牛さんち
 ボールに書いてある数字なんて見えるもんなんだねぇ。120km/hだけど。それにしても、やってみたら絶対見えない自信がある。(笑)←そんな自信持っても……。でも、とりあえず体もそこそこ順調そうで安心したよ!
 今日の投手は川尻だそうな。実際、移籍選手の中ではいちばん大きく扱われている気がする。まあ、11番もらったんだからやってくれないと困るんですけどね。←まだ根に持ってるのか(笑)←あ、あと’00の日米野球@大阪Dでこの人にとっても不思議なピッチングを7イニング延々と見せられたことに対してまだ納得いってないらしいですよ(笑)。でも、冷静に考えたらこういうタイプ、パではものすごく嫌がられるのかもしれないんだけども……でもいろんな意味で謎な投手……
 昨日の公式「キャンプ便り」では初ブルペンのくま。開幕から逆算してやってるんだろう、という推測もどっかに載っていたような。監督から、阿部健太だけじゃなく朝井の名前も出てきたので期待が膨らむところだなー。
 でもキャンプ便り、今年は写真つけてくれないのかなぁ。他はほとんど使いものにならない感じの公式でこの更新だけは唯一それなりにちゃんとしてると思ってたところなんだけど、文字だけだとちょっと物足りない。
 して、風邪っぴきの人は今日は戻ってきたんだろうか?
先日、
 家に某調査会社からのアンケート依頼が届いていた。ファイターズについて。去年、確か金子のサヨナラで豊田から勝った日にスタンドで配ってたアンケートに答えた気がするんだけど、それの追跡調査というかそんなもんらしい。
 やはりというかなんと言うか、新庄ネタが多いよ(笑)って感じで、個人的には、うーん。と……。まあ確かに、客観的に考えてファイターズ対する取っかかりを作るために今、最適な素材なのは事実だよな。その効果を測りたいというのはもちろんわかる。要はそこからどう広げていくかなんだよなー。魅力的な選手はいっぱいいると思うし。……とか言って、私もまだまだこのチームについては勉強不足だからなーとは思うんだけども。
 だけど実際、キャラクターはファイティーでいいと思う。(笑)
目標
 3割35本90打点。
 感傷は禁物。
 でもそれはサンディエゴにもかな。

「神の降りた夜」(石川賢治)
「楽園の原点おきなわ」(三好和義)
 (多分)再販の予定がなくて今のところ出回ってないこの2冊が中古で見つかった……ので迷ってる(笑)。
 それ以外にも、先日久々に本屋に行ったら新しい写真集結構出てて、ちょっと惹かれるものがけっこうあった。「巡る楽園」(三好和義)は即買いした。これは良かったですよー。四国八十八ヶ所お遍路さん気分。というか、侘び寂びがあるとか荘厳であるとかだけのお寺写真でなくて、その中に生命力が溢れる感じ。三好氏の写真のそういうところが好きなのです。
 そしてまだ探してるのは「JAPAN UNDERGROUND」(内山英明)なんだけど、気になった時に買っておけばよかったー! ていうのの最たるやつだ、これは(笑)。ずーっと本屋で眺めてたんだよなー、何度も。その系統? で言えば「軍艦島―眠りのなかの覚醒」(雑賀雄二)とか、「廃墟漂流」(小林伸一郎)も気になってる。
 って小林氏、こないだ見た軍艦島の本(「軍艦島―No man’s land」)の写真家さんだったのか。だからなんとなく惹かれたんだな、きっと。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索