とりあえず
2004年8月9日 牛の試合がないので、J-SKYでやるよ! と聞いていた、代表チームvsセリエA選抜の試合を見た。
鳴り物がないのと、球場のすぐ近くを電車が走ってるのと、木々が生い茂ってるのとを見てたらなんだか非常にのどかな雰囲気。暑そうだったけど。
試合展開そのものもある意味まったりとしてた印象はある。松坂が初回変化球、2回直球主体で試してる感ありありだったあたりとか。上原も外のゾーンを有効に使った三振が見られたり、それなりに順調そうだし、大きなばらつきが見られる投手はいなかったかな。あ、でも弘寿はなんだか浮き足立ってるのかわからんけど大暴投しちゃったりして「おいおい」な部分もあったが(笑)
外のゾーンと言えばノリがあの、「ボール2つ分」の外を確かめるような見逃し三振してましたねえ。ボックスの後ろの方に立ってる(と思う)からか、本当に遠い。でも、ホームランこそ出なかったもののいい感じの右打ちの長打が出てもいたし、現段階では悪くないんじゃないかなとは思う。牽制死はちょっといただけなかったが。ああいうミスが命取りになるしね。
野手の連携を確認できる展開でなかったのは心残りと言うか、でもそれは贅沢な悩みと言っていいのかどうかはわからんが、それでもセリエAも、代表でなくリーグ選抜チームではあったがなかなかいいボールを放る投手がいるなあとは思った。まあ、野球全体に関しては小野剛が言ってた「大雑把」て意味もわからないでもなかったりしたが(笑)
◆ひっそりと
……と、言って良いのかどうかわからんが、牛選手会が期間限定サイト立ち上げというのを、今日知った。
http://www.bu-lockerroom.com/
多分急造なんだろうから、構造自体にツッコミどころは山ほどあるんだけど(笑)唯一これだけは早急に考えてほしいのが「有料にする意味というのを明確に示してほしい」ということ。慈善事業をやれと言ってるのではないけど、この収益がどういう風に使われるのか、こんな時だからこそ明示してほしい。じゃないと、収支を明確にしてくれない経営者側と同じになってしまう。NPBPAだってミサンガ販売について「たとえ皆様の声に応えるという形で始めたにしても、「販売」という行為自体が(当方に収益が発生しない形であっても)ファンの皆様の気持ちをビジネスに転化したとの印象を与えかねないのも厳粛な事実です。」と、そのことを踏まえた上で、何故「販売」なのかを説明してる。そもそも合併問題の迷走が「説明不足」に因るところ大でもあるわけだし、選手自身だってそれに納得していないんだから、そこを牛の選手会が、無意識的にしろ倣うような形になることだけは避けないといけないと思う。
あと、LRカード販売にしてももうちょっとやり方あるでしょ……通販でまずメールって、個人サイトじゃないんだから……せめてフォーム設置するか、BBMのミサンガ販売みたいに郵便振込ならそれでもいいからいちいち連絡しないで成り立つようにしといてくれよ。もう8月なんだよ。時間は少ないんだよ!
◆BW 3-7 F @神戸
なんか、ブルーウェーブがどうやれば勝てるのか全然わからんくなってきた……ブラウンがいないの痛いなあ。ま、単純に金村が良くできたというのはあるのかも知らんが。でも、序盤で勝負ついてたので見る気にならなかったよ(泣)
◆H 6-15 L @福岡
途中までは「シーソーゲームやなあ」とか思ったんだけど、思ったとたんにワンサイドに転じたって感じだったのかねえ。実は経過自体は4-5までしか知らなかった(イニングの途中でチャンネル替えたらそうだっただけ)ので……まさかレオが15点も取ってるとは知らんかった。まあ、新垣も1ヶ月ほど頑張ってきたしな。こんなこともあるよな。
でもこの2チームって結局プレーオフ進出は決まってるからなー。天王山っても微妙っちゃあ微妙。ま、でも第1ステージのシード権も絡むからなー。
鳴り物がないのと、球場のすぐ近くを電車が走ってるのと、木々が生い茂ってるのとを見てたらなんだか非常にのどかな雰囲気。暑そうだったけど。
試合展開そのものもある意味まったりとしてた印象はある。松坂が初回変化球、2回直球主体で試してる感ありありだったあたりとか。上原も外のゾーンを有効に使った三振が見られたり、それなりに順調そうだし、大きなばらつきが見られる投手はいなかったかな。あ、でも弘寿はなんだか浮き足立ってるのかわからんけど大暴投しちゃったりして「おいおい」な部分もあったが(笑)
外のゾーンと言えばノリがあの、「ボール2つ分」の外を確かめるような見逃し三振してましたねえ。ボックスの後ろの方に立ってる(と思う)からか、本当に遠い。でも、ホームランこそ出なかったもののいい感じの右打ちの長打が出てもいたし、現段階では悪くないんじゃないかなとは思う。牽制死はちょっといただけなかったが。ああいうミスが命取りになるしね。
野手の連携を確認できる展開でなかったのは心残りと言うか、でもそれは贅沢な悩みと言っていいのかどうかはわからんが、それでもセリエAも、代表でなくリーグ選抜チームではあったがなかなかいいボールを放る投手がいるなあとは思った。まあ、野球全体に関しては小野剛が言ってた「大雑把」て意味もわからないでもなかったりしたが(笑)
◆ひっそりと
……と、言って良いのかどうかわからんが、牛選手会が期間限定サイト立ち上げというのを、今日知った。
http://www.bu-lockerroom.com/
多分急造なんだろうから、構造自体にツッコミどころは山ほどあるんだけど(笑)唯一これだけは早急に考えてほしいのが「有料にする意味というのを明確に示してほしい」ということ。慈善事業をやれと言ってるのではないけど、この収益がどういう風に使われるのか、こんな時だからこそ明示してほしい。じゃないと、収支を明確にしてくれない経営者側と同じになってしまう。NPBPAだってミサンガ販売について「たとえ皆様の声に応えるという形で始めたにしても、「販売」という行為自体が(当方に収益が発生しない形であっても)ファンの皆様の気持ちをビジネスに転化したとの印象を与えかねないのも厳粛な事実です。」と、そのことを踏まえた上で、何故「販売」なのかを説明してる。そもそも合併問題の迷走が「説明不足」に因るところ大でもあるわけだし、選手自身だってそれに納得していないんだから、そこを牛の選手会が、無意識的にしろ倣うような形になることだけは避けないといけないと思う。
あと、LRカード販売にしてももうちょっとやり方あるでしょ……通販でまずメールって、個人サイトじゃないんだから……せめてフォーム設置するか、BBMのミサンガ販売みたいに郵便振込ならそれでもいいからいちいち連絡しないで成り立つようにしといてくれよ。もう8月なんだよ。時間は少ないんだよ!
◆BW 3-7 F @神戸
なんか、ブルーウェーブがどうやれば勝てるのか全然わからんくなってきた……ブラウンがいないの痛いなあ。ま、単純に金村が良くできたというのはあるのかも知らんが。でも、序盤で勝負ついてたので見る気にならなかったよ(泣)
◆H 6-15 L @福岡
途中までは「シーソーゲームやなあ」とか思ったんだけど、思ったとたんにワンサイドに転じたって感じだったのかねえ。実は経過自体は4-5までしか知らなかった(イニングの途中でチャンネル替えたらそうだっただけ)ので……まさかレオが15点も取ってるとは知らんかった。まあ、新垣も1ヶ月ほど頑張ってきたしな。こんなこともあるよな。
でもこの2チームって結局プレーオフ進出は決まってるからなー。天王山っても微妙っちゃあ微妙。ま、でも第1ステージのシード権も絡むからなー。
コメント