GAME of the Day: Bu 4-0 F@大阪
2004年6月1日 この日が貴久コーチの追悼試合と決まる前に、U-23代表戦を見に行くことがほぼ決定してしまってた……ので、後ろ髪引かれつつ札幌ドームに行った。というわけで展開は時々入る現地&携帯速報でほんの少し見たぐらいだったけど、とにかく最終的には勝てて良かった〜(泣)ってのが本音。
とりあえずスポーツニュースではいちばん牛の扱いがファン的に良いと思われるテレ朝(スカイ・A持ってるからか?)を見た。憲史もノリも泣いてた。して、的やんがきっちり先制の犠牲フライ打ってた。コメント見るといろんなことを回想してたようで、在りし日の背番号を受け継ぐ者としてはやっぱり気合入ってたんだね。
ノリは相変わらずいいとこで打ててなくて(汗)300号も今日は出なかったけど、そのノリのチャンスでの併殺を取り返す礒部のホームランは2桁10号。いきましたねえ、礒部らしい打球が。あと、打線の活性剤となるべく(と思う)ようやっとお待たせ復帰したバーンズが即打点! これは幸先いいっつーか、とにかくほっとしたね。これからガンガン働いてもわらねば(笑)。
投手陣も完封リレーで、バーンは危なげなかったみたいだし、豊彦も久々にすっきり1イニングを締めたようで。しばらく悔しい思いをしてたようだったから、これで吹っ切れる投球であってくれれば。最後の福盛はまたまた劇場風味でしたが(汗)まあ、ゼロで抑えたので今日はよしとしよう。←見てないもんだから(笑)
あの日と言い今日と言い、とにかく結果が出て良かった。これでまたけじめをつけて、顔を上げて前を向いて進んでいけるような気がする。というか、そうでないと困るんだけどね。あとはこういう試合を続けられるどうかにかかってるけど。
◆H 6-13 M @福岡
城島ももう1,000本安打か……早いなあ……
しかし杉内、自分に腹を立てる気持ちはわかるが、何も骨折するほど物に当たらなくてもよろしいがな。去年、豊田が同じことやったのを思い出した……あれはシーズン終盤だったけど。とにかく、折れてしまったもんはもうどうにもならんので、早く戻ってきて取り戻すしかないよね。
でも、宏之と直行の防御率ってそんなに変わらないのに勝率に結構な差が出てるな。
◆G 5-4 D @水道橋
ハーフタイム(多分)に経過見たら0-4で、また木佐貫やらかしたんかなあと思ったら……終わってみればなんじゃこの試合、7回だけでええやんみたいな(笑)。ちゅーか、また岩瀬が打ちこまれてたんだったらどうしようとか思ったけど違った。
それにしても、1点を守り切る巨人。何かがおかしいような……変だな。←何が(笑)。いや、やっぱりランデルがいちばんマシなんだろうけど……
◆C 1-7 YB @広島
先発が三浦番長と黒ちゃんで、これはステキな試合になりそうだと思ったんだが。黒ちゃん、良くなかったらしい……。狭い球場とは言え、3本塁打されたらやっぱり気になるよね。古木の良い状態が続いてるのはいいことなんだけど。
ただ、番長はナイスピッチングだったようで。こないだの阪神戦で掴んだかな。次回もこんな感じでよろしく。
◆L 3-1 BW @所沢
西口は普通に調子良さげ……でもないのか? 6四死球て……。川越、投げ負けてないのにもったいないなあ。なんですか相川のあのエラーは。
◆T 2-5 S @甲子園
なかなか納得できる結果が出てなかった石川、今日はとにかく粘ったというところか。被安打11だもんね。亮太も少し(?)劇場気味だったようだが、なんとか締めた。でも藪は相変わらず防御率はいいのに負け越し3つになってしまっている。
◆初・生サッカー
というわけで、U-23親善試合マリ戦に行ってきた。初めて、あのドームに天然芝のピッチが収納(?)されているところを生で見たわけで、その第一印象は箱庭みたいだなて感じ(笑)。
ベンチの後ろ、ゴールの横って感じの、コーナーポストの遥か上っちゅう位置に座ってましたが、なんとなくまったりと見てました。近い方のゴール裏がサポーター席て感じで、旗は振られるわ太鼓は鳴るわサポーター大合唱だわって状態。いや別にいいんだけども(笑)。ただ、来る前に、会場全体がそんななったら私はどうやって見てればいいのだろうと要らぬ不安をしてたもんだから(笑)
前半はどちらも決め手を欠く感じで、私が間に合わなかった開始数分の間に良いチャンスを逃してたらしいというのもあり、なんかスコアレスドローもあるなぁとか思い出した後半20分ごろ? 先制された。流れが良くないのう、と思ったけどやっぱり点を取られてから(というかゲームに動きが出てから)が盛り上がるというか(笑)ちょっと全体的に客席のテンションが上がった感じだった。いや、目指すゴールがこっち側になったからか?
そんなわけで、嘉人が決めた瞬間の盛り上がりようったら! その瞬間全員起立状態だったもんね(笑)。私はあまりにまったりしすぎて体が動いてませんでしたが(汗)でも、嘉人のゴールが見れたのは嬉しかったな。阿部勇樹のFKはもうちょっとちゃんと堪能したかったけど、嘉人が頑張ってくれたから今回はまあいいや、と。
試合は引き分けに終わってしまったが、全員でスタンドに挨拶に回った後、先にインタビューを受けていたらしい嘉人が1人で挨拶して回ってた時の歓声もなかなかすごかった。松井もやってた。嘉人、やっぱ今日みたいなゴールを見るとね、すごい選手なんだろうなって思うんだけど、フル代表ではなかなか思うようにはいってないからね。今度呼ばれた時にこれぐらいの活躍ができるようになってればいいのになと思った。
とりあえずスポーツニュースではいちばん牛の扱いがファン的に良いと思われるテレ朝(スカイ・A持ってるからか?)を見た。憲史もノリも泣いてた。して、的やんがきっちり先制の犠牲フライ打ってた。コメント見るといろんなことを回想してたようで、在りし日の背番号を受け継ぐ者としてはやっぱり気合入ってたんだね。
ノリは相変わらずいいとこで打ててなくて(汗)300号も今日は出なかったけど、そのノリのチャンスでの併殺を取り返す礒部のホームランは2桁10号。いきましたねえ、礒部らしい打球が。あと、打線の活性剤となるべく(と思う)ようやっとお待たせ復帰したバーンズが即打点! これは幸先いいっつーか、とにかくほっとしたね。これからガンガン働いてもわらねば(笑)。
投手陣も完封リレーで、バーンは危なげなかったみたいだし、豊彦も久々にすっきり1イニングを締めたようで。しばらく悔しい思いをしてたようだったから、これで吹っ切れる投球であってくれれば。最後の福盛はまたまた劇場風味でしたが(汗)まあ、ゼロで抑えたので今日はよしとしよう。←見てないもんだから(笑)
あの日と言い今日と言い、とにかく結果が出て良かった。これでまたけじめをつけて、顔を上げて前を向いて進んでいけるような気がする。というか、そうでないと困るんだけどね。あとはこういう試合を続けられるどうかにかかってるけど。
◆H 6-13 M @福岡
城島ももう1,000本安打か……早いなあ……
しかし杉内、自分に腹を立てる気持ちはわかるが、何も骨折するほど物に当たらなくてもよろしいがな。去年、豊田が同じことやったのを思い出した……あれはシーズン終盤だったけど。とにかく、折れてしまったもんはもうどうにもならんので、早く戻ってきて取り戻すしかないよね。
でも、宏之と直行の防御率ってそんなに変わらないのに勝率に結構な差が出てるな。
◆G 5-4 D @水道橋
ハーフタイム(多分)に経過見たら0-4で、また木佐貫やらかしたんかなあと思ったら……終わってみればなんじゃこの試合、7回だけでええやんみたいな(笑)。ちゅーか、また岩瀬が打ちこまれてたんだったらどうしようとか思ったけど違った。
それにしても、1点を守り切る巨人。何かがおかしいような……変だな。←何が(笑)。いや、やっぱりランデルがいちばんマシなんだろうけど……
◆C 1-7 YB @広島
先発が三浦番長と黒ちゃんで、これはステキな試合になりそうだと思ったんだが。黒ちゃん、良くなかったらしい……。狭い球場とは言え、3本塁打されたらやっぱり気になるよね。古木の良い状態が続いてるのはいいことなんだけど。
ただ、番長はナイスピッチングだったようで。こないだの阪神戦で掴んだかな。次回もこんな感じでよろしく。
◆L 3-1 BW @所沢
西口は普通に調子良さげ……でもないのか? 6四死球て……。川越、投げ負けてないのにもったいないなあ。なんですか相川のあのエラーは。
◆T 2-5 S @甲子園
なかなか納得できる結果が出てなかった石川、今日はとにかく粘ったというところか。被安打11だもんね。亮太も少し(?)劇場気味だったようだが、なんとか締めた。でも藪は相変わらず防御率はいいのに負け越し3つになってしまっている。
◆初・生サッカー
というわけで、U-23親善試合マリ戦に行ってきた。初めて、あのドームに天然芝のピッチが収納(?)されているところを生で見たわけで、その第一印象は箱庭みたいだなて感じ(笑)。
ベンチの後ろ、ゴールの横って感じの、コーナーポストの遥か上っちゅう位置に座ってましたが、なんとなくまったりと見てました。近い方のゴール裏がサポーター席て感じで、旗は振られるわ太鼓は鳴るわサポーター大合唱だわって状態。いや別にいいんだけども(笑)。ただ、来る前に、会場全体がそんななったら私はどうやって見てればいいのだろうと要らぬ不安をしてたもんだから(笑)
前半はどちらも決め手を欠く感じで、私が間に合わなかった開始数分の間に良いチャンスを逃してたらしいというのもあり、なんかスコアレスドローもあるなぁとか思い出した後半20分ごろ? 先制された。流れが良くないのう、と思ったけどやっぱり点を取られてから(というかゲームに動きが出てから)が盛り上がるというか(笑)ちょっと全体的に客席のテンションが上がった感じだった。いや、目指すゴールがこっち側になったからか?
そんなわけで、嘉人が決めた瞬間の盛り上がりようったら! その瞬間全員起立状態だったもんね(笑)。私はあまりにまったりしすぎて体が動いてませんでしたが(汗)でも、嘉人のゴールが見れたのは嬉しかったな。阿部勇樹のFKはもうちょっとちゃんと堪能したかったけど、嘉人が頑張ってくれたから今回はまあいいや、と。
試合は引き分けに終わってしまったが、全員でスタンドに挨拶に回った後、先にインタビューを受けていたらしい嘉人が1人で挨拶して回ってた時の歓声もなかなかすごかった。松井もやってた。嘉人、やっぱ今日みたいなゴールを見るとね、すごい選手なんだろうなって思うんだけど、フル代表ではなかなか思うようにはいってないからね。今度呼ばれた時にこれぐらいの活躍ができるようになってればいいのになと思った。
コメント