関東は雨
2004年3月18日 なので、関東圏野外球場のOP戦は軒並み中止。がっかりー。
でもサッカーは雨が降ろうが雪が降ろうがやりますよだから、とりあえず後半だけでも見ないとってことで帰ってみた。
TVつけたら前半の那須と嘉人のゴールのリプレイが流れた。いやはや嘉人すっかりノっちゃったねぇと嬉しく思いつつ、飯どーしよっかなー食べてからちゃんと見るか終わってから食べるかなー。などと考えてる間に蹴りも蹴ったり3点目のゴールは嘉人の本日2ゴール目。クロスバーに当たった瞬間は「この決定機にぃー!(汗)」と思ったものだったが、執念で突っ込みましたね。前回と今日と、ボールに食らいつく姿勢みたいのが見えた気がしましたよ。
あと、平山にシュートを打たせるために引き付けて引き付けてラストパス出したの見て、ああいうこともできるんだなーって今ごろ思った。何かこう、たとえばこんな風に後輩とか、自分が引っ張ってやらなきゃいけない存在がいると逆にある程度冷静になれたりするのかな。よくわかんないけど。
なんか嘉人の話ばっかりになってしまったが(笑)とにかくアテネを決められて良かった。この勢いがA代表にも伝わるといいな。
◆F 3-2 D @水道橋
憲伸はすっかり開幕モード突入ですかね。普通に投げて普通の結果を出している。対して正田は、まあ4イニングス無失点ではあるんだけども、4イニングス被安打3四球1で71球。ちょっと多いなあ。
んで好投の憲伸の後を受けたベテラン昌が……いきなり4連打で逆転かよ! オイオイ。
◆L 9-3 G @所沢
中継を見た人によると、平日で雨で寒いというコンディションを差し引いても客がいなさすぎだったとか。まあねー。こんだけ選手を集めても、なんかもう麻痺しちゃってるというか逆に白けちゃって別にいいやって感じだしねえ、うさぎさん打線。
それはそうと、木佐貫もかなり微妙な結果になってるな。6回9奪三振まではいいとしても、121球はないでしょ。去年も前半そんな感じだったけど。まあ、帆足の、清原に2被弾ってーのも大概そりゃねーだろって話だけど(笑)。
あ、でも林が戻ってきたんだ。まずまずの成績だったみたいで、ちょっとほっとしましたよ。あと2週間、ちゃんと調整できるといいけど。
◆T 4-3 C @倉敷
黒田が先発するとは聞いていたが、前川は聞いてなかった。←調べないので知らなかっただけ(笑)
しかし、黒ちゃんてばいきなり金本アニキに打たれたらあかんやないのー! なんてモニタの前で心に叫んでみる。対して前川はなんや相変わらず調子良さげやし。でも結局逆転されたんやけども(笑)ただ、エラー絡みなおかげで自責が0……。意外だ。
いや、前川の場合、エラーを点に結びつけることはそんなに多くなかったと思うんだよ、四死球での自滅が多かっただけで(笑)。そう考えると投球パターンはちょっとでも変わってるのかな。とは言え、四死球→併殺で帳尻合わせのパターンは今日も見事に炸裂してましたがね(笑)。シーズン入ったらどうなっていくんやろう。
それにしても、1点差で最終回だから永川が出てくるんだろうねーとぼんやり思ってたら、君まで逆転されてんのかい! と(泣)。どうやら自分でも「何が悪いのかわからない」そうで……しっかり研究されているのか、それとも自分でわからないところでバランスが崩れているのか。ちょっと心配。
でもサッカーは雨が降ろうが雪が降ろうがやりますよだから、とりあえず後半だけでも見ないとってことで帰ってみた。
TVつけたら前半の那須と嘉人のゴールのリプレイが流れた。いやはや嘉人すっかりノっちゃったねぇと嬉しく思いつつ、飯どーしよっかなー食べてからちゃんと見るか終わってから食べるかなー。などと考えてる間に蹴りも蹴ったり3点目のゴールは嘉人の本日2ゴール目。クロスバーに当たった瞬間は「この決定機にぃー!(汗)」と思ったものだったが、執念で突っ込みましたね。前回と今日と、ボールに食らいつく姿勢みたいのが見えた気がしましたよ。
あと、平山にシュートを打たせるために引き付けて引き付けてラストパス出したの見て、ああいうこともできるんだなーって今ごろ思った。何かこう、たとえばこんな風に後輩とか、自分が引っ張ってやらなきゃいけない存在がいると逆にある程度冷静になれたりするのかな。よくわかんないけど。
なんか嘉人の話ばっかりになってしまったが(笑)とにかくアテネを決められて良かった。この勢いがA代表にも伝わるといいな。
◆F 3-2 D @水道橋
憲伸はすっかり開幕モード突入ですかね。普通に投げて普通の結果を出している。対して正田は、まあ4イニングス無失点ではあるんだけども、4イニングス被安打3四球1で71球。ちょっと多いなあ。
んで好投の憲伸の後を受けたベテラン昌が……いきなり4連打で逆転かよ! オイオイ。
◆L 9-3 G @所沢
中継を見た人によると、平日で雨で寒いというコンディションを差し引いても客がいなさすぎだったとか。まあねー。こんだけ選手を集めても、なんかもう麻痺しちゃってるというか逆に白けちゃって別にいいやって感じだしねえ、うさぎさん打線。
それはそうと、木佐貫もかなり微妙な結果になってるな。6回9奪三振まではいいとしても、121球はないでしょ。去年も前半そんな感じだったけど。まあ、帆足の、清原に2被弾ってーのも大概そりゃねーだろって話だけど(笑)。
あ、でも林が戻ってきたんだ。まずまずの成績だったみたいで、ちょっとほっとしましたよ。あと2週間、ちゃんと調整できるといいけど。
◆T 4-3 C @倉敷
黒田が先発するとは聞いていたが、前川は聞いてなかった。←調べないので知らなかっただけ(笑)
しかし、黒ちゃんてばいきなり金本アニキに打たれたらあかんやないのー! なんてモニタの前で心に叫んでみる。対して前川はなんや相変わらず調子良さげやし。でも結局逆転されたんやけども(笑)ただ、エラー絡みなおかげで自責が0……。意外だ。
いや、前川の場合、エラーを点に結びつけることはそんなに多くなかったと思うんだよ、四死球での自滅が多かっただけで(笑)。そう考えると投球パターンはちょっとでも変わってるのかな。とは言え、四死球→併殺で帳尻合わせのパターンは今日も見事に炸裂してましたがね(笑)。シーズン入ったらどうなっていくんやろう。
それにしても、1点差で最終回だから永川が出てくるんだろうねーとぼんやり思ってたら、君まで逆転されてんのかい! と(泣)。どうやら自分でも「何が悪いのかわからない」そうで……しっかり研究されているのか、それとも自分でわからないところでバランスが崩れているのか。ちょっと心配。
コメント