GAME of the Day: BW 12-4 Bu@神戸
2004年8月31日 幸先良く先制したはいいが、ただ問題はこれが勢いになるかどうかなんだよなー、と若干ネガティブ。したら案の定というか何というか、序盤にして捉まる川尻……。なんかね、こちらの先制がソロ2本なのに対し、向こうはつるべ打ちだからね。そのあたりで嫌な予感はしたんだわ、実際。でも前回の具の時は7回ぐらいでなんとか捉まえたような気がするし、と一応期待してみたら今度は伊原は同じ轍を踏みませんでしたということで具は代えられてしまった。でもチャンスは続いたんだけどな。今日は大村が当たってなかったんだよな。
それでもなんとか1点差まで追い上げて、さてこのまま最終回に賭けたいがその前に誰投げんのよ? っつーところでカラスコ。ここでカラスコ……つまりそういう使い方=今は最後に持ってくるのは無理、ということでよろしいか? と問いかけつつ結果を待てば大炎上。なんか最近また調子の振り幅激しくなってるぞ。けど、春先から夏場にかけてこんなカラスコが神戸にいたような気がするなあ。いや所沢か……ってそれはいつものことだが(泣)
とどめに近藤も走者一掃のタイムリー浴びちゃうし、まあでもそれはカラスコの自責で失点なんだけど、そんなことはちっとも慰めにはならないし、とにかくもうこれは明日の隈に頑張っていただくしかないのである。あとべっちね……神戸得意だもんね。体、ほんまにきっついと思いますけど、もう少しだけ頑張って……
◆G 2-1 YB @松山
スコア的にはいい試合だったようなんだが、勝負の決まり方が……丈夫さんもったいねえ〜〜って話で、ああもう。打ち取ってたのになあ。
◆S 9-10 C @神宮
まあ、いわゆる馬鹿試合ってやつで(笑)ああまた大竹を巻きで出してるしー! と思ったら、出てきた途端に同点グランドスラムを食らったのか……そりゃ、最後もたついても仕方ないですな。燕も良く食い下がった、と言うべきか……つーか古田さんは本当にすごすぎです。率は下がってはいるものの、40目前にしてそれでも3割3分だもんね。
◆H 2-12 F @福岡
東が馬鹿試合なら南はワンサイド。なんだかなあ……でも、祐作がちゃんとゲーム作れるようになったみたいだから、それはいいのかなあ。前回もそれなりにやってたし。
◆D 9-3 T @名古屋
このところの連勝の勢いを引っ提げ、さらに復調を見せているエース井川で竜叩き! といきたいところだったはずの虎だが、終わってみれば結局のところ今年の竜の強さが際立った感じ。
◆M 2-5 L @千葉
晋吾も頑張ってはいたんだな、薮田が打たれたんなら今は仕方ないのかなーとは思うが、それにしても東が頑張ってるやないの! 前回も牛、結構打ちあぐねていたので。勝ち星こそつかなかったものの、結果がついてきているようでよかった。
◆動きがあるようで
あるんだかないんだかわからんのが、世に言うところの「球界再編」。近鉄は今度は花園まで売ると言い出しましたなあ。スポーツやる気ないんじゃん結局、と言われてももう仕方ないんかな、と。ラグビーは詳しくないんだけど、それでも花園って日本ラグビーの聖地と違うんかなあ……まあ、でも、だからこそもう近鉄の手には任せておかない方がいいのかもしれないけど。
と、脱線したが、合併新球団の監督に掛布氏浮上などというサンスポの記事には、はっきり言って閉口するというか、だから何? て話で、先日他紙だったか虎が来季久保コーチと正田コーチを招聘とかいう牛ファンの感情逆撫でする記事もあり、まあそんなことをスポ紙が気にしているとも思えないので腹立てるだけ無駄なのかもしれんが、実際この状況、中日の球団代表じゃないですがいい加減にしてほしい。迷惑しているという一言に尽きますな。ええ。スポニチの無茶苦茶な見出しのつけ方にも萎えたし……
・スポニチ「選手会窮地! オ近合併差し止め申請取り下げ 」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/08/31/01.html
・報知「選手会が申し立ての一部を取り下げ」(最下部の記事)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/aug/o20040830_20.htm
まあスポ紙ってこういうものだとは思うけど、それにしてもこの差は呆れるを通り越して笑えました。
どっちにしても、新会社だろうが営業譲渡だろうが知ったこっちゃないわ。←話飛んだ
でもノリはな〜んでこう、余計なこと言いかなぁ(泣)ノリらしいんだけども、どう見ても不注意と思われる怪我して今季の復帰が危ないという状態の人にこんな話されても……なんか、べっちが不憫になってくるのだが……べっちだけじゃないけど。
それでもなんとか1点差まで追い上げて、さてこのまま最終回に賭けたいがその前に誰投げんのよ? っつーところでカラスコ。ここでカラスコ……つまりそういう使い方=今は最後に持ってくるのは無理、ということでよろしいか? と問いかけつつ結果を待てば大炎上。なんか最近また調子の振り幅激しくなってるぞ。けど、春先から夏場にかけてこんなカラスコが神戸にいたような気がするなあ。いや所沢か……ってそれはいつものことだが(泣)
とどめに近藤も走者一掃のタイムリー浴びちゃうし、まあでもそれはカラスコの自責で失点なんだけど、そんなことはちっとも慰めにはならないし、とにかくもうこれは明日の隈に頑張っていただくしかないのである。あとべっちね……神戸得意だもんね。体、ほんまにきっついと思いますけど、もう少しだけ頑張って……
◆G 2-1 YB @松山
スコア的にはいい試合だったようなんだが、勝負の決まり方が……丈夫さんもったいねえ〜〜って話で、ああもう。打ち取ってたのになあ。
◆S 9-10 C @神宮
まあ、いわゆる馬鹿試合ってやつで(笑)ああまた大竹を巻きで出してるしー! と思ったら、出てきた途端に同点グランドスラムを食らったのか……そりゃ、最後もたついても仕方ないですな。燕も良く食い下がった、と言うべきか……つーか古田さんは本当にすごすぎです。率は下がってはいるものの、40目前にしてそれでも3割3分だもんね。
◆H 2-12 F @福岡
東が馬鹿試合なら南はワンサイド。なんだかなあ……でも、祐作がちゃんとゲーム作れるようになったみたいだから、それはいいのかなあ。前回もそれなりにやってたし。
◆D 9-3 T @名古屋
このところの連勝の勢いを引っ提げ、さらに復調を見せているエース井川で竜叩き! といきたいところだったはずの虎だが、終わってみれば結局のところ今年の竜の強さが際立った感じ。
◆M 2-5 L @千葉
晋吾も頑張ってはいたんだな、薮田が打たれたんなら今は仕方ないのかなーとは思うが、それにしても東が頑張ってるやないの! 前回も牛、結構打ちあぐねていたので。勝ち星こそつかなかったものの、結果がついてきているようでよかった。
◆動きがあるようで
あるんだかないんだかわからんのが、世に言うところの「球界再編」。近鉄は今度は花園まで売ると言い出しましたなあ。スポーツやる気ないんじゃん結局、と言われてももう仕方ないんかな、と。ラグビーは詳しくないんだけど、それでも花園って日本ラグビーの聖地と違うんかなあ……まあ、でも、だからこそもう近鉄の手には任せておかない方がいいのかもしれないけど。
と、脱線したが、合併新球団の監督に掛布氏浮上などというサンスポの記事には、はっきり言って閉口するというか、だから何? て話で、先日他紙だったか虎が来季久保コーチと正田コーチを招聘とかいう牛ファンの感情逆撫でする記事もあり、まあそんなことをスポ紙が気にしているとも思えないので腹立てるだけ無駄なのかもしれんが、実際この状況、中日の球団代表じゃないですがいい加減にしてほしい。迷惑しているという一言に尽きますな。ええ。スポニチの無茶苦茶な見出しのつけ方にも萎えたし……
・スポニチ「選手会窮地! オ近合併差し止め申請取り下げ 」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/08/31/01.html
・報知「選手会が申し立ての一部を取り下げ」(最下部の記事)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/aug/o20040830_20.htm
まあスポ紙ってこういうものだとは思うけど、それにしてもこの差は呆れるを通り越して笑えました。
どっちにしても、新会社だろうが営業譲渡だろうが知ったこっちゃないわ。←話飛んだ
でもノリはな〜んでこう、余計なこと言いかなぁ(泣)ノリらしいんだけども、どう見ても不注意と思われる怪我して今季の復帰が危ないという状態の人にこんな話されても……なんか、べっちが不憫になってくるのだが……べっちだけじゃないけど。
コメント