キャンプ短信
2004年2月13日◆牛さんち
赤堀の調子が良さそうという話。でもシーズン始まって気づいたらいなかった、ってことが思い出される(泣)ので、ギリギリになってみないとわからないんだけど、とりあえずこのまま無事に過ごしてくれるのがいちばんかな。
しかし、バント&バスター練習で捕手陣が思わしくないってーのは致命的だな。牛の捕手陣ってばただでさえ打率が怪しいのに(笑)←笑いごとではない。下山も、小技利かせてこそ生きるタイプの打者になってほしいし。水さんみたいないい先生がいるんだから積極的に盗んでもらいたいものです。
それにしてもなっしーのファンサービス精神には頭が下がる。グッズ売り場に加勢して、「カメラもありますよ。ご一緒に写真、どうですか?」(by大阪ニッカン)などと気さくに声をかけてくれていたそうな。こんなん知ったら、ファンとして見捨てるわけにいかんやないの(泣)いや、日向に行けるわけじゃないけど、今年も頑張って牛の試合見たろうって思えますよ、やっぱり。単純だけど。
キャンプイン早々にあんな騒動があったのに、現場指揮官がこうやって地道に頑張っているわけだから、選手もそういう気持ちを汲んで見習ってほしいし、そうやって少しでもファンに近づいてくれると、こちらとしても応援のしがいもあるし、嬉しいんだけどな。気が小さくてなかなか選手に近寄れないから(笑)ってまあ、機会もあんまりないんだけどね。
でもなっしーってばよっぽど赤パンツの着想が気に入ったらしいな(笑)。本人の中でかなーりヒットだったんだろうな。ベタなところが牛っぽくてネタとしては好きだけどね、これ。
◆円熟のひと。
「5球だけ投げた伝家の宝刀カーブは、すべて際どいコースに決まり、1本も安打を許さなかった」byニッカン
どうしたって期待はしたくなるよねえ。この人の理詰めのピッチング。1年間のブランクをどこまで埋めて仕上げてくるか、本当に楽しみ。
◆フィールディング
林昌範のフィールディングは2軍レベル、とのことで(汗)
次代の左のエースを目指す人がそんなことではいかんですよ!
近くに生きた教材がいっぱいいるから、頑張らないとね。
赤堀の調子が良さそうという話。でもシーズン始まって気づいたらいなかった、ってことが思い出される(泣)ので、ギリギリになってみないとわからないんだけど、とりあえずこのまま無事に過ごしてくれるのがいちばんかな。
しかし、バント&バスター練習で捕手陣が思わしくないってーのは致命的だな。牛の捕手陣ってばただでさえ打率が怪しいのに(笑)←笑いごとではない。下山も、小技利かせてこそ生きるタイプの打者になってほしいし。水さんみたいないい先生がいるんだから積極的に盗んでもらいたいものです。
それにしてもなっしーのファンサービス精神には頭が下がる。グッズ売り場に加勢して、「カメラもありますよ。ご一緒に写真、どうですか?」(by大阪ニッカン)などと気さくに声をかけてくれていたそうな。こんなん知ったら、ファンとして見捨てるわけにいかんやないの(泣)いや、日向に行けるわけじゃないけど、今年も頑張って牛の試合見たろうって思えますよ、やっぱり。単純だけど。
キャンプイン早々にあんな騒動があったのに、現場指揮官がこうやって地道に頑張っているわけだから、選手もそういう気持ちを汲んで見習ってほしいし、そうやって少しでもファンに近づいてくれると、こちらとしても応援のしがいもあるし、嬉しいんだけどな。気が小さくてなかなか選手に近寄れないから(笑)ってまあ、機会もあんまりないんだけどね。
でもなっしーってばよっぽど赤パンツの着想が気に入ったらしいな(笑)。本人の中でかなーりヒットだったんだろうな。ベタなところが牛っぽくてネタとしては好きだけどね、これ。
◆円熟のひと。
「5球だけ投げた伝家の宝刀カーブは、すべて際どいコースに決まり、1本も安打を許さなかった」byニッカン
どうしたって期待はしたくなるよねえ。この人の理詰めのピッチング。1年間のブランクをどこまで埋めて仕上げてくるか、本当に楽しみ。
◆フィールディング
林昌範のフィールディングは2軍レベル、とのことで(汗)
次代の左のエースを目指す人がそんなことではいかんですよ!
近くに生きた教材がいっぱいいるから、頑張らないとね。
コメント