GAME of the Day: L 7-12 Bu@所沢
2004年5月5日 期待してなかった(おい)のに……打っちゃいました。いや、打ってくれました。ただ2回の6点のうち2点はごにょごにょなんで、最低でも3点差つけて勝たないといかんのでは? と勝手に思ってたんで、結果論だけど一応それを上回るスコアになってて胸を撫で下ろしました。最後に長田を打ったのは収穫だと思う。昨日しっかりやられてたし。
今日は3回ぐらいまでしか見られなかったんだけど、松坂の調子がなんだか良くわからなかった。初回だけなら、むしろ打てなさそうだなーって思っちゃったけどな。素人だから(笑)でも、なんで水さんじゃなくて高須なのかなーとは思ってた。水さん、松坂からは結構いいとこで打ってる印象があるので。
それにしても加藤はやっぱり間合いが長いねえ。まあ、今日はのらくらとやってくれそうだなという感じは、前半にはあったんだけど、微妙に持続しない。てーか前回は序盤が悪かったしな。先発には最低でも6回投げ切りはお願いしたいんだけどな。台所事情を考えるとそこが継投ギリギリのラインだと思われる。吉川、良く踏みとどまってくれました。赤堀も、今日も内容見れなくて残念だけど、繋ぎ役は果たしてくれたんじゃないだろうか。できうるなら失点は避けたかったけどね、僅差の場面で登板させられるかどうか見てみたいし。
最後は2点差の8回に右のストッパー(候補)福盛投入で、とりあえず3者凡退で安堵のため息をついて(笑)じゃあこの点差だし9回は豊彦かね、と思ったら違いましたな。結果、いよいよ待望の初セーブ。続投は追加点が取れたからかと思ったけど、打順を見るとこれは最初から2イニング(打者6人として)いくつもりだったのかな。走者たまったら貝塚のところで代えてたかもだけど。並み居るレオの強打者たちを抑えて、信頼度も着々と上がってきてるのでは? この形で継投の基本形が確立できることを切に願ってます。
打線もいい繋がりを見せることが多くなってるし、せっかく首位に勝ち越せたんでこの調子で何とかマリさん戦も勝ち越しはとってほしいなあ。とにかく、3タテだけは勘弁ね。←って結局弱気かよ。おい。
で、結局あの2回の憲史のレフトフェンス直撃2塁打については、西武球団からリーグに質問状提出らしい。
◆H 4-2 F @福岡
ハムさんの連勝6でストップ。まあ、でも鷹に勝ち越せたんだから上等とか思ってみる。押本は安定しないながらもなんとか7回まで投げてくれたみたいだし、牛の加藤にもこういうのをお願いしたかったな〜。あと今日久々に実松がフル出場。信二に何かあった……わけではないよな? 情報ないのでちょっと気にかかる。
しかし、星野はまた手強い状態で戻ってきてるかも……
◆C 10-8 T @広島
随分と天気の良さげな広島球場だった。暑そうだったけど、まさに野球日和。
でも、せっかく井川を叩いたのに、黒田がまた終盤に捕まった。今日も球数多いよ。井川もだけど、一体どうしちゃったんだろう。
ただ最後の緒方の1発がしっかり見れたのでこれはこれで良し(個人的に)。新井が緒方に回してくれたのも大きかったし。頑張ったね!
◆YB 7-10 G @横浜
序盤見れなくて、気づいたら早々に久保がいなくなってて、どうしちゃったの? とかなり心配だったんだが。しかし三浦番長も思わしくなく……なんか審判と合わない風だったな。
個人的には、まさかランデルがあれほどにやるとは思わなかったんだが、そうは言ってもやっぱり今の中継ぎでいちばん安定してるのはランデルなのかなと再確認した感じではある。なんかぼーっと見てて、どこが良かったのかさっぱり覚えていないのがアレだが(笑)。
でも木塚もデニーも頑張ってたし、加藤も昨日に続いて球はすごく良かったとは思う。井出、仁志くんの連続三振は今日も見事の一言でしたよ。見ててすごく気持ち良かった。清原との対戦も見応えあったし、失投(多分)とは言えここは打った清原を褒めるべきなんだろうけど、それだけに、川中の打球処理は本当にもったいなかった。あれがなかったらあの回、仁志くんで終わってたんだから。結果論ではあるが、言わずにはおれない結果論だわ。
でも実はこの時点で諦めちゃって観るのやめてて(笑)その後連打を浴びたのを知らなかった。だけどそこでだだ崩れしたら本当に気持ちでも負けだと思うんで、それ以上点をやらなかったのは、きっと次に繋がると思います。頑張って。
で、河原に久々のセーブがついたらしい。結局昨日も今日も内容を観てなかったのでなんともだが、復活の兆しが見えてるのなら、河原のためには良いことだと思うので、こちらにもやっぱり頑張ってほしい気持ちはある。
◆S 4-3 D @神宮
何かバルガスの名前を久々に見たぞ。して、鎌田は今日も偵察メンバーに入ってるし(笑)確かに読みづらい中日の先発ではあった、昨日今日と。いやしかし一時期あれだけ心配だった岩村がかなり戻してきた。そうなると、やっぱり怖い存在には違いないんだけどね(笑)。鈴木健なんて今年も絶好調だしさー。
高橋聡文が着々と経験を積んでるようで、今後が楽しみ。
◆BW 6-3 M @神戸
オリさんはマリさんにいい加減強すぎ(笑)
とりあえず全然ここの展開を知らなかったので、これぐらいしか言うことはないが。
今日は3回ぐらいまでしか見られなかったんだけど、松坂の調子がなんだか良くわからなかった。初回だけなら、むしろ打てなさそうだなーって思っちゃったけどな。素人だから(笑)でも、なんで水さんじゃなくて高須なのかなーとは思ってた。水さん、松坂からは結構いいとこで打ってる印象があるので。
それにしても加藤はやっぱり間合いが長いねえ。まあ、今日はのらくらとやってくれそうだなという感じは、前半にはあったんだけど、微妙に持続しない。てーか前回は序盤が悪かったしな。先発には最低でも6回投げ切りはお願いしたいんだけどな。台所事情を考えるとそこが継投ギリギリのラインだと思われる。吉川、良く踏みとどまってくれました。赤堀も、今日も内容見れなくて残念だけど、繋ぎ役は果たしてくれたんじゃないだろうか。できうるなら失点は避けたかったけどね、僅差の場面で登板させられるかどうか見てみたいし。
最後は2点差の8回に右のストッパー(候補)福盛投入で、とりあえず3者凡退で安堵のため息をついて(笑)じゃあこの点差だし9回は豊彦かね、と思ったら違いましたな。結果、いよいよ待望の初セーブ。続投は追加点が取れたからかと思ったけど、打順を見るとこれは最初から2イニング(打者6人として)いくつもりだったのかな。走者たまったら貝塚のところで代えてたかもだけど。並み居るレオの強打者たちを抑えて、信頼度も着々と上がってきてるのでは? この形で継投の基本形が確立できることを切に願ってます。
打線もいい繋がりを見せることが多くなってるし、せっかく首位に勝ち越せたんでこの調子で何とかマリさん戦も勝ち越しはとってほしいなあ。とにかく、3タテだけは勘弁ね。←って結局弱気かよ。おい。
で、結局あの2回の憲史のレフトフェンス直撃2塁打については、西武球団からリーグに質問状提出らしい。
◆H 4-2 F @福岡
ハムさんの連勝6でストップ。まあ、でも鷹に勝ち越せたんだから上等とか思ってみる。押本は安定しないながらもなんとか7回まで投げてくれたみたいだし、牛の加藤にもこういうのをお願いしたかったな〜。あと今日久々に実松がフル出場。信二に何かあった……わけではないよな? 情報ないのでちょっと気にかかる。
しかし、星野はまた手強い状態で戻ってきてるかも……
◆C 10-8 T @広島
随分と天気の良さげな広島球場だった。暑そうだったけど、まさに野球日和。
でも、せっかく井川を叩いたのに、黒田がまた終盤に捕まった。今日も球数多いよ。井川もだけど、一体どうしちゃったんだろう。
ただ最後の緒方の1発がしっかり見れたのでこれはこれで良し(個人的に)。新井が緒方に回してくれたのも大きかったし。頑張ったね!
◆YB 7-10 G @横浜
序盤見れなくて、気づいたら早々に久保がいなくなってて、どうしちゃったの? とかなり心配だったんだが。しかし三浦番長も思わしくなく……なんか審判と合わない風だったな。
個人的には、まさかランデルがあれほどにやるとは思わなかったんだが、そうは言ってもやっぱり今の中継ぎでいちばん安定してるのはランデルなのかなと再確認した感じではある。なんかぼーっと見てて、どこが良かったのかさっぱり覚えていないのがアレだが(笑)。
でも木塚もデニーも頑張ってたし、加藤も昨日に続いて球はすごく良かったとは思う。井出、仁志くんの連続三振は今日も見事の一言でしたよ。見ててすごく気持ち良かった。清原との対戦も見応えあったし、失投(多分)とは言えここは打った清原を褒めるべきなんだろうけど、それだけに、川中の打球処理は本当にもったいなかった。あれがなかったらあの回、仁志くんで終わってたんだから。結果論ではあるが、言わずにはおれない結果論だわ。
でも実はこの時点で諦めちゃって観るのやめてて(笑)その後連打を浴びたのを知らなかった。だけどそこでだだ崩れしたら本当に気持ちでも負けだと思うんで、それ以上点をやらなかったのは、きっと次に繋がると思います。頑張って。
で、河原に久々のセーブがついたらしい。結局昨日も今日も内容を観てなかったのでなんともだが、復活の兆しが見えてるのなら、河原のためには良いことだと思うので、こちらにもやっぱり頑張ってほしい気持ちはある。
◆S 4-3 D @神宮
何かバルガスの名前を久々に見たぞ。して、鎌田は今日も偵察メンバーに入ってるし(笑)確かに読みづらい中日の先発ではあった、昨日今日と。いやしかし一時期あれだけ心配だった岩村がかなり戻してきた。そうなると、やっぱり怖い存在には違いないんだけどね(笑)。鈴木健なんて今年も絶好調だしさー。
高橋聡文が着々と経験を積んでるようで、今後が楽しみ。
◆BW 6-3 M @神戸
オリさんはマリさんにいい加減強すぎ(笑)
とりあえず全然ここの展開を知らなかったので、これぐらいしか言うことはないが。
コメント