2時前に、携帯速報を見ようとしたらまだ2回だったので「もしや……(汗)」と思ったら加藤さんってば案の定でしたね(泣)。逆に祐作は前の登板ほどグダグダな様子ではなさそうだったので、やっぱりこうなんかー! やっぱりあかんのんかー(泣)てな感じで仕事に戻ってみた。
 して、その後は仕事の間中高校野球に振り回された(笑)。気が散るから騒がんといてくれぇぇと心で願ったにも関わらず客側もこっち側も大盛り上がりで、つーか決勝で馬鹿試合かよ!(でも駒苫よくがんばりました)とか思いつつなんとか仕事も終わり、やっとこの試合の様子が見れたらこんな結果になってました。正直驚きました。祐作に5四球もらっといて2点しか取れんかったのはアレだが、でもよくがんばりました(泣)
 今日ぐらい、落としてはいけない試合を死に物狂いで取りに行ったような流れになった試合は今季、なかったんじゃなかろうか。奇しくも「野球でいちばん面白い試合」と一説で言われるスコアでもある。この勢いを願わくば持続したい。次、レオなんは非常にきっついだろうけどね。でもせっかくギリギリのラインで、可能性は小さくても踏みとどまることができたから。こういう試合があると、やっぱり望みを捨てたくないと改めて思う。そういう気持ちが自分の中のどこかにまだずっと潜んでると気づかせてくれる。今だからこそ負けたくないじゃないですか。いろんなことに。
 それと豊彦親分、通算500試合登板おめでとう! これからも体には充分気をつけて、ずっとずっとよろしくお願いします。
 先日届いた選手会のミサンガ、どんなんになるのかためしに説明書通りに作ってみた。で、ずっとつけて歩くわけにもいかないのでどうしようかなと暫し考え、じゃあ見えるところにずっと置いておこうとあたりを見まわして、結局はバフィのぬいぐるみの肩にひっかけてあげた。

とりあえず、希望という名の予定通り
 五輪野球は予選最終戦、ギリシャに勝って1位通過決定。準決勝ではとりあえずキューバとは当たらないことになった。これは思惑通り。
 後半からしか見れなかったけど、直行は今日は無難にまとめた様子。打線も途中まで、こんなに手間取ってて良いのかなあと不安になったが気がついたら(夕飯食べてる間に)加点していた。が、良く見ると内訳がツーラン2本だったのね、その加点が。
 ここのところ気になっているのは、ホームランで取る点の比率が非常に低くなっていて、打線そのものには繋がりが若干欠け気味に感じられること。チャーリー谷とかガッツとかはわりかしそういう時にタイムリーを打つタイプでもある(ガッツはチャンスメーカーのことの方が多いかな)という印象があるので、この2人の率が余り上がってきてなかったのがちょっと計算外だったのかな。今日ぐらいは谷の代わりにスタメン村松で試してみても良かったんじゃないかなという気もしないでもない。てなわけで、打線の繋がり自体は決勝トーナメントに向けて少し不安材料ではある。個人的には。
 まあ、それにしたってホームラン、いいとこで出てるのも勿論あるので否定はしないです。昨日だってそうだしね。

C 4-5 G @広島
 テレビの前でダラダラしてたから(笑)なんとなく流れで見てしまった。永川は正直、ボール先行多くてイマイチでしたが幹英が久々にちゃんと投げてるの見れてよかった。あと尾形。最近売り出し中ですが、見れば見るほどなかなかいいですなあ。達ちゃんもベタ褒めやったね(笑)そういや昨日の大下さんも。
 でも久保の使い方はちょっとどうかと思ったなあ……そりゃ、結果的にはおかじが抑えたけどね。起用が場当たり的すぎるのよね。まあなりふり構ってられない状況ではあるんだけど、それで選手育つんかなあと素人ながらやっぱり思わずにはいられないのである。頑張れ久保。
M 5-2 H @千葉
 今日の晋吾は良かったんですね、ってーかマリさん強すぎ。今の新垣が打てるってどういうことやねん。羨ましい。
YB 3-3 D @横浜
 流れ的にはここがいちばん面白そうなナイターだなと勝手に思っていたのだが。まあ、朝倉の先発が見たかったというのもあるが(笑)。でも結局降雨コールドだったのね。試合は成立してるけど、お疲れさまでした、選手もお客さんも。
BW 9-4 L @神戸
 何やらものすごい継投になっているブルーウェーブ。繋ぎまくり。個人的には竜太郎の頑張りが嬉しいな。迎もここんとこ良く使われてますね。
S 3-7 T @神宮
 先発三東って、とまずここで驚きました。しかも勝っちゃった。おまけに平本が1イニング四球も出さずパーフェクトに。これも驚きました。←どんな驚き方だよ
 阪神としては、長いロードを終えるにあたり、やっと普通に勝つことができた、みたいなちょっと一息ついて安堵する試合に……なったかな。そんな簡単な話でもないか。

深紅の大旗、津軽海峡を渡る
 というわけであれよあれよと言う間に勝ってしまったよ。駒苫。昨日もそうだったけど、ものすごい乱打戦になったようで……試合後、仕事が終わって、たまに観戦一緒する友達と「でも、ちょっとグダグダしすぎだよね」とか言っちゃいましたけど(笑)およそ決勝戦とは思えない感じの展開になってしまったが。両校、投手ってばバッティングマシン状態じゃないの(汗)みたいな感じで。
 まあなんにせよ、準決勝進出がハレー彗星並みの76年ぶり? だと言えば、優勝したのなんて初めてでしょ? これを機に、北海道のレベルも上がっていったらいいよね。社会人だってサンワードが頑張ってるし。こういう地元の高校からファイターズに呼ばれるような選手がいっぱい出るようになるといいのにな。気候なんて関係ないよと、そう言えるようになるぐらいに東北・北海道勢には今後、さらに頑張ってほしいものです。
 とか言いながら個人的にはやっぱり近畿勢、西日本勢も応援するんだけどね(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索