GAME of the Day: Bu 6-0 BW@大阪
2004年4月18日 こういう試合が続いてくれると気持ち的に楽で良いのにねえ、というわけで隈の見事な完封で今年初の3連戦勝ち越し。四球は出るものの、「フルカウントからボールになる変化球を投げて決めることができる」みたいな感じでなっしー絶賛だったそうな。最終回はちと、完封危うし! な感じだったみたいだけど、それにしてもよく投げてくれました。地味に隈、開幕から負けなしの4連勝。途中やや炎上の試合もあったけど(笑)投げた試合に全て星がついているのもまた、責任を果たしてくれていることの証拠でもある。
打線は本柳に対してどうか、と不安はあったのでどっちかってーと投手戦を予想してはいたが、流れを見る限り点の取り方は良かったんじゃないかと思う。先制の場面、憲史は悔しがってたけど、そこで最低限の仕事をできるかどうかってすごく重要。ヒットも大事だけど打点がヒット以上に大事なこともある。
あと今日は藤井が良く当たってたようで、打撃は2、3年前から考えたら本当に見違える状態じゃないかな。肩はまあ的やんのが勝ってると思うんだけど、今年は藤井を本格的に育てようとしてるのが見えるので、あとは本題のリード面がしっかり成長してくれれば。ってリードがどの程度なのかってーのは実際、試合ちゃんと見てしかも解説聞いてないとわからんのだが(笑)←私が。たとえば投手がそんなに良くない時にどーやってリードしてやれるかとか。今日は隈の球そのものが良かったというのも大きいだろうから。
ただ、みんながそこそこの打率になってきた中で、やっぱりノリにしっかりした率が出てこないと不安は不安なんだよなー。おまけに次は鬼門のマリ戦だし。高須の低打率もどうかと思うけども(笑)。それとなんで阿部がスタメンから外れてたんだろう。せっかく昨日もタイムリー出たみたいだったのに。
◆F 2-13 M @水道橋
マリさんの連敗は10でストップ。良かった……また牛が連敗ストップ役になるのかと思った。←メモリアルのお膳立てをしてあげる印象が強すぎなので
ナベ俊も見事な完投で、嬉しいこってす。マリスタで観れるかなー。でも章夫が炎上してたのはちょっと、いやだいぶ(笑)悲しい。章夫の防御率も結構なもんになっちゃってるし……
◆C 10-3 G @広島
一応、ここしか観れなかったので観た。まあ河内と林だし、若者同士いい投手戦が観れたらいいなーなんて思ったんだけども……林がねえ。安定してきたかなと思った中盤に捕まってしまいましたね。前回の中継ぎと、その前の先発が結果には繋がってたみたいなので期待してたんだけど。ただやっぱり四球をわりと良く出すのは気になるな。
まあ嶋は嶋で相変わらずすごいんだけども、今日は嶋は仕方がないとして(笑)シーツの1発は達ちゃん曰く「シーツのいちばん好きなところ」だそうで、ということはリード次第では1発を防ぐことはできたんじゃないのか? っちゅー感じでしたね。なんかここんとこのあべしんのリードはちょっと微妙な感じがするというか……よくわかんないんだけど、なんとなく。打つ方は調子良いんだが、その調子の良さがリードに反映されてないように見えてならないんだよな。
最後は放送が切れてすぐ(笑)タフィがまた打ったよ〜って話だったらしいが、まあ焼け石に水とはこのことだわな。だけど河内はいい顔して投げてたよ! 気持ち良かった。前回が結構アレだっただけに(笑)どうなのかな、また去年までに逆戻りしなければいいんだけど、と思ったけど今年はいよいよ大丈夫そうかな。今の感覚とか、投げてる時の気持ちの持って行き方とか、そういうの忘れないようにしてもらいたい。本当に化けるためのチャンスだと思うから。あと、チャンスで新井が打てたのも嬉しかったな。
◆S 7-6 T @神宮
広島球場観ながら経過を追ってましたが、なんかどっちに転ぶかわからんかったね。川島ももう一歩なんだけどなー。去年の高井みたいな感じがする。
で、今日は7回に弘寿が出てきてたので抑えは結局亮太なのかしら、と思ったんだけども、その亮太が打たれてた。しかしその裏、ウィリアムスから左の鈴木健が決めた! やっぱ3連敗だけはしちゃいけないと思うしね、最後の1つでも取れて良かった。てか鈴木健てば今日は5-5なのか。当たりすぎですが(笑)
◆L 3-6 H @所沢
最後の1つだけでも取らねば、という意味では鷹が意地を見せた。新垣、今年ここまであんまり良くなかったのにね。しかしエラー絡みとは言え、森慎を打ち込んでの逆転はやっぱり怖い。鷹とはやりたくない(笑)いやレオとも今はあんまりやりたくないんだけども(笑)ってそれじゃあやりたくないところばっかり。
あと和巳はとうとう2軍再調整らしい。しっかり鍛え直してきてください。
◆YB 4-6 D @下関
憲伸は相変わらずのようだ。投打噛み合ってるなあ、中日さんは。
それにしてもウッズの2失策って一体……しかも琢さんまで……しっかり点に繋がってるし……マレンも打たれ過ぎだが、それにしても不憫だよな。去年だったか、横浜の試合を見てて、投手は5つぐらいアウトを取らないとチェンジにならないみたいなことをどっかで言われていたのを思い出した。
◆本日は皐月賞でした。
買ってはいないけど(笑)やっぱコスモバルクには頑張ってほしいとは思ってました。地方の星。五十嵐騎手も歳がほぼ同じだったりして余計頑張ってほしかったり(笑)。でもこういう時にくるのが豊だからなー、と思いつつ、暇なので出馬表を眺めていたらデムーロの主な勝利レースに去年の皐月賞とダービーって書いてあって、そういえば外国人騎手も侮れない。とか思ってみたり……
でレースがスタートし、でも素人は4コーナーまではどうせ見てもしょうがないやとか思ってたのだが(笑)ダメかなと思ったその瞬間に外から出てきたコスモバルク。行けるか!? と思わせてくれたが1馬身ほど及ばず。えーと、ということは誰が勝ったのかしら、とまたまた出馬表をめくってみる(笑)と、デムーロじゃないのー! って話。連覇だよ皐月賞連覇。しかもデムーロってこんな若かったのか……と、レース後に気づいた。
コスモバルクも良い追い上げは見せてくれたと思うんで、あともう200mあればもしかしたら、とか思ったんだけど(笑)まあ今回は惜しいところだった。でも力のある走りを見せてくれた気がします。素人にも。
対抗馬だったブラックタイドの良血統と比べると這い上がってきた馬、いわゆる雑草魂ってやつ?(笑)っちゅーのがあったんで、やっぱり勝ってほしかったけど。それにダイワメジャーも実はブラックタイドと同じくサンデーサイレンスの仔だったりする。やっぱりダービーで雪辱だな(笑)皐月賞より400m長いし、今度はどうなるかわからんぞ〜。
打線は本柳に対してどうか、と不安はあったのでどっちかってーと投手戦を予想してはいたが、流れを見る限り点の取り方は良かったんじゃないかと思う。先制の場面、憲史は悔しがってたけど、そこで最低限の仕事をできるかどうかってすごく重要。ヒットも大事だけど打点がヒット以上に大事なこともある。
あと今日は藤井が良く当たってたようで、打撃は2、3年前から考えたら本当に見違える状態じゃないかな。肩はまあ的やんのが勝ってると思うんだけど、今年は藤井を本格的に育てようとしてるのが見えるので、あとは本題のリード面がしっかり成長してくれれば。ってリードがどの程度なのかってーのは実際、試合ちゃんと見てしかも解説聞いてないとわからんのだが(笑)←私が。たとえば投手がそんなに良くない時にどーやってリードしてやれるかとか。今日は隈の球そのものが良かったというのも大きいだろうから。
ただ、みんながそこそこの打率になってきた中で、やっぱりノリにしっかりした率が出てこないと不安は不安なんだよなー。おまけに次は鬼門のマリ戦だし。高須の低打率もどうかと思うけども(笑)。それとなんで阿部がスタメンから外れてたんだろう。せっかく昨日もタイムリー出たみたいだったのに。
◆F 2-13 M @水道橋
マリさんの連敗は10でストップ。良かった……また牛が連敗ストップ役になるのかと思った。←メモリアルのお膳立てをしてあげる印象が強すぎなので
ナベ俊も見事な完投で、嬉しいこってす。マリスタで観れるかなー。でも章夫が炎上してたのはちょっと、いやだいぶ(笑)悲しい。章夫の防御率も結構なもんになっちゃってるし……
◆C 10-3 G @広島
一応、ここしか観れなかったので観た。まあ河内と林だし、若者同士いい投手戦が観れたらいいなーなんて思ったんだけども……林がねえ。安定してきたかなと思った中盤に捕まってしまいましたね。前回の中継ぎと、その前の先発が結果には繋がってたみたいなので期待してたんだけど。ただやっぱり四球をわりと良く出すのは気になるな。
まあ嶋は嶋で相変わらずすごいんだけども、今日は嶋は仕方がないとして(笑)シーツの1発は達ちゃん曰く「シーツのいちばん好きなところ」だそうで、ということはリード次第では1発を防ぐことはできたんじゃないのか? っちゅー感じでしたね。なんかここんとこのあべしんのリードはちょっと微妙な感じがするというか……よくわかんないんだけど、なんとなく。打つ方は調子良いんだが、その調子の良さがリードに反映されてないように見えてならないんだよな。
最後は放送が切れてすぐ(笑)タフィがまた打ったよ〜って話だったらしいが、まあ焼け石に水とはこのことだわな。だけど河内はいい顔して投げてたよ! 気持ち良かった。前回が結構アレだっただけに(笑)どうなのかな、また去年までに逆戻りしなければいいんだけど、と思ったけど今年はいよいよ大丈夫そうかな。今の感覚とか、投げてる時の気持ちの持って行き方とか、そういうの忘れないようにしてもらいたい。本当に化けるためのチャンスだと思うから。あと、チャンスで新井が打てたのも嬉しかったな。
◆S 7-6 T @神宮
広島球場観ながら経過を追ってましたが、なんかどっちに転ぶかわからんかったね。川島ももう一歩なんだけどなー。去年の高井みたいな感じがする。
で、今日は7回に弘寿が出てきてたので抑えは結局亮太なのかしら、と思ったんだけども、その亮太が打たれてた。しかしその裏、ウィリアムスから左の鈴木健が決めた! やっぱ3連敗だけはしちゃいけないと思うしね、最後の1つでも取れて良かった。てか鈴木健てば今日は5-5なのか。当たりすぎですが(笑)
◆L 3-6 H @所沢
最後の1つだけでも取らねば、という意味では鷹が意地を見せた。新垣、今年ここまであんまり良くなかったのにね。しかしエラー絡みとは言え、森慎を打ち込んでの逆転はやっぱり怖い。鷹とはやりたくない(笑)いやレオとも今はあんまりやりたくないんだけども(笑)ってそれじゃあやりたくないところばっかり。
あと和巳はとうとう2軍再調整らしい。しっかり鍛え直してきてください。
◆YB 4-6 D @下関
憲伸は相変わらずのようだ。投打噛み合ってるなあ、中日さんは。
それにしてもウッズの2失策って一体……しかも琢さんまで……しっかり点に繋がってるし……マレンも打たれ過ぎだが、それにしても不憫だよな。去年だったか、横浜の試合を見てて、投手は5つぐらいアウトを取らないとチェンジにならないみたいなことをどっかで言われていたのを思い出した。
◆本日は皐月賞でした。
買ってはいないけど(笑)やっぱコスモバルクには頑張ってほしいとは思ってました。地方の星。五十嵐騎手も歳がほぼ同じだったりして余計頑張ってほしかったり(笑)。でもこういう時にくるのが豊だからなー、と思いつつ、暇なので出馬表を眺めていたらデムーロの主な勝利レースに去年の皐月賞とダービーって書いてあって、そういえば外国人騎手も侮れない。とか思ってみたり……
でレースがスタートし、でも素人は4コーナーまではどうせ見てもしょうがないやとか思ってたのだが(笑)ダメかなと思ったその瞬間に外から出てきたコスモバルク。行けるか!? と思わせてくれたが1馬身ほど及ばず。えーと、ということは誰が勝ったのかしら、とまたまた出馬表をめくってみる(笑)と、デムーロじゃないのー! って話。連覇だよ皐月賞連覇。しかもデムーロってこんな若かったのか……と、レース後に気づいた。
コスモバルクも良い追い上げは見せてくれたと思うんで、あともう200mあればもしかしたら、とか思ったんだけど(笑)まあ今回は惜しいところだった。でも力のある走りを見せてくれた気がします。素人にも。
対抗馬だったブラックタイドの良血統と比べると這い上がってきた馬、いわゆる雑草魂ってやつ?(笑)っちゅーのがあったんで、やっぱり勝ってほしかったけど。それにダイワメジャーも実はブラックタイドと同じくサンデーサイレンスの仔だったりする。やっぱりダービーで雪辱だな(笑)皐月賞より400m長いし、今度はどうなるかわからんぞ〜。
コメント