なんとしてでも先週の借りを返さねばというところに、和巳とパウエルってまた微妙に結果が読める感じの組み合わせだなあと思いきや、出先で経過を覗いてあらなんか勝ってるわ序盤のぬか喜びを恐れつつもちょっと嬉しく思い、しばし追ってみたら、え! ノリ帰ってきてんの!? そういえば、一部報道で7・8日に戻ってくるかもという話もあったなあ。でもガセだと思ってた(おい)。
 何はともあれ、相手の立ち上がりをくじく効果的な1発だったようで、あのしょーもない怪我の汚名返上はそこそこしてくれたんじゃないかと、今日のところは思う。結果6打点でもあったしね。あと守備もノリらしいところを見せてくれたんで、患部の状態はもう悪くはないのかなと安心しました。いや、試合に出てるんだから大丈夫なんだろうけど(笑)でも抜けてた分はまだまだ取り返してもらわないといけませんよー。
 しかし、終盤だけ見れたESPNの放送席がしきりに悔やんでいたのはビッグイニングとなった4回の、口火を切ったべっちの押し出し。あれは良く見られてしまった……という言葉に思わずにやり(笑)。このイニングで一気に和巳をKOしたわけである。序盤に得点するはいいが、中押し・ダメ押しがなくて苦しい試合になることはよくあるから、5回で2桁得点ってーのはさすがにちょっとだけ気が楽になったと思いつつも、1イニング2点ずつ返されたら逆転される(汗)とか指折り数えた自分の心配性ぶりもどうかと思った(笑)。
 ただパウエルが、7回100球って理想的で良いね、完投勝ちってーか完封もできるかもね! なんて思ってたら井口松中連続被弾ときたのが非常に残念というかがっかりというか、オチつけなくてもいいのにー(泣)てとこでした。まあでも鷹相手に8回2失点なら充分過ぎるけどね。今日は四球も1つだけだし。
 水さんに相変わらず当たりが出ないのがやっぱり本気で心配だったりするんだが、とにかくここまで来たら最後まで、諦めないでくれ! と。合併問題に関しては古田会長を筆頭に、他のチームの選手も頑張ってくれてるし、もちろん他のチームのファンも頑張ってくれてるし。プレーオフ進出のためには上2チームと負け数の差が3つ、これが同じになればまた光も見えてくるような気はするのだが……でもこの発想って他力本願だけど。←だめじゃん!

M 3-2 F @千葉
 熾烈なプレーオフ参加権争い。しかし、まさかこんな展開になるとは思わんかったな……ガッツ、最初の悪送球の時、なんか微妙に足元が変な感じがしたんだけど気のせいかなあ。それにしても連続ってのはいかにも、らしくなかった。
 個人的には、9月に強いマリさんという印象が非常に強いので、そういうチーム体質からしてマリさん有利の気が、なんとなくしている。……って、そこになんとかして食いこんでいかないといけないんだけどね……牛にはとにかくもうこれ以上の負けは許されないからなあ。どんなに小さな希望でも。
G 14-3 S @水道橋
 序盤で7-0だったので何がどうなってるのやら、って石川が打たれたのか……とちとがっかりしたが、でも久保が良さそうだからまだ救われるわ、帰ったら見てみよう! とTVつけてみたら久保は降板してました。おいおい。まあ、この球数ならしょうがないけど……がっかり。でもその後、他球場の見れるTVが空いて福岡が見れたので満足したけど。
 それにしても、古田はこんな状況でも4番で3打点。途中交代はしたものの、まさに「1人気を吐く」状態。先日の甲子園でも、今日のこの試合でも、どっちの応援席からも古田を応援する声が飛んでいて、それを少しでも支えに思ってくれたら嬉しい。本当にしんどい毎日だろうけど、よろしくお願いします。
L 5-7 BW @所沢
 見事な省エネ投球を繰り広げていたが良いところで良いように連続被弾してしまった川越。もったいないなぁ。
 でも竜太郎はやっぱりいいぞ。惚れそうだ、この勝負強さ。
 あと、塩崎が4番って、今さらだけどなんか違和感。イメージだけどね(笑)
D 3-2 C @名古屋
 平松、帰ってきたんだ! とまず驚いてみる。そして結局勝ちが付いたことにも驚いてみる。今日もそつのない、守りの野球をしているらしい竜。M点灯もだんだん近づいてきて、点灯した時には既に1桁ということも考えられる。もう9月も後半だしね。
YB 2-5 T @横浜
 な〜んかギリギリの終盤に動くカードなんだよねえ。
 赤星が3盗塁と走りまくりで50盗塁超え。ってーか相川、君の売りは肩ではなかったのかい? ちょっといいようにやられすぎですねえ。最近打撃はいいけど、守備がおろそかになると一部ファンに猛烈に怒られますよ(笑)。

ナメられてる気もする
 と、未だ警戒厳重な上原氏。やっぱりそう思う? 私もそう思う。なので、選手会のみなさん、慎重の上にも慎重な対応をお願いします。平に。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索