GAME of the Day: Bu 8-7 H@大阪
2004年7月18日 休憩中に速報を開いて「リードしてる!」と一瞬喜んだ途端、?村が同点弾食らってた(泣)。てーかやっぱり1発病出ましたか。(泣)って話だったんだけど……さらに2点追加されてたとは思わんかったが。
結局、追いついたが勝ち越され、2点差で結局9回ってなんか昨日と流れが似てるなあと思いつつ帰り道でも速報追ってたが、気がついたら同点になっていて(笑)2死走者なしで大西。打順からしてあんたが1発で決めるしかない! 狙え!! と心に叫び、次の瞬間「ほんとに打っちゃったよー!」と喜んだ後で、同点はノリの1発だったということを知って驚いたのだった。(笑)
再放送もなく、スポーツニュースもたいしてちゃんと取り上げてくれてないので(牛ファン的に)あんまりコメントのしようもないのだが、でもあんだけ打ちあぐねてたグーリンの日に勝てたのは嬉しい。KOしたし! さらに三瀬を打てたし! つうか、よくよく見たら両チーム合わせて32安打って……。いやまあとにかくこれを明日からのマリさん戦への勢いにしてください。苦手だからなー(汗)
あ、それと矢野には移籍後初勝利おめでとう♪ たなぼただけど(笑)なんとかゼロで抑えたから勝てたんだしね。今後も是非この調子で。それにしても、大西のヒーローインタビュー聞きたかったな〜。
◆YB 4-7 C @横浜
ナイターどこ見ようかなと迷いつつ最初に見たのがここだったのでなんとなくここメイン。でも途中でテレビとられた……。ニュースで見たら富岡の大暴投、隆兄さんのエキサイトがクローズアップ。しかし、兄さんもこんななるのか(笑)知らなかった。
けど、大竹こんな使い方続いたらバテないか心配。
◆BW 6-13 L @神戸
もうひとつ、↑の試合と一緒に見てたのがここ。後藤があんまり良くなかったのは意外だけど、マックもなー。さらに小林がなー。ごっつい打ち合いなんだけど、効率の良さが違うらしい。
◆T 2-1 D @甲子園
野口と下柳、似たような左腕同士(そうか???)見事な投手戦だったようだ。でも、甲子園で試合があるとさ、スカイAの再放送もそっち優先だからさ(泣)大西のお立ち台見たかったよう(泣)←まだ言ってる。
◆M 1-12 F @千葉
ここはパーフェクトチョイスなのでお約束で見れない。ってーか、この点差で雅英様出てきたのか……調整か? でもあまりに点差がアレなもんだから(勝手に決めた)失点してるじゃん……
ハム打線、今日いちばん効率が良かった打線かも(笑)13安打で12点。素晴らしい。
◆G 5-2 S @水道橋
桑田はアクシデントで降板したみたいだけど、大丈夫なんかな?
てーか、最後の最後でこうなるとはなぁ。なんで7回から亮太だったんだろう。
◆とりあえず、ノリ、
気持ちはわかるんやけど言動には充分気をつけてー!!(汗)
言いたくなる気持ちも充分承知はしてるつもり。だけど、五輪に関する発言はスタンドプレーでやらない方がいいと思われ……
あとそれだけじゃなんなので、今日のサンスポの記事。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200407/bt2004071804.html
(前略)選手会は年俸抑制の可能性を示唆しているが、実際に選手らから「年俸を減らしてでも…」という声は実際には聞こえない。みずから血を流してでも、との覚悟は感じられない。(後略)
↓で、これが13日のスポニチ(関西版)の記事。
http://www.sponichi.com/base/200407/13/base162348.html
併問題に揺れる近鉄・大村直之選手会副会長(28)が12日、球団存続のためなら年俸カットを受け入れる用意があることを明かした。
「給料をカットできる部分はしてもいい。年俸の安い選手は別にして。ボクらの給料が経営を圧迫してるのならそれも選択肢のひとつです」
球団の年間40億円近い赤字が合併の理由なら、自らの身を削ってでも存続させたい気持ちは強い。「グリーン車? 全然いいですよ」と移動の新幹線をグリーン車から格下げしたり、宿舎をワンランク落とすことも受け入れる用意はある。(後略)
……とまあ、失笑するどころではないこのバラバラぶり。スポニチはフレッシュASの時にやらかしてる前科もあるのでどっちもどっちかもしれんが、どっちにしろ適当な取材で適当なことを書くなと。ってーかこのアホらしいズレを見る限り、今日のサンスポはそもそも取材して書いた文章ですらないんじゃないかと。
新分や雑誌、TVからでしか得ることのできない情報ってあるんだよ。
ファンはそのひとつひとつを見ては苦しい思いをさせられてるんだ。
いい加減な報道をすることの暴力性を自覚してくれないものだろうか。
もちろん、真摯な報道に慰められることも勇気づけられることもあるんだけどね。
結局、追いついたが勝ち越され、2点差で結局9回ってなんか昨日と流れが似てるなあと思いつつ帰り道でも速報追ってたが、気がついたら同点になっていて(笑)2死走者なしで大西。打順からしてあんたが1発で決めるしかない! 狙え!! と心に叫び、次の瞬間「ほんとに打っちゃったよー!」と喜んだ後で、同点はノリの1発だったということを知って驚いたのだった。(笑)
再放送もなく、スポーツニュースもたいしてちゃんと取り上げてくれてないので(牛ファン的に)あんまりコメントのしようもないのだが、でもあんだけ打ちあぐねてたグーリンの日に勝てたのは嬉しい。KOしたし! さらに三瀬を打てたし! つうか、よくよく見たら両チーム合わせて32安打って……。いやまあとにかくこれを明日からのマリさん戦への勢いにしてください。苦手だからなー(汗)
あ、それと矢野には移籍後初勝利おめでとう♪ たなぼただけど(笑)なんとかゼロで抑えたから勝てたんだしね。今後も是非この調子で。それにしても、大西のヒーローインタビュー聞きたかったな〜。
◆YB 4-7 C @横浜
ナイターどこ見ようかなと迷いつつ最初に見たのがここだったのでなんとなくここメイン。でも途中でテレビとられた……。ニュースで見たら富岡の大暴投、隆兄さんのエキサイトがクローズアップ。しかし、兄さんもこんななるのか(笑)知らなかった。
けど、大竹こんな使い方続いたらバテないか心配。
◆BW 6-13 L @神戸
もうひとつ、↑の試合と一緒に見てたのがここ。後藤があんまり良くなかったのは意外だけど、マックもなー。さらに小林がなー。ごっつい打ち合いなんだけど、効率の良さが違うらしい。
◆T 2-1 D @甲子園
野口と下柳、似たような左腕同士(そうか???)見事な投手戦だったようだ。でも、甲子園で試合があるとさ、スカイAの再放送もそっち優先だからさ(泣)大西のお立ち台見たかったよう(泣)←まだ言ってる。
◆M 1-12 F @千葉
ここはパーフェクトチョイスなのでお約束で見れない。ってーか、この点差で雅英様出てきたのか……調整か? でもあまりに点差がアレなもんだから(勝手に決めた)失点してるじゃん……
ハム打線、今日いちばん効率が良かった打線かも(笑)13安打で12点。素晴らしい。
◆G 5-2 S @水道橋
桑田はアクシデントで降板したみたいだけど、大丈夫なんかな?
てーか、最後の最後でこうなるとはなぁ。なんで7回から亮太だったんだろう。
◆とりあえず、ノリ、
気持ちはわかるんやけど言動には充分気をつけてー!!(汗)
言いたくなる気持ちも充分承知はしてるつもり。だけど、五輪に関する発言はスタンドプレーでやらない方がいいと思われ……
あとそれだけじゃなんなので、今日のサンスポの記事。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200407/bt2004071804.html
(前略)選手会は年俸抑制の可能性を示唆しているが、実際に選手らから「年俸を減らしてでも…」という声は実際には聞こえない。みずから血を流してでも、との覚悟は感じられない。(後略)
↓で、これが13日のスポニチ(関西版)の記事。
http://www.sponichi.com/base/200407/13/base162348.html
併問題に揺れる近鉄・大村直之選手会副会長(28)が12日、球団存続のためなら年俸カットを受け入れる用意があることを明かした。
「給料をカットできる部分はしてもいい。年俸の安い選手は別にして。ボクらの給料が経営を圧迫してるのならそれも選択肢のひとつです」
球団の年間40億円近い赤字が合併の理由なら、自らの身を削ってでも存続させたい気持ちは強い。「グリーン車? 全然いいですよ」と移動の新幹線をグリーン車から格下げしたり、宿舎をワンランク落とすことも受け入れる用意はある。(後略)
……とまあ、失笑するどころではないこのバラバラぶり。スポニチはフレッシュASの時にやらかしてる前科もあるのでどっちもどっちかもしれんが、どっちにしろ適当な取材で適当なことを書くなと。ってーかこのアホらしいズレを見る限り、今日のサンスポはそもそも取材して書いた文章ですらないんじゃないかと。
新分や雑誌、TVからでしか得ることのできない情報ってあるんだよ。
ファンはそのひとつひとつを見ては苦しい思いをさせられてるんだ。
いい加減な報道をすることの暴力性を自覚してくれないものだろうか。
もちろん、真摯な報道に慰められることも勇気づけられることもあるんだけどね。
コメント