昨日、結局行けなかった(行かなかった)ので、今日は意を決して行ってみよう! と思ったら……仕事になった……(がっかり)。そんなもんだから、リードしてる! と思ったら逆転されてたし。そのまんまだし……。できれば前半戦最後、勝って終わりたかったけど。なんだか守備がボロボロだったとかいう話もちらほら。しかしエラーついてんのが水さんとノリなんだよなー。名手2人が……どんなエラーだったんだろう。
 試合見てないのであれこれ言うのもなんだけど(ってそれはある意味いつものことでもあるんだけど)、ただやっぱり、なんか……この状態で野球やれって方が無理だよなって気持ちにどうしてもなってしまう。そう考えたら隈は本当に強いよ。
 オールスターの前に選手会の総会がある。そこでどういう結論が導き出されるかはわからないが、雇用の危機てのももちろんあるだろうけど、単に来年の雇用は保障するからいいじゃない、と言われて納得する選手たちとは思わない。少なくとも経営者より選手の方がファンに近く、ファンのことも考えてくれるであろうことだけは確かだと思っている。できるならあなたたちの姿をこれからも見ていたいと思うから、あなたたちの出す結論を見守って、一緒にやれることがあるのなら何かしたいと思うのです。

M 2-5 BW @千葉
 牛がこんな状態になっちゃってるのに、頑張るブルーウェーブ。何度も言うけど本当に申し訳ない気分だ……
 やっぱりマリサポは熱い。そして行動が早い。試合前の横断幕、試合後の意思統一。この波を、どこの球場でも、どのチームでも大きくしていければ……
H 1-3 L @福岡
 ここはなんか、見たら面白そうな試合だったな……和田と西口。つっても、西口も良いんだか悪いんだかって感じにも見えなくもないな(笑)数字だけだと。
 ちゅーかもう和田も西口も井口も松坂も来年からでもメジャーへ行けるようになれればいいのに。その方が彼らの野球のためだ。←試合と関係ないしかなり飛躍してる(笑)
G 10-4 YB @水道橋
 序盤で試合決まってるじゃん……萎える。
D 4-1 S @名古屋
 豪華リレーで竜が見事に首位ターン。やっぱ、投手が強いと無敵だわ。多少チーム打率低かろうが、得点少なかろうが、それ以下に抑えられるんだから勝てるんだし。
C 4-2 T @広島
 暑い時はものすごい暑いという噂の広島球場。じりじり熱戦て感じのランニングスコア。しかし、これは安藤の自滅っぽいな……

 無礼ねえ。
 その無礼者がいなきゃ試合もできないのに。
 ていうか、どのへんが礼を失した発言なのか知りたいが。
 要するに、はいはい言うこと訊くだけの奴しかいらんちゅうことやね。押さえつけるだけで何もかもが通っていく世界なのか。ますます、誰のためのプロ野球界なのかわからんな。
 「たかが選手」
 その言葉を、選手1人1人が考えてほしいと思う。

 合併=さらに1球団削減=1リーグという流れは当然最初の段階で読めたわけだ。かと言って、個人的には合併には断固反対ではあるが、1リーグ制については考える余地は全くないわけではないと思っている。
 けど、基本的にはセよりはパが好きで、慣れ親しんだ2リーグ制やら日本シリーズやらがどうなるかということを考えると二の足を踏むのも事実ではあるし、2リーグ存続に支障がないならそのままいってほしいと思ってる。リーグというものに対する帰属意識みたいなものも、オールスターを楽しむための要因だったりするしね。高校野球見てて、自分の出身地域をなんとなく応援しちゃうのと同じ。選手レベルでもそういうものってあるんじゃないだろうか? 普段同じリーグで戦っているメンツが一緒になって、別のリーグのチームと戦うという構図。普段戦わない相手だからこそ芽生える対抗意識とか。
 「1リーグになればすべてが交流試合」だから、2リーグ制で交流試合やる必要ないでしょ? みたいな論理はちょっと違うと思う。1リーグ総当たりになる時点で、交流試合という概念など存在しなくなる。交流する相手がないんだから(笑)。プロアマ交流試合とか言うなら話は別ですけどね。
 現状のまま行くとパの球団が減り、セに吸収されるという構図でしかない。巨人戦による収入増を大きく見なければならない……いや違うな、そういう皮算用がまず最初に出てくるあたりで、実質そうであると言わざるを得ない。
 ただ、そういう胸の悪くなる話を冷静にうっちゃって考えると、厳密に言えば個人的には合併反対即1リーグ反対というわけではない。いや、1リーグ賛成というわけでもないんですよ。単純に、2つの問題は同一線上にあるように見えて、根本はそうではないはずだと思う、ということ。問題なのはリーグが減ること以前に球団が減ること
 要は、1リーグであれ2リーグであれ、12球団で生きていく方法は本当にないのかということだ。その是非を議論せずして1リーグの話が先に進んでいるようなこの状況こそがおかしいと言いたいのだ。
 結局、ファンとしては(特に合併=消滅しようとしているチームのファンとしては)「1リーグ移行ありきで10球団へ削減」という図式に納得がいかんのだよ。まあそれが明言されたわけじゃないし、あくまで合併話が出てきて、じゃあ11じゃ無理だから10にしようって話に、見え方としてはなってるけど、根回しは逆方向で進んでたとしか思えない。いや、実際そうなんだろうけど。

「選手のプロテクト枠を増やすとか、3軍を増やすなどしても、スポットライトの当たる1軍のグラウンドで戦える選手は少なくなるのです。」(by原辰徳公式)
 そして、新規のファンを獲得するのは基本的にこれらの「スポットライトの当たる選手」であることを考えると、それを減らすということは、やはり野球の魅力を減らすことに繋がるということだ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索