GAME of the Day: F 4-3 M@札幌
2004年5月11日 マリスタでジョニーが見れると思ってたのに思いっきり振られたので、とりあえず行ってきましたよ。押本が今季ここまで良い感じなので正直、厳しい試合になるだろうなとは思ったけど。
で、スタンドに入った時にちょうど新庄に四球で、でも併殺で切り抜けたのでいけるかなと思い直して続けて見る。ただ、どうも高めに抜ける球が目立った。危ないなーと心配はしてたんだけど、案の定でしたね。3本塁打で3失点、しかも全部センター。
ジョニー、カーブでは結構カウント作れてたんだけどね。まあ、信二が打ったのはカーブだったし、坪井にはカーブを粘られた部分はあったんだけど(笑)でも全体的にカーブは有効に見えた。ただ、ストレートはやっぱりね。押本のと比べると全体的に物足りない感じはした。球威かな。
結果としては可もなく不可もなく? の5回3失点だったけど、やっぱり四球の多さは気になったな。浮いちゃった球が外れたのが多かったけど。3本目のホームラン打たれた時は悔しげにマウンド蹴ってたけど、走者ためてもタイムリーは許さなかった。これはジョニーの気持ちの強さのなせる業だと思いたい。
でも押本のカーブも良いブレーキかかってるね。ストレートが140km/h出る時に、90km/hのカーブが来るとかなりタイミングずれそう。チェンジアップもあるし、組み立ての面白い投手なんじゃないだろうか。今さらだけど。
本当は押本に完投狙ってほしかったけど、ワンポイントで章夫が見れたのは嬉しかったな。で、最後はお約束の大魔神5世(またの名をデブ)横山登場。ここまでわりかし安定した内容で着々とセーブを重ねて来たが、今日は久々に出ましたねえ。球が高かったな。して、自分でミスしてピンチ広げてたし。つーか、ジョニーの負けを消すんだマリさーん! とか私は思ってたけど(笑)。あと、いっそ逆転してしまって雅英様が本当に復活したかどうか試してみたいとかわけのわからんことを言ってみた。←私が。
相手のミスもあったとは言え、最後の最後で良く繋いだんだけどな……いかんせん、全てのヒットが浅いセンター前で(笑)走るに走れなかったんだよねえ。それがちともったいなかった。流して打ってほしかったなあ。サブローのゲッツーも際どかったのになぁ(泣)。思わず「セーフやろー!」なんて叫んでしまった(笑)。引き揚げていくサブローの姿、かなり落胆した風だったなあ……しくしく。この最後の攻撃が明日に繋がるといいんだが……でも悔しいなあ。安打数は上回ってるのにな。
で、ハムさん、明日本当に入来なのね。微妙(笑)
◆Bu 0-10 BW @大阪
速報だけ追った。なかなか点が取れない風だった。して赤堀が出てきて、おお見たいぞと思ったのも束の間、知らん間に失点が増えていて最後は山省で、試合結果自体は札幌ドームのビジョンで知りましたよ。完封負けとは(泣)。打てなさがもどかしい感じの完封、なんか昔もこんなんあった気がするなー。マリの高木の時だったかなあ。思い出せないけど。
帰宅して前半だけ再放送で軽く見たけど、フィリップスにいいようにやられた感じ。この人もどっちかってーと軟投派? 似たようなタイプの両先発だったが。加藤はそれでもリズムも悪くなかったし、今までのグダグダぶりからするとだいぶ良かった気はするんだよね。勝ちに繋がる投球にならないのが非常に悔やまれるのだが。ちゅーか、やっぱ昨日取ってなんぼだったよー(泣)と改めて思ったぐらいにして。
ちゅーか、赤堀に省吾……1回2/3を2人で7失点てどないなってますのん。何かこう……勝ち試合のパターンは少しだけ確立されつつあるけど、負けていて、しかもひっくり返す可能性がないわけではない場合の繋ぎの投手がいないっちゅーことだな、これは。終盤に逆転できるチーム力って大事なのになあ……。とは言え、今日ぐらい打てなきゃそんな心配も要らんちゅーことか。←自虐的すぎ
◆G 6-7 T @水道橋
一応速報だけ。ランデル意外とやるかも、とか一瞬思ったけどそうでもなかった(笑)。そして岡島ねえ……流れで見てたらきっと予想できたパターンなんだろうけど。でもタフィが普通に打ち続けているのでそれはそれで良しとする。阿部の当たりもまだ止まらないねえ。金本もこないだのサヨナラと今日の3ランと、いいとこで打てるのが打率低くてもやっぱり怖い。
てーか、ランデルが投げたのは上原が左太腿裏に張りを訴え先発回避だったから。で、速攻で本人のコメントも出てた。前回、河原にマウンドを譲ったのは体が危なかったからだったのか。それも、それがもう3週間も前の、打球が当たった時の内出血が遠因になってるそうで、上半身(肩・肘)は調子良いのに下半身がついてこないって状態らしい。そう考えると、考えるだけのファンでさえもどかしいんだから本人はもっともどかしいんだろうなあ。
頼むよ、お願いだからアテネには行ってね。それだけが楽しみなんだよ今年は。無理しないで、でも頑張ってね。難しいけど(汗)
◆YB 1-4 C @山形
建ちゃんにやられるのが微妙に納得いかないとは、横浜ファンの弁(笑)。気持ちはなんとなくわかる(笑)いや、建ちゃん嫌いじゃないですよ。なんつーかこう、イメージがね(笑)
で、真面目な話だが、琢朗さんが負傷交代。スパイクの歯で怪我したらしいとか……派手に流血したそうで、もしかしたら抹消かもという噂。今年はここまで随分、リードオフマンとして引っ張ってきてたのに……ただ、3針縫ったものの骨には異常ないとのことで、不幸中の幸いだったかも。
◆H 1-2 L @福岡
普通の松坂が帰ってきました。でも、杉内も頑張ってたみたいだけど。
ちゅーかやっぱり西武強すぎなのでどっかなんとかしてください。
◆D 3-4 S @名古屋
岩瀬が岩瀬らしくない。落合先に使ってたんだねえ。仕方ないのか、そしたら。でも弘寿も抹消になって、アテネの左投手がもう、現在の状態だとわやな感じになってる……投手に限らずだけど。宮様もまだ帰ってこないし(泣)
でも燕の15安打で4点ってある意味すごい。
で、スタンドに入った時にちょうど新庄に四球で、でも併殺で切り抜けたのでいけるかなと思い直して続けて見る。ただ、どうも高めに抜ける球が目立った。危ないなーと心配はしてたんだけど、案の定でしたね。3本塁打で3失点、しかも全部センター。
ジョニー、カーブでは結構カウント作れてたんだけどね。まあ、信二が打ったのはカーブだったし、坪井にはカーブを粘られた部分はあったんだけど(笑)でも全体的にカーブは有効に見えた。ただ、ストレートはやっぱりね。押本のと比べると全体的に物足りない感じはした。球威かな。
結果としては可もなく不可もなく? の5回3失点だったけど、やっぱり四球の多さは気になったな。浮いちゃった球が外れたのが多かったけど。3本目のホームラン打たれた時は悔しげにマウンド蹴ってたけど、走者ためてもタイムリーは許さなかった。これはジョニーの気持ちの強さのなせる業だと思いたい。
でも押本のカーブも良いブレーキかかってるね。ストレートが140km/h出る時に、90km/hのカーブが来るとかなりタイミングずれそう。チェンジアップもあるし、組み立ての面白い投手なんじゃないだろうか。今さらだけど。
本当は押本に完投狙ってほしかったけど、ワンポイントで章夫が見れたのは嬉しかったな。で、最後はお約束の大魔神5世(またの名をデブ)横山登場。ここまでわりかし安定した内容で着々とセーブを重ねて来たが、今日は久々に出ましたねえ。球が高かったな。して、自分でミスしてピンチ広げてたし。つーか、ジョニーの負けを消すんだマリさーん! とか私は思ってたけど(笑)。あと、いっそ逆転してしまって雅英様が本当に復活したかどうか試してみたいとかわけのわからんことを言ってみた。←私が。
相手のミスもあったとは言え、最後の最後で良く繋いだんだけどな……いかんせん、全てのヒットが浅いセンター前で(笑)走るに走れなかったんだよねえ。それがちともったいなかった。流して打ってほしかったなあ。サブローのゲッツーも際どかったのになぁ(泣)。思わず「セーフやろー!」なんて叫んでしまった(笑)。引き揚げていくサブローの姿、かなり落胆した風だったなあ……しくしく。この最後の攻撃が明日に繋がるといいんだが……でも悔しいなあ。安打数は上回ってるのにな。
で、ハムさん、明日本当に入来なのね。微妙(笑)
◆Bu 0-10 BW @大阪
速報だけ追った。なかなか点が取れない風だった。して赤堀が出てきて、おお見たいぞと思ったのも束の間、知らん間に失点が増えていて最後は山省で、試合結果自体は札幌ドームのビジョンで知りましたよ。完封負けとは(泣)。打てなさがもどかしい感じの完封、なんか昔もこんなんあった気がするなー。マリの高木の時だったかなあ。思い出せないけど。
帰宅して前半だけ再放送で軽く見たけど、フィリップスにいいようにやられた感じ。この人もどっちかってーと軟投派? 似たようなタイプの両先発だったが。加藤はそれでもリズムも悪くなかったし、今までのグダグダぶりからするとだいぶ良かった気はするんだよね。勝ちに繋がる投球にならないのが非常に悔やまれるのだが。ちゅーか、やっぱ昨日取ってなんぼだったよー(泣)と改めて思ったぐらいにして。
ちゅーか、赤堀に省吾……1回2/3を2人で7失点てどないなってますのん。何かこう……勝ち試合のパターンは少しだけ確立されつつあるけど、負けていて、しかもひっくり返す可能性がないわけではない場合の繋ぎの投手がいないっちゅーことだな、これは。終盤に逆転できるチーム力って大事なのになあ……。とは言え、今日ぐらい打てなきゃそんな心配も要らんちゅーことか。←自虐的すぎ
◆G 6-7 T @水道橋
一応速報だけ。ランデル意外とやるかも、とか一瞬思ったけどそうでもなかった(笑)。そして岡島ねえ……流れで見てたらきっと予想できたパターンなんだろうけど。でもタフィが普通に打ち続けているのでそれはそれで良しとする。阿部の当たりもまだ止まらないねえ。金本もこないだのサヨナラと今日の3ランと、いいとこで打てるのが打率低くてもやっぱり怖い。
てーか、ランデルが投げたのは上原が左太腿裏に張りを訴え先発回避だったから。で、速攻で本人のコメントも出てた。前回、河原にマウンドを譲ったのは体が危なかったからだったのか。それも、それがもう3週間も前の、打球が当たった時の内出血が遠因になってるそうで、上半身(肩・肘)は調子良いのに下半身がついてこないって状態らしい。そう考えると、考えるだけのファンでさえもどかしいんだから本人はもっともどかしいんだろうなあ。
頼むよ、お願いだからアテネには行ってね。それだけが楽しみなんだよ今年は。無理しないで、でも頑張ってね。難しいけど(汗)
◆YB 1-4 C @山形
建ちゃんにやられるのが微妙に納得いかないとは、横浜ファンの弁(笑)。気持ちはなんとなくわかる(笑)いや、建ちゃん嫌いじゃないですよ。なんつーかこう、イメージがね(笑)
で、真面目な話だが、琢朗さんが負傷交代。スパイクの歯で怪我したらしいとか……派手に流血したそうで、もしかしたら抹消かもという噂。今年はここまで随分、リードオフマンとして引っ張ってきてたのに……ただ、3針縫ったものの骨には異常ないとのことで、不幸中の幸いだったかも。
◆H 1-2 L @福岡
普通の松坂が帰ってきました。でも、杉内も頑張ってたみたいだけど。
ちゅーかやっぱり西武強すぎなのでどっかなんとかしてください。
◆D 3-4 S @名古屋
岩瀬が岩瀬らしくない。落合先に使ってたんだねえ。仕方ないのか、そしたら。でも弘寿も抹消になって、アテネの左投手がもう、現在の状態だとわやな感じになってる……投手に限らずだけど。宮様もまだ帰ってこないし(泣)
でも燕の15安打で4点ってある意味すごい。
コメント