せっかく間に合うように帰宅したのに諸般の事情でTVが見れず、仕方ないのでラジオで(泣)。新庄のホームスチールも見れなかったよー! 悔しいー!! 実際、松中に状況をうかがったり古田が目配せしてくれたりしたとかしないとかで、おいしいお膳立てをしてもらったとも言えなくないが(笑)福原には気の毒してますけど。しかし、和田も張も今年の貫禄って感じやったねえ。横山はちょっと危険だったけどな(笑)。でも、良く頑張りました。元祖大魔神と同じ舞台に立ってるわけだしね。大魔神5世さん(笑)
 ま、最初の打席のセーフティといい2得点目といいとにかく今日は新庄祭りってことで。まさに「元気ハツラツぅ?」。って、言うと思ってたけど。広告主にも優しいタレントです(笑)。あとやっぱり、これも言ってくれるかなと思ったけど本当に言ってくれたやつ、
 「これからはパ・リーグです」
 この名台詞がまた聞けると思わなんだ。しかも、今聞くとやっぱり重いじゃないですか、この言葉……。いつもの調子が軽いオブラートになってはいたけど、新庄は新庄なりの思いをこめてくれてたはずだと思うから。パに来てくれてほんとにありがとね。
 実は、今までもちょこちょこ観戦に付き合ってもらい、ハムが来てから今までより野球を見てくれるようになった友人が「せっかく(パの)選手覚えてきたのに……」と言ってた。先日、私が行くに行けなかった七夕の試合(高木先発の)にも行ってて、「小池の投球フォーム初めて見た、面白かった、もっと見たかったのに2球で終わっちゃって残念」ってメールくれてたりしたんだよね。現地から。そんでその日、合併反対の署名もしてきたから! って話で。嬉しかったなあ。せっかく、ハムの努力のおかげではからずもこういう効果も起きてるのに。そのことに感謝したいのに。
 パの意地を無言で訴えかけた試合。ラジオの放送席で、「明日から子どもたちの間で、新庄の真似してホームスチールやるのが流行るよ」なんて言葉があった。プロ選手とはまさにそういう存在であるべきだと思うし、そうあることのできる選手たちがたくさんいると思う。選手たちが今の面子でやりたいと言ってくれてるんだから、ファンにとってはそれ以上のものはないんです。
 王監督、岡田監督の言ってることは理論としてはわからないでもない。でも、選手会だって譲歩案作り始めてるじゃない。それをろくに説明もせず全部撥ねつけてるのは経営サイドだろう。だったら選手は、今言わずにいつ言えばいいんだ? 立場が違うから黙って言うこと聞けってのか? 馬鹿馬鹿しい。少なくとも選手はファンの気持ちも汲んで行動しようとしてくれてるんだよ。「ファンの納得する形」とは、選手にも今、声を上げてもらうことでもある。みんなにとって少しでもよりよいプロ野球にしていくために、選手もファンも経営者も意見を出し合って議論することの何がいけないんだ?
 ところでナゴヤドーム。暴力団との繋がり云々により巨人応援団の出入りを禁止してるらしく、それで第1戦には巨人応援団がいなかったらしいですよ。スポニチさん。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索