悲喜こもごも
2004年3月16日◆L 2-4 Bu @所沢
気づいたらもう試合始まってて、始まるなりお互い点の取り合いで(笑)山村も張も何やってんですか? と苦笑したものだったが、以外にもお互いその後は落ち着いていた模様。
初回にばたついたせいで球数は多かったけど、全体で見たらまあまあ無難にまとめたってところなんだろうかね。なので山村もこの調子でいければ……って、なんか去年も出だしはそんなんだった気がするこの人。
しかし、実は山村ってばカブレラに死球→手首骨折全治10週間?(汗)って話で……去年の小久保の話じゃないけど、わざとじゃないんだよう(泣)。当たり前だけど。牛も吉岡がいなくなったばかりだし……カブレラも少しでも早く良くなるように願うしかないです。山村ももしかしたら色々言われることがあるかもしれんけど、気持ちを強く持ってほしい。投手やってれば誰にでも起こり得ることだしね。
で、なっしーが伊東監督のところへ謝罪に行ったそうな。リーグを盛り上げていかないといけないのにという気持ち。それも大事やと思う。稼頭央ちゃんが抜けローズが抜けで、ただでさえ名前の売れた選手が減っている危機だから。鷹の和田も下手したら長期離脱とか言われてるし。
ところで打者は大西やっぱり好調、バーンズは絶好調って感じのようで。べっち、20日に戻ってくるらしいが、使ってもらえるのか?(笑)←笑い事ではないんじゃ? いや、でも、吉岡の怪我でバーンズ1塁テストって話になってるんだよね。憲史とバーンズ、どっちをレフトにしてどっちをファーストにしたらより守備効率が良いか(笑)結構、悩みどころな気がする。
ちゅーか、本当に大村が心配なんですけど……全然打ててへんし。一昨日、和田さんの評価もかなりアレやったし。して、今日はノリ出てへんし。1番と4番だけは決定なのに、その2人がこんな感じで、他の打者はそこそこ見えてきてるだけに逆にいまいち安心できんところです。大村は守備面でも絶対に外すわけにいかんからねえ。
あと、西口が徐々に調子上げてきていると思われる。やっぱり元祖エースは結局開幕には当然のようにローテに入ってるんだろうなー。でも、牛も小池が今日は無難だったし、吉川・矢野もずいぶんしっかりしてるようだから、シーズンイン早々から頑張ってもらいますよー!
◆M 1-2 BW @千葉
スコアを追いながら素晴らしい投手戦ではないかね。などと思いつつ、スポ紙速報で伊原とボビーの舌戦が繰り広げられたとの話を見て、さっきニュースで見たら凄かった。ってーかおもろかった(笑)。伊原監督、変わってないなー。低迷してるオリさんだからこそ、こういう血が入ってくると面白くなんねんでーとか思えるんだよね(笑)
して、こんな投手戦でしたが相変わらず波留は好調のようです。
◆S 4-2 F @神宮
全然わからんかったのだが、川島ってもしかしてとっても良いピッチャーなの? と今ごろちょっとビクビクしてきた(笑)。ま、球数は多すぎな感じだが……でもマウンスは怪しいし、石川が開幕に間に合うかどうか微妙な風でもあるので先発の駒は多い方がいい燕さんだし、17番つけてる選手だしねー。やりそうだな。←イメージでものを言っています(笑)
しかし、ここんとこの建山ってばビミョー。大丈夫かいな。ヒルマン監督が今年最初にポジション確定してくれたのはあんたなんですよー! 期待に応えておくれ。ただ、岩村も大概打ちすぎなんやけどね(笑)。岩村は岩村でやっぱり怖い選手なんだよな。
◆G 2-5 H @水道橋
やっぱり先発が全然あかんうさぎさん。佐藤は悪くなさそうだったようなんだが。條辺も、この前までは安定してたみたいだし、今日は2イニングだからまあこういうこともあるかなと思うんで、1失点は次に取り返してくれれば問題なさげ?←実際、投球を観てるわけじゃないので判断しかねる部分はある(笑)
帰ったら1人だったので、飯食いながらまったりサッカー観てた。後半からだけど。
したら嘉人がー。
見事なヘッド!
前田も素晴らしいクロスをありがとう!
失点直後の取り返し。やっぱりここがいちばん嬉しかったな。あの喜びようがまた、A代表での無念さとかUAEラウンドに呼ばれなかったこととかの、自分に対するいろんな歯痒さとかからやっと解放されたみたいな感じにも見えてちょっと感慨深かったりもした。個人的には、19番つけてるってのがまた嬉しかったりするんだけどね(笑)
ま、嘉人本人がそんな色々考えてるかどうかわからんけども(笑)その後も必死こいてゴールにボール入れようとしてたのが、自分で点返せたおかげでさらに積極的になったように見えて(笑)現金だねーこいつと思いつつ、嬉しかったのだった。「下を向かない」っつーのを今日は体現してくれましたね。
前半はリプレイだけだけども、勇樹のFKもすんばらしかったー! それこそ和司さんの時代からFKの名手には惹かれてしまうのですよ(笑)まあ、もっと好きなのは攻撃のできるDFだけどー。
前回のバーレーン戦と同じく、後半最後らへんにミスが見えて危なかったりするところはあったんだけど、なんとか気持ちを繋いで守り切った感じ? 瀬戸際の試合だったしね。ってそれを言ったら最終戦だって瀬戸際は瀬戸際だし。勝ってすっきり決めてしまってくれ。
しかしなんだかU-23世代はついつい名前で呼んでしまいたくなる選手が多いな。個人的に。
気づいたらもう試合始まってて、始まるなりお互い点の取り合いで(笑)山村も張も何やってんですか? と苦笑したものだったが、以外にもお互いその後は落ち着いていた模様。
初回にばたついたせいで球数は多かったけど、全体で見たらまあまあ無難にまとめたってところなんだろうかね。なので山村もこの調子でいければ……って、なんか去年も出だしはそんなんだった気がするこの人。
しかし、実は山村ってばカブレラに死球→手首骨折全治10週間?(汗)って話で……去年の小久保の話じゃないけど、わざとじゃないんだよう(泣)。当たり前だけど。牛も吉岡がいなくなったばかりだし……カブレラも少しでも早く良くなるように願うしかないです。山村ももしかしたら色々言われることがあるかもしれんけど、気持ちを強く持ってほしい。投手やってれば誰にでも起こり得ることだしね。
で、なっしーが伊東監督のところへ謝罪に行ったそうな。リーグを盛り上げていかないといけないのにという気持ち。それも大事やと思う。稼頭央ちゃんが抜けローズが抜けで、ただでさえ名前の売れた選手が減っている危機だから。鷹の和田も下手したら長期離脱とか言われてるし。
ところで打者は大西やっぱり好調、バーンズは絶好調って感じのようで。べっち、20日に戻ってくるらしいが、使ってもらえるのか?(笑)←笑い事ではないんじゃ? いや、でも、吉岡の怪我でバーンズ1塁テストって話になってるんだよね。憲史とバーンズ、どっちをレフトにしてどっちをファーストにしたらより守備効率が良いか(笑)結構、悩みどころな気がする。
ちゅーか、本当に大村が心配なんですけど……全然打ててへんし。一昨日、和田さんの評価もかなりアレやったし。して、今日はノリ出てへんし。1番と4番だけは決定なのに、その2人がこんな感じで、他の打者はそこそこ見えてきてるだけに逆にいまいち安心できんところです。大村は守備面でも絶対に外すわけにいかんからねえ。
あと、西口が徐々に調子上げてきていると思われる。やっぱり元祖エースは結局開幕には当然のようにローテに入ってるんだろうなー。でも、牛も小池が今日は無難だったし、吉川・矢野もずいぶんしっかりしてるようだから、シーズンイン早々から頑張ってもらいますよー!
◆M 1-2 BW @千葉
スコアを追いながら素晴らしい投手戦ではないかね。などと思いつつ、スポ紙速報で伊原とボビーの舌戦が繰り広げられたとの話を見て、さっきニュースで見たら凄かった。ってーかおもろかった(笑)。伊原監督、変わってないなー。低迷してるオリさんだからこそ、こういう血が入ってくると面白くなんねんでーとか思えるんだよね(笑)
して、こんな投手戦でしたが相変わらず波留は好調のようです。
◆S 4-2 F @神宮
全然わからんかったのだが、川島ってもしかしてとっても良いピッチャーなの? と今ごろちょっとビクビクしてきた(笑)。ま、球数は多すぎな感じだが……でもマウンスは怪しいし、石川が開幕に間に合うかどうか微妙な風でもあるので先発の駒は多い方がいい燕さんだし、17番つけてる選手だしねー。やりそうだな。←イメージでものを言っています(笑)
しかし、ここんとこの建山ってばビミョー。大丈夫かいな。ヒルマン監督が今年最初にポジション確定してくれたのはあんたなんですよー! 期待に応えておくれ。ただ、岩村も大概打ちすぎなんやけどね(笑)。岩村は岩村でやっぱり怖い選手なんだよな。
◆G 2-5 H @水道橋
やっぱり先発が全然あかんうさぎさん。佐藤は悪くなさそうだったようなんだが。條辺も、この前までは安定してたみたいだし、今日は2イニングだからまあこういうこともあるかなと思うんで、1失点は次に取り返してくれれば問題なさげ?←実際、投球を観てるわけじゃないので判断しかねる部分はある(笑)
帰ったら1人だったので、飯食いながらまったりサッカー観てた。後半からだけど。
したら嘉人がー。
見事なヘッド!
前田も素晴らしいクロスをありがとう!
失点直後の取り返し。やっぱりここがいちばん嬉しかったな。あの喜びようがまた、A代表での無念さとかUAEラウンドに呼ばれなかったこととかの、自分に対するいろんな歯痒さとかからやっと解放されたみたいな感じにも見えてちょっと感慨深かったりもした。個人的には、19番つけてるってのがまた嬉しかったりするんだけどね(笑)
ま、嘉人本人がそんな色々考えてるかどうかわからんけども(笑)その後も必死こいてゴールにボール入れようとしてたのが、自分で点返せたおかげでさらに積極的になったように見えて(笑)現金だねーこいつと思いつつ、嬉しかったのだった。「下を向かない」っつーのを今日は体現してくれましたね。
前半はリプレイだけだけども、勇樹のFKもすんばらしかったー! それこそ和司さんの時代からFKの名手には惹かれてしまうのですよ(笑)まあ、もっと好きなのは攻撃のできるDFだけどー。
前回のバーレーン戦と同じく、後半最後らへんにミスが見えて危なかったりするところはあったんだけど、なんとか気持ちを繋いで守り切った感じ? 瀬戸際の試合だったしね。ってそれを言ったら最終戦だって瀬戸際は瀬戸際だし。勝ってすっきり決めてしまってくれ。
しかしなんだかU-23世代はついつい名前で呼んでしまいたくなる選手が多いな。個人的に。
コメント