GAME of the Day: H 6-5 Bu@福岡
2004年5月19日 星野がどうやら復活気味なんで嫌な予感はあったけど、中盤まで膠着。まさに苦手にしてた時の星野が戻ってきちゃったよー。でも思ったより早めに代えてくれたんだけどね。下手したら完投(あるいは完封)されるかと思ってたし。
加藤は打たせて取る本来の形ではあったようなんで、開幕当初からするとだいぶ先発らしい投球になってるんだけど、打たれた2本ともが失投を逃さず捉えられてしまったのがとにかく痛い。隈あたりと違ってゲームを主導できない先発て感じに見えちゃう。相手についていっちゃうというか。結局、勝負って相対的なもんだから、先に点を取られない「負けない投球」がいかに重要かというのがこういうゲームに見えてくる。
でも一度は同点に追いついたあの攻撃は見事でしたよ。高須は最近少しずつヒットが出始めてるような気が。して、山田の代わり端、初球を叩いた大西! これが今日はいちばん嬉しかったなあ。得点圏打率良くないながら、やっぱり貴久コーチが立ち去り難くてまだどっかにいるんじゃないかなんて思いたくなる思い切った1打。だから9回、山下にも意地は見せてほしかったんだけどねえ……上で見て良かった記憶がないのが痛いところだ。
小池は見事にオールセンター返しされちゃいましたね。本間のヒットが嫌な当たりだっただけに、もったいないというかもどかしいというか。投球回数はそんな多くないけど相変わらずチーム最多登板だし、疲れはあるんだろうなあ。省吾や有銘(いないけど)がもう少し安定してたらなあ、ってそんなたらればばっかり。高木も早く帰ってきてくれないかな〜。まあ、高木は先発だろうけど。
でも、今日の吉川は良かった。なんとなく掴みどころのない投球というか、タイミングがずれる感じの変化球がいいな〜なんて思った。お見合いになっちゃったあのテキサスはちょっと力抜けたけどね。べっちが突っ込むのかと思ったが……まあ打ち取ってはいたんで、落ち着いて最後抑えてくれてほっとした。投球に自信が見えてきたかも。
あと、負けはしたけど水さんはやっぱりすごいよ! どうしても勝ちたかったに違いない、今日も……なんかそういう意地は伝わってくるんだ。今年は打席での雰囲気に結構、凄みを感じたりもするんだけど、この3連戦はそれ以上に鬼気迫るものがあったんじゃないだろうか。その気持ちを是非、秋に結実させてほしい。鷹が藤井を失って優勝した年を思い出してしまった。
でももはやダイエーに3つも負け越してるんですか……やっぱり現実は厳しい。
なっしーは朝、大阪に戻って月曜のウィニングボールを霊前に供えてきた。そして昨日、前期優勝のマジックを点灯させたファームの面々は、そのウィニングボールを。
戦友と教え子たち。
語りたいことも、伝えたいことも、まだこれからずっと尽きることなく湧き出てくるものだったはずだろうに。それでも、その存在は記憶になって、プレイになってひとりひとりの心と体に残ってるんだろうと思う。みんなが戦ってる姿が、きっと何よりの餞になるであろうことを信じて、一瞬たりともおろそかにしないでいてほしい。
「受け継いでいかないといけない」と、ノリが言った。
たかが野球、されど野球。でもその野球のために生きた人のことを、プレイで語れる選手になってくれたらいいね。みんな。
追記:タフィも吉岡もありがとう。隈も頑張れ。
◆海の向こうの40歳
ビッグユニット、今世紀MLB初のパーフェクトゲーム。
一体この人、どこまですごいことやってくれちゃうんだろう。もう、ここまでくると人間業とは思えないのだが(笑)
加藤は打たせて取る本来の形ではあったようなんで、開幕当初からするとだいぶ先発らしい投球になってるんだけど、打たれた2本ともが失投を逃さず捉えられてしまったのがとにかく痛い。隈あたりと違ってゲームを主導できない先発て感じに見えちゃう。相手についていっちゃうというか。結局、勝負って相対的なもんだから、先に点を取られない「負けない投球」がいかに重要かというのがこういうゲームに見えてくる。
でも一度は同点に追いついたあの攻撃は見事でしたよ。高須は最近少しずつヒットが出始めてるような気が。して、山田の代わり端、初球を叩いた大西! これが今日はいちばん嬉しかったなあ。得点圏打率良くないながら、やっぱり貴久コーチが立ち去り難くてまだどっかにいるんじゃないかなんて思いたくなる思い切った1打。だから9回、山下にも意地は見せてほしかったんだけどねえ……上で見て良かった記憶がないのが痛いところだ。
小池は見事にオールセンター返しされちゃいましたね。本間のヒットが嫌な当たりだっただけに、もったいないというかもどかしいというか。投球回数はそんな多くないけど相変わらずチーム最多登板だし、疲れはあるんだろうなあ。省吾や有銘(いないけど)がもう少し安定してたらなあ、ってそんなたらればばっかり。高木も早く帰ってきてくれないかな〜。まあ、高木は先発だろうけど。
でも、今日の吉川は良かった。なんとなく掴みどころのない投球というか、タイミングがずれる感じの変化球がいいな〜なんて思った。お見合いになっちゃったあのテキサスはちょっと力抜けたけどね。べっちが突っ込むのかと思ったが……まあ打ち取ってはいたんで、落ち着いて最後抑えてくれてほっとした。投球に自信が見えてきたかも。
あと、負けはしたけど水さんはやっぱりすごいよ! どうしても勝ちたかったに違いない、今日も……なんかそういう意地は伝わってくるんだ。今年は打席での雰囲気に結構、凄みを感じたりもするんだけど、この3連戦はそれ以上に鬼気迫るものがあったんじゃないだろうか。その気持ちを是非、秋に結実させてほしい。鷹が藤井を失って優勝した年を思い出してしまった。
でももはやダイエーに3つも負け越してるんですか……やっぱり現実は厳しい。
なっしーは朝、大阪に戻って月曜のウィニングボールを霊前に供えてきた。そして昨日、前期優勝のマジックを点灯させたファームの面々は、そのウィニングボールを。
戦友と教え子たち。
語りたいことも、伝えたいことも、まだこれからずっと尽きることなく湧き出てくるものだったはずだろうに。それでも、その存在は記憶になって、プレイになってひとりひとりの心と体に残ってるんだろうと思う。みんなが戦ってる姿が、きっと何よりの餞になるであろうことを信じて、一瞬たりともおろそかにしないでいてほしい。
「受け継いでいかないといけない」と、ノリが言った。
たかが野球、されど野球。でもその野球のために生きた人のことを、プレイで語れる選手になってくれたらいいね。みんな。
追記:タフィも吉岡もありがとう。隈も頑張れ。
◆海の向こうの40歳
ビッグユニット、今世紀MLB初のパーフェクトゲーム。
一体この人、どこまですごいことやってくれちゃうんだろう。もう、ここまでくると人間業とは思えないのだが(笑)
コメント