GAME of the Day: G 6-1 YB@水道橋
2004年5月29日 とりあえず、上原氏の登板試合なので(笑)
今日は初回から3三振と順調ではあったが、順調なら順調でまたいつエアポケットにはまるのかと心配性のファンははらはらしており(笑)変なスリーベース打たれたり、四球でランナーためたりでやっぱり四球も球数も多くない?(泣)って感じで、ちょっとは落ち着いて見たらどうなんだよと自分で突っ込みたくなったりして。
まあ、内容としては、ここまで2敗している横浜相手には半分、いや1/3くらい?(笑)お礼はできたんではないかと。内川にも古木にも打たれなかったし。2人ともから2三振取ったし。って、個人的な対戦の話はそうだけど、危なかった3回かな。先制してもらった直後に失点しなくて本当に良かった。これが今年の課題になってたからな。
結果としてはまたしても6回86球と抑え気味で、100球前後ならもう1回いってくれてもいいんじゃないの? とファンは思うわけだが、そこをそういかないところに、もしかしたらやはり足がそれほど思わしくないのではないかという考えを強くした。まあ、患部の状態が100%ではないのは本人も言ってることなんだけどさ。でもやっぱり先発である以上、7回は投げてほしいと思っちゃうからね。けど体が壊れたら元も子もないし、何だか最近すごいジレンマが(笑)
しかし先制点以降が全てホームランでの得点でしたね。お得意の(笑)4・5回なんてもう1点2点入っててもおかしくないんだけど、なんだかねえ。いまいち。いや別にいいんだけどさ。けど清水は100号おめでとう!
あと、門倉ってばホームラン打たれて以降はけっこう頑張ってたね(笑)連打はされたけど、そこを抑えてから少し気持ちが変わったのかな。なんだよ、やればできるんじゃんよ! しっかりやんなさいよ! とテレビの前で呟いてしまった(笑)。やっぱね、牛からお渡しした選手があまりにも酷いと申し訳ないし(笑)交換の福盛がちゃんと働いてくれてるだけにね。でも、川村はちょっと間開けた方がいいのかなあ……ただ、本人は「打たれてもすぐ取り返せる機会が来るのが中継ぎのいいところ」と言ってるみたいなので、気持ち的には早くまた良い結果を出したいんだろうけど。
◆Bu 4-3 M @松山
経過見れた時には既に3-3だった。しかも隈ってば走者2人も背負ってた。隈が3点取られたなんていつぶりだ? 被本塁打2ってのもほとんど記憶にないし。今日まで9試合で4本だから当たり前か。ベニーに打たれた時はさすがに「やっちまったよー」ってかなり痛かった表情になってたけど、同点で踏みとどまってくれたところは久保コーチ曰く「キレることがなくなった」というところか。まあ9回3失点なら文句のつけようがない。
なんか、8回あたりからはほとんど我慢比べ状態に見える流れだが、まー豊彦親分(岡本曰く「中継ぎ陣の親分」なので)と福盛がなんとか凌ぎ切ってくれたみたいで……とは言え、福盛はかなりな劇場っぷりになっておりましたが(汗)。さすが本来「打たせて取る」タイプなだけあるなあ。←なんか意味が違う気がする。最後は大塚の打席で走者が刺されたのかな? 変なゲームセットみたいだな。とりあえずこれからスカイ・Aの再放送でも見て検証します。後半戦だけだけど。
でも正直、雅英が出て来た時点でとりあえず引き分けに持ち込むしかないと思ったんだよな(笑)。前回の対戦で完璧に抑えられてしまったし、こないだ西武相手に3イニングス完璧に投げてたので、だいぶ精神的にも戻ってきてるんじゃないかと思ったから。けど星野はほんとに良くやってくれたなあ。こういう、印象に残る働きが最近とても多い星野だったりする。実際、大村もいないし吉岡もいないし(今さらだけど)もちろんタフィもいないので、本来代打で控えてた人たちが試合に出てるわけだから、代打の層は必然的に薄くなっているわけだから、星野の働きは本当に貴重。本当は8回裏のノリで決めてほしかったんだけどね。
とにかく、隈の試合で負けることがなくて本当に良かった。今日負けたらシャレにならんもんね。隈の連勝街道も一休みだが途切れたわけじゃないし、「負けないエース」に次回も頑張ってもらいましょう。しっかり体ケアしてください。で、野手陣は明日もなんとか食らいついてください。連勝しないと5割がいつまでも遠いし、上との差がちょっと開いてるからなあ。気を抜くとずるずるいっちゃう。
ただ、ふと思ったんだけど、もし同点のまま12回に入ってたとしたら、最後はカラスコだったんかね。福盛がそんなに良くなかったからあれだけど、もし調子が良かった場合、ベンチはどう判断したのか……今となっては謎だが、今後似たような展開があった時にどうするか、ある意味見ものである。ベンチの考え方がね。
◆D 3-2 T @名古屋
ええ投手戦やなあと思ってたらお互いミス絡み点取ってた(笑)。そういう意味ではかなり互角の展開。つーか、パスボールで失点に繋げた谷繁が荒木の同点タイムリーで思いっきり激走してたのはちょっと面白かったけど(笑)取り返せてほっとしていることでしょう。
それにしても岩瀬はやっぱりあかんのかなあ……雅英様とかぶる。その代わりと言ってはなんだが、落合の安定ぶりは見事なもんだけどね。杉山も今日は予想以上に良かったかも。点やらなかったもんな。
◆F 4-1 L @函館
なんかものすごい試合に……(笑)。函館ってこんな風あったっけ? 昨日は札幌も風強かったけど。←そんなことはどうでもよろしい。こんなグダグダ守備、マリスタでもなかなか出ないのでは……。そう思うと、やっぱりよほどだったのかなあと思う。
や、でも、金村よう頑張りましたねえ。球数多かったけど。横山もすぐ取り返せたしね(笑)あと信二のホームランも嬉しかったな。
◆S 1-4 C @千葉
やたらと進行が早くて、2時間で終わるんとちゃうの? と思ったぐらいだったけど、わりと普通の時間に終わった。広島さんの外国人打者選びってやっぱり上手なんだなあとか思った。そして大竹にセーブがついているのにびっくり。久々の登場じゃないか?
◆BW 1-H 5 @神戸
本柳は頑張ってるようなんだけどね……。8回の3点はいかにも痛かったな。新垣もだんだんノってきそうな気配はあるし、鷹の怒涛の巻き返しが始まるんではないかと戦々恐々。
今日は初回から3三振と順調ではあったが、順調なら順調でまたいつエアポケットにはまるのかと心配性のファンははらはらしており(笑)変なスリーベース打たれたり、四球でランナーためたりでやっぱり四球も球数も多くない?(泣)って感じで、ちょっとは落ち着いて見たらどうなんだよと自分で突っ込みたくなったりして。
まあ、内容としては、ここまで2敗している横浜相手には半分、いや1/3くらい?(笑)お礼はできたんではないかと。内川にも古木にも打たれなかったし。2人ともから2三振取ったし。って、個人的な対戦の話はそうだけど、危なかった3回かな。先制してもらった直後に失点しなくて本当に良かった。これが今年の課題になってたからな。
結果としてはまたしても6回86球と抑え気味で、100球前後ならもう1回いってくれてもいいんじゃないの? とファンは思うわけだが、そこをそういかないところに、もしかしたらやはり足がそれほど思わしくないのではないかという考えを強くした。まあ、患部の状態が100%ではないのは本人も言ってることなんだけどさ。でもやっぱり先発である以上、7回は投げてほしいと思っちゃうからね。けど体が壊れたら元も子もないし、何だか最近すごいジレンマが(笑)
しかし先制点以降が全てホームランでの得点でしたね。お得意の(笑)4・5回なんてもう1点2点入っててもおかしくないんだけど、なんだかねえ。いまいち。いや別にいいんだけどさ。けど清水は100号おめでとう!
あと、門倉ってばホームラン打たれて以降はけっこう頑張ってたね(笑)連打はされたけど、そこを抑えてから少し気持ちが変わったのかな。なんだよ、やればできるんじゃんよ! しっかりやんなさいよ! とテレビの前で呟いてしまった(笑)。やっぱね、牛からお渡しした選手があまりにも酷いと申し訳ないし(笑)交換の福盛がちゃんと働いてくれてるだけにね。でも、川村はちょっと間開けた方がいいのかなあ……ただ、本人は「打たれてもすぐ取り返せる機会が来るのが中継ぎのいいところ」と言ってるみたいなので、気持ち的には早くまた良い結果を出したいんだろうけど。
◆Bu 4-3 M @松山
経過見れた時には既に3-3だった。しかも隈ってば走者2人も背負ってた。隈が3点取られたなんていつぶりだ? 被本塁打2ってのもほとんど記憶にないし。今日まで9試合で4本だから当たり前か。ベニーに打たれた時はさすがに「やっちまったよー」ってかなり痛かった表情になってたけど、同点で踏みとどまってくれたところは久保コーチ曰く「キレることがなくなった」というところか。まあ9回3失点なら文句のつけようがない。
なんか、8回あたりからはほとんど我慢比べ状態に見える流れだが、まー豊彦親分(岡本曰く「中継ぎ陣の親分」なので)と福盛がなんとか凌ぎ切ってくれたみたいで……とは言え、福盛はかなりな劇場っぷりになっておりましたが(汗)。さすが本来「打たせて取る」タイプなだけあるなあ。←なんか意味が違う気がする。最後は大塚の打席で走者が刺されたのかな? 変なゲームセットみたいだな。とりあえずこれからスカイ・Aの再放送でも見て検証します。後半戦だけだけど。
でも正直、雅英が出て来た時点でとりあえず引き分けに持ち込むしかないと思ったんだよな(笑)。前回の対戦で完璧に抑えられてしまったし、こないだ西武相手に3イニングス完璧に投げてたので、だいぶ精神的にも戻ってきてるんじゃないかと思ったから。けど星野はほんとに良くやってくれたなあ。こういう、印象に残る働きが最近とても多い星野だったりする。実際、大村もいないし吉岡もいないし(今さらだけど)もちろんタフィもいないので、本来代打で控えてた人たちが試合に出てるわけだから、代打の層は必然的に薄くなっているわけだから、星野の働きは本当に貴重。本当は8回裏のノリで決めてほしかったんだけどね。
とにかく、隈の試合で負けることがなくて本当に良かった。今日負けたらシャレにならんもんね。隈の連勝街道も一休みだが途切れたわけじゃないし、「負けないエース」に次回も頑張ってもらいましょう。しっかり体ケアしてください。で、野手陣は明日もなんとか食らいついてください。連勝しないと5割がいつまでも遠いし、上との差がちょっと開いてるからなあ。気を抜くとずるずるいっちゃう。
ただ、ふと思ったんだけど、もし同点のまま12回に入ってたとしたら、最後はカラスコだったんかね。福盛がそんなに良くなかったからあれだけど、もし調子が良かった場合、ベンチはどう判断したのか……今となっては謎だが、今後似たような展開があった時にどうするか、ある意味見ものである。ベンチの考え方がね。
◆D 3-2 T @名古屋
ええ投手戦やなあと思ってたらお互いミス絡み点取ってた(笑)。そういう意味ではかなり互角の展開。つーか、パスボールで失点に繋げた谷繁が荒木の同点タイムリーで思いっきり激走してたのはちょっと面白かったけど(笑)取り返せてほっとしていることでしょう。
それにしても岩瀬はやっぱりあかんのかなあ……雅英様とかぶる。その代わりと言ってはなんだが、落合の安定ぶりは見事なもんだけどね。杉山も今日は予想以上に良かったかも。点やらなかったもんな。
◆F 4-1 L @函館
なんかものすごい試合に……(笑)。函館ってこんな風あったっけ? 昨日は札幌も風強かったけど。←そんなことはどうでもよろしい。こんなグダグダ守備、マリスタでもなかなか出ないのでは……。そう思うと、やっぱりよほどだったのかなあと思う。
や、でも、金村よう頑張りましたねえ。球数多かったけど。横山もすぐ取り返せたしね(笑)あと信二のホームランも嬉しかったな。
◆S 1-4 C @千葉
やたらと進行が早くて、2時間で終わるんとちゃうの? と思ったぐらいだったけど、わりと普通の時間に終わった。広島さんの外国人打者選びってやっぱり上手なんだなあとか思った。そして大竹にセーブがついているのにびっくり。久々の登場じゃないか?
◆BW 1-H 5 @神戸
本柳は頑張ってるようなんだけどね……。8回の3点はいかにも痛かったな。新垣もだんだんノってきそうな気配はあるし、鷹の怒涛の巻き返しが始まるんではないかと戦々恐々。
コメント