川尻がいいのはわかるが、もはや飛ぶ鳥落とす勢いの大沼に勝てるのかってのが試合前の不安。前回もなんかそういう感じってーか、安心できる援護になかなか恵まれないというか、そういう傾向にあるので。
 それが今日は3点も先制してくれたということにまず驚いたわけだが、まあ問題は追加点が入るかどうかだ。などとやっぱり後ろ向きな自分に悲しくなりつつ、しかし仕事を終えた16:30に速報見ると果たして逆転されていた(泣)。ちょうど川尻の交代のタイミングだったらしい。なっしーのコメントからするとあんまり良くなかったみたいだけど、現実問題として今、中継ぎがちょっと不安定になっているように思われるので、継投の決断も迷うところなんじゃないのかなーと甘めに考えてみる。
 川尻のコメントにもあったように和田1人にやられた感は否めないが、それ以上の不安が、結果見ただけでもそこここにある。中継ぎ陣の防御率が軒並み4点以上ってーか4点切ってるのが吉川だけ……その吉川もまだまだ、乾坤一擲の場面を任せるには経験という意味で心許ないし。結局、今いちばん安定してるのであろう福盛に繋ぐまでの形が作りきれないという不安がそのまま形になった試合なのかも。
 打撃陣も数字で見る限りジリ貧な感じはする。というか、それだけ大沼の調子が良くなってったってことなのかもしれないけど。ただ、これだけ突っ走ってる西武にここまでどうにか5分の戦いができてるんだし、先週だって頑張ってたし、やってやれないことはないはずなんだ……なので明日は岩隈さん、是非ひとつよろしくお願いします。←やっぱり最後は隈頼み

M 0-21 H @千葉
 何やらコミさん大炎上の報を聞き速報見て開いた口がふさがらなかった(泣)。ミンチーの次はコミさんまで……高木もあんまり良くないし……雅英様もまた点取られてるし、挙句の果てに完封負けだし(泣)。こんな短期間に2試合もこんなんあると思わなかった。去年のオリさんみたいなことになってる。
G 2-5 S @水道橋
 川島の調子が徐々に上がってきたって感じかな。初完投だっけ。小久保にだけは合っちゃったみたいだけど、何か落ち着き払った投球で、ちょっとしか見れなかったけど、さすがは燕の自由枠って感じでした。って同じことをだいぶ前に言ったことがあるような気がする(笑)
 でも桑田がプロ初の満塁被弾って、これだけ長いことやってて初めてって、それはそれですごいことだと思った。
D 2-0 YB @名古屋
 不思議投球マレンの魔法にドメがすっかり幻惑されている、などという話もあるが(笑)いや今日は憲伸、相変わらず貫禄の123球無四球完封、というより1人で2安打1本塁打2打点=勝利打点ってオイオイ。2安打してるのが大体、憲伸だけだし(笑)
 しかし憲伸は何故ナゴヤでばっかりホームラン打つんだろう。「ばっかり」つってもそんな何本も打ってるわけじゃないけど、でも少なくともナゴヤではこれで2本目以上だし。あんな広いのに。不思議だ(笑)
BW 8-7 F @神戸
 ミラバルに波がありすぎとか思ったが、どっちかというと現在のところこれがデフォルトなんだろうなー。
 信二がスタメンから外れているのと(どっか痛めたんだっけか)、新庄も膝痛とかで出てない。ま、でもハムさん、点数取るのは取ってるからな……そっちはそんな心配要らんとは思うけど、今んとこ3・4番は誰から見ても脅威なんで。
 しかしオリさんの山口、ここんとこさっぱりだな。やっと最後が固まって、これでいこうと思った途端にこけられては伊原監督もたまらんだろうな。
T 5-4 C @甲子園
 広島、追い上げられて大竹。大竹? うーん現状ではどうかなあ、と危惧してみたが……こういう場面で中継ぎさせるなら天野で良かったんではないかな、と結果論してみる。いや、大竹はどうせなら先発で立ち直らせてあげたいし……っていうかそれでなくても防御率だってまだ3点台だし。
 でも最後は佐々岡だったのね。佐々岡で負けたら今はしゃーないと思うしかないんだろうけど。2死まで取ったのにね。あと一人で終われたのにねぇ……しょぼん。

久々に
 マリノスの結果なぞ見てみたら、なんとジュビロに勝ってしまったらしい。都合2位浮上。でも勝ち点は1勝分の差がまだあります。得失点差も断然違うしなー。そう思うとやっぱりジュビロは強いなあと、試合結果と関係なく単純に感心する私こと素人なのである。←試合見ろよ←いや、見れないんだけどさ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索