朝イチでやったプレゼンが取れたという一報により、上司が祝杯あげるってんで連れ出されたお陰で速報も全然見られず、気づいたら既に6回だったが、7回の逆転にうはうはになり9回なんとか福盛が締めたのを携帯速報で見つつ、やっとパウエルが勝てた! と嬉々としながら帰宅してニュース見て、貴久コーチの訃報に呆然。
 ニュースでのダイジェストでしか試合の様子は見れなかったけど、パウエルの気迫溢れるフィールディングとか、何より、逆転タイムリー打って2塁ベース上で喪章にそっと触れた水さんの姿に涙。そしてその水さんに代わって最後を締めた高須の守備に拍手。聞くところによると、9回のべっち、キーちゃんの打席で貴久コーチの応援歌も流れたそうで……もう何をか言わんやって話……
 私は牛の試合をちゃんと見られるようになったのが2000年くらいからなので、貴久コーチの現役時代はほとんど知らなくて、「北海の荒熊」といういかにも無骨な綽名と、いかにも牛らしいバッターだったというイメージしかわからない。でも大西とか下山とかファームから上がってくる選手に活きの良さを感じるたび、きっと良いコーチングしてくれてるんだろうなあと思ってたから、吉良みたいな素材をどう育ててくれるのか楽しみだった。なのに、あまりにも突然過ぎて、本当に信じられない。言葉も出ないとはこのこと。
 「鈴木さんのすべてが手本だった」とは、水さんの言葉。水さんに限らず、現役時代に一緒にやっていた選手もまだまだ多いし、なっしーに至ってはあの10.19を思い浮かべる戦友でもある。そんな時代をちゃんと見て来れなかった、これだけ愛されていた選手のその時代を見て来れなかったのは今となっては本当に悔しいなと、個人的には思う。でも、貴久コーチの教えを享けた選手がたくさんいる。みんなこれからの選手だし、もっと学ぶべきことがあるだろうし、彼らを残していく貴久コーチもどんなにか心残りではあるだろうけど、ひとりひとりが貴久コーチの忘れ形見だってことをずっと忘れずに、貴久コーチの思い描いた以上の選手になってくれたら良いなと思う。大西、森谷、今日という日に試合に出られて良かったね。前田もかな。
 本当に勝てて良かった。今日だけはもうそれしか言うことない。安らかにお休み下さい。

M 6-4 F @千葉
 やっと勝てたよーマリさん。雅英様も、先日の牛戦以来かな、こんなにすっきり終われたのは。でも押本は珍しく乱れましたね。
BW 2-4 L @神戸
 相変わらずな松坂。最後ちょっと危なかったみたいだけど。でもオリさん、せっかく和田は抑えてたのにねぇ……周りを固める活きの良い人々にやられてしまいました。

 涙腺が緩むとやっぱり歳を感じるなー。
 でも、こういうことで泣ける自分が何か不思議だ。
 しかし……こんな日に道交法違反が発覚するタフィ。まあ、それこそ事故とかじゃなくて良かったけど、変なオチがついたみたいになっちゃった……ってギャグじゃねえんだって、と言いつつ何か牛らしいような気がしないでもない。←こじつけすぎ
 いや、不謹慎なことを言うつもりは全くないんですけど。けどなんか逆にほっとしちゃったんだ、何故か。タフィのこと思い出したら。タフィも、貴久コーチとは一緒に現役やってきてるわけだし。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索