巷では
2004年2月28日 OP戦が始まってるようだが牛はまだキャンプやってる。何か取り残されたみたいに感じてしまった(笑)
でもま、明日から一応対外試合はあるんだよね。阿部健太をいきなりうさぎさんちに当てるわけで、でもここ数年、OP戦初っ端のうさぎさん戦ってなんだかすっかり若手の登竜門ってーか手痛い洗礼を浴びる場と化している印象があるので、この試合に限っては打たれても泣かない驚かないことにする(笑)。ま、練習試合だしー。←たいして変わらないし←何か既に弱気なんですか?
いや、でも、健太にはもちろんとっても期待してるのですよ。
◆またですかーな人々……
横浜・多村(内輪で通称タム様)と広島のいい男長谷川、またしても故障により離脱ですよ。ってーか長谷川はそれでもまだ練習中の怪我だけど、多村ってばポスター撮影中に怪我って……。本当に丈夫な人ですねーー!!(泣)←悔しさ余って嫌味になった(笑)
2人とも今季の巻き返しやら、一層の飛躍やら期待されてるだけに本当にがっかり。早く戻ってこれるように頑張って治してくださいよ! 全く!! 頼みますよう(泣)
して、この人はそんなに怪我の印象もなかったけど弘寿(自称ブラピ)が脇腹痛で2週間投球禁止だそうで。安定感では亮太よりだいぶ上だと思ってるんで、どうなるのやら燕さんちの抑え役。でもまあ、亮太だってそう簡単に打てるわけじゃないし、こんな時にそれなりに穴を埋める人が出てくるのが燕さんちの不思議な地力の強さだしな。次は誰が出てくるのかな。石堂がしっかりローテ定着したりとか?
とは言え、弘寿も見た目丈夫そうだから(笑)意外と脅威の回復力だったりして。それならそれで面白いんだけど。
◆そして戻ってくる人々。
いやしかし今日のマリさんは、速報だけで興奮できるステキな投手陣だった。だってだってジョニーにコミさんに康介が戻ってきたですよー!!(泣)いっぺんに。嬉しすぎるっちゅうねん。
ジョニーは結果はああ出たけど、それでもいいところもたくさんあったみたいだし、何より肩の不安がなくなって気持ちがしっかりついてきてるみたいなのがすごく嬉しい。故障に不安がないなら、試合に出られる体作りはできるわけだしね!
コミさんはなんつーか、本当にブランクを感じさせない内容になってるみたいだし、康介も数字を見る限りでは無難な内容だったみたいだし、これからの仕上げ方が楽しみだし、それ以上に単純に嬉しいなあ。マリさん観に行く楽しみが増えたってーか戻ってきたよ(泣)。札幌もできるだけ行くようにしないとな。
あと條辺がそこそこ投げられてたみたいで。やっと今年戻ってこれるのかな。河原はどうだろ……微妙らしいけど。あ、鈴木尚広も最後代走で出てたんだね。清水あたりもどう使われるのか微妙な位置だしなあ。もったいない。
そんで最後に、風邪引いて戻ってきたと思ったら気づいたら大王谷にいた例の牛15番の人。何か肩の調子が微妙だったみたいだけど、本日めでたく1軍合流とのことで! やきもきしていた気持ちがやっと晴れた(笑)。捕手も座らせて投げてたみたいだしね。
でも、「先頭、先頭に行きたいタイプなんで」って性格出てるよなー。やっぱり注目されたいんだな(笑)。まあ、それぐらいの気持ちがあった方が投手としては安心できるけど、弱気なよりは。佐々木とのエピソードの記事も面白かったしなぁ。斉藤明夫氏あたりには気持ちの強さを絶賛(?)されてたことがあったらしいけど、実際本当に物怖じしないタイプみたいですね。佐々木にとっても、そういうところが可愛い後輩だったんだろうなぁ。
それはそうと教育リーグっていつどこで投げるのー!←だから気が早すぎだっつーの。あ、けど教育リーグってことはOP戦中は1軍帯同しないのか?
ま、開幕にいてくれればいいや。
って、いなかったらどつきますけど。←どうやって……
とか言いながら実はまだ仕事中だったりする。(笑)
明日は本当は別の仕事に行く予定だったけど、とてもじゃないけど10時に起きる気になれなくなってきた(笑)ので、OP戦が見れるかもしれないなー。昼ぐらいに起きれればいいな。っていうか、帰る目処がつけばの話だけど(汗)
ここ2、3日妙に体のあちこちが痛い気がするし、今日も起きてから今までずーっと眠気が取れなかったりする。なんだか、今までにない疲れ方かも。実作業よりもチェック仕事がメインになっちゃって、気疲れの方が多いからかな。
でもま、明日から一応対外試合はあるんだよね。阿部健太をいきなりうさぎさんちに当てるわけで、でもここ数年、OP戦初っ端のうさぎさん戦ってなんだかすっかり若手の登竜門ってーか手痛い洗礼を浴びる場と化している印象があるので、この試合に限っては打たれても
いや、でも、健太にはもちろんとっても期待してるのですよ。
◆またですかーな人々……
横浜・多村(内輪で通称タム様)と広島のいい男長谷川、またしても故障により離脱ですよ。ってーか長谷川はそれでもまだ練習中の怪我だけど、多村ってばポスター撮影中に怪我って……。本当に丈夫な人ですねーー!!(泣)←悔しさ余って嫌味になった(笑)
2人とも今季の巻き返しやら、一層の飛躍やら期待されてるだけに本当にがっかり。早く戻ってこれるように頑張って治してくださいよ! 全く!! 頼みますよう(泣)
して、この人はそんなに怪我の印象もなかったけど弘寿(自称ブラピ)が脇腹痛で2週間投球禁止だそうで。安定感では亮太よりだいぶ上だと思ってるんで、どうなるのやら燕さんちの抑え役。でもまあ、亮太だってそう簡単に打てるわけじゃないし、こんな時にそれなりに穴を埋める人が出てくるのが燕さんちの不思議な地力の強さだしな。次は誰が出てくるのかな。石堂がしっかりローテ定着したりとか?
とは言え、弘寿も見た目丈夫そうだから(笑)意外と脅威の回復力だったりして。それならそれで面白いんだけど。
◆そして戻ってくる人々。
いやしかし今日のマリさんは、速報だけで興奮できるステキな投手陣だった。だってだってジョニーにコミさんに康介が戻ってきたですよー!!(泣)いっぺんに。嬉しすぎるっちゅうねん。
ジョニーは結果はああ出たけど、それでもいいところもたくさんあったみたいだし、何より肩の不安がなくなって気持ちがしっかりついてきてるみたいなのがすごく嬉しい。故障に不安がないなら、試合に出られる体作りはできるわけだしね!
コミさんはなんつーか、本当にブランクを感じさせない内容になってるみたいだし、康介も数字を見る限りでは無難な内容だったみたいだし、これからの仕上げ方が楽しみだし、それ以上に単純に嬉しいなあ。マリさん観に行く楽しみが増えたってーか戻ってきたよ(泣)。札幌もできるだけ行くようにしないとな。
あと條辺がそこそこ投げられてたみたいで。やっと今年戻ってこれるのかな。河原はどうだろ……微妙らしいけど。あ、鈴木尚広も最後代走で出てたんだね。清水あたりもどう使われるのか微妙な位置だしなあ。もったいない。
そんで最後に、風邪引いて戻ってきたと思ったら気づいたら大王谷にいた例の牛15番の人。何か肩の調子が微妙だったみたいだけど、本日めでたく1軍合流とのことで! やきもきしていた気持ちがやっと晴れた(笑)。捕手も座らせて投げてたみたいだしね。
でも、「先頭、先頭に行きたいタイプなんで」って性格出てるよなー。やっぱり注目されたいんだな(笑)。まあ、それぐらいの気持ちがあった方が投手としては安心できるけど、弱気なよりは。佐々木とのエピソードの記事も面白かったしなぁ。斉藤明夫氏あたりには気持ちの強さを絶賛(?)されてたことがあったらしいけど、実際本当に物怖じしないタイプみたいですね。佐々木にとっても、そういうところが可愛い後輩だったんだろうなぁ。
それはそうと教育リーグっていつどこで投げるのー!←だから気が早すぎだっつーの。あ、けど教育リーグってことはOP戦中は1軍帯同しないのか?
ま、開幕にいてくれればいいや。
って、いなかったらどつきますけど。←どうやって……
とか言いながら実はまだ仕事中だったりする。(笑)
明日は本当は別の仕事に行く予定だったけど、とてもじゃないけど10時に起きる気になれなくなってきた(笑)ので、OP戦が見れるかもしれないなー。昼ぐらいに起きれればいいな。っていうか、帰る目処がつけばの話だけど(汗)
ここ2、3日妙に体のあちこちが痛い気がするし、今日も起きてから今までずーっと眠気が取れなかったりする。なんだか、今までにない疲れ方かも。実作業よりもチェック仕事がメインになっちゃって、気疲れの方が多いからかな。
コメント