反芻
2004年9月2日 上原氏の昨日の3被弾の反省の弁(笑)を各紙で拝見。まあ、短い言葉しかなかったけども。でも、気持ちで投げるタイプだけに、こうなったらウッズの1発は責められんのかな、とはちょっとだけ(笑)思った。実際のジャッジを見たわけじゃないからなんとも言いがたいところではあるがね。
……とは言え、あとの2発には大いに反省してもらいたいですけど(笑)。古木には「うまく打たれた」とは言ってたけども。ただ個人的には、フォーク(&ストレート)ピッチャーなのにスライダーで2発食らうってーのがどーにも納得いかなかったんで(笑)それこそ気分の問題だけどさ。
とにかく、あとなんぼも登板ないんですから、次はすっきり勝って勝ち星も2桁にしましょう。200イニングいかないのは寂しいけど、防御率のタイトル取ってくれたら嬉しいな。なのでできれば2点台に乗せてほしいところだが……あんだけ毎試合ホームラン打たれまくってたらきつい気はするけど(笑)。だから昨日も2発で止めておいてほしかったのにな〜(笑)
◆D 5-4 T @名古屋
朝から、ドメが骨折だよ! 今季もう無理だよう(泣)という記事を見て、ああせっかくここまできたのに、あと1ヶ月なのに! とドメに対して不憫に思いつつも、かと言って今の中日がこれで失速するとも思えず、そういう意味では俺流の「1ヶ月いない中でやってきたんだから」ってーのには首肯せざるを得ないわけである。
それはそうと今日は序盤から虎打線が小笠原を攻め、福原も中盤まで難なく来ていて、いよいよもって名古屋での連敗を止めるかねと思いきや、ふと経過を見たら逆転していた。のけぞった。
意外と展開が遅かったので8回からだけ見れたが、岩瀬が若干不安定ながらも今日も今日とてやはり投手王国恐るべしという一言が最後に出てくる「竜のゲーム」でありました。
てーかおじい、あの半端な送球はなんですかね(笑)。点に繋がらなかったから良かったようなものの……一瞬、随分余裕のある投げ方に見えてキャッチボールかと思ったもん(笑)。でも、バントは相変わらず超芸術品でしたよ!! ファーストが猛然とダッシュするそのプレッシャーを嘲笑うかのように転がした3塁線の際。惚れ惚れ。美しすぎます。エラーとバントが逆の順番で出てくればもっと良かったのにね(笑)
◆S 2-3 C @神宮
弥太郎が投げてこの点数になるとは正直想像しておりませんでした(笑)。ごめんね弥太郎。
しかしやっぱり9回にもつれまくる今回の3連戦、大竹がやっと借りを返しましたという感じ。2死までは順調に取ったのにねー。だんだん力みが出てきてしまったね。けど、向かっていく気持ちはちゃんと球に出ていたので、思わずテレビの前から声援を送ってしまいました(笑)。あとはその気持ちと体のバランスをいかにうまく取れるようになるかだという気はするんだけどね。いわゆる「冷静に熱くなる」っていうやつ。
……とは言え、あとの2発には大いに反省してもらいたいですけど(笑)。古木には「うまく打たれた」とは言ってたけども。ただ個人的には、フォーク(&ストレート)ピッチャーなのにスライダーで2発食らうってーのがどーにも納得いかなかったんで(笑)それこそ気分の問題だけどさ。
とにかく、あとなんぼも登板ないんですから、次はすっきり勝って勝ち星も2桁にしましょう。200イニングいかないのは寂しいけど、防御率のタイトル取ってくれたら嬉しいな。なのでできれば2点台に乗せてほしいところだが……あんだけ毎試合ホームラン打たれまくってたらきつい気はするけど(笑)。だから昨日も2発で止めておいてほしかったのにな〜(笑)
◆D 5-4 T @名古屋
朝から、ドメが骨折だよ! 今季もう無理だよう(泣)という記事を見て、ああせっかくここまできたのに、あと1ヶ月なのに! とドメに対して不憫に思いつつも、かと言って今の中日がこれで失速するとも思えず、そういう意味では俺流の「1ヶ月いない中でやってきたんだから」ってーのには首肯せざるを得ないわけである。
それはそうと今日は序盤から虎打線が小笠原を攻め、福原も中盤まで難なく来ていて、いよいよもって名古屋での連敗を止めるかねと思いきや、ふと経過を見たら逆転していた。のけぞった。
意外と展開が遅かったので8回からだけ見れたが、岩瀬が若干不安定ながらも今日も今日とてやはり投手王国恐るべしという一言が最後に出てくる「竜のゲーム」でありました。
てーかおじい、あの半端な送球はなんですかね(笑)。点に繋がらなかったから良かったようなものの……一瞬、随分余裕のある投げ方に見えてキャッチボールかと思ったもん(笑)。でも、バントは相変わらず超芸術品でしたよ!! ファーストが猛然とダッシュするそのプレッシャーを嘲笑うかのように転がした3塁線の際。惚れ惚れ。美しすぎます。エラーとバントが逆の順番で出てくればもっと良かったのにね(笑)
◆S 2-3 C @神宮
弥太郎が投げてこの点数になるとは正直想像しておりませんでした(笑)。ごめんね弥太郎。
しかしやっぱり9回にもつれまくる今回の3連戦、大竹がやっと借りを返しましたという感じ。2死までは順調に取ったのにねー。だんだん力みが出てきてしまったね。けど、向かっていく気持ちはちゃんと球に出ていたので、思わずテレビの前から声援を送ってしまいました(笑)。あとはその気持ちと体のバランスをいかにうまく取れるようになるかだという気はするんだけどね。いわゆる「冷静に熱くなる」っていうやつ。
コメント