GAME of the Day: G 2-1 D@水道橋
2004年9月8日◆G 2-1 D @水道橋
牛の経過を片手に久々に上原氏の投球を拝む。キャッチャーが善ちゃんで嬉しかったが、そうかと思うと「3回までに既に2四球、1死球」で目眩が(笑)。いったいいつまで持つのかと非常に冷や冷やしたが、風呂入ってきたら2-0になってた。
でも7回いきなり連打で無死1、3塁になったので、ああ〜また来たぁ〜(泣)という状態だったのだが。アレックスはともかく谷繁は初球だし……続く森野がまた微妙に打たれそうな相手だし、ってところで仁志くんの美技! 久々に見たかも(最近ほとんど巨人戦見てないしね)。無駄のない動きだった。1点を守りに行って3点失うか(笑)2点を守りに行って1点で抑えるか、終盤だけにその1手でのるかそるかって感じだったので、よく1点で切り抜けました。
しかし上原本人が、よせばいいのに(笑)長打まがいのシングルで出塁して2死満塁までこぎつけながら得点ならず。なのでこのあとの投球が怖いぃ〜と思ってたのに……意外と普通だった。(失礼)でも実際、後半の方が良かったんだろうな。誰だったか忘れちゃったけど、外いっぱいで見逃し三振に取った球はいいなと思った。
それにしても、今季の完投勝利が実は初めてって……160球超え完投負けがあまりにも強烈で、今年はそんなもんなのかと思ったけど、シーズン序盤はかなりむちゃくちゃなペースだったからなあ。毎度完投してたら今、投げられてないかもしれないし(笑)でも完投が少ないのはちょっと寂しいので、あとは全部完投できるぐらいであってほしいな。とりあえず4年連続の2桁勝利到達、通過点だけどおめでとう。
◆Bu 8-7 L @大阪
期せずしてまたまた松坂と投げ合うことになった隈。経過を見たら既に4-1で、おお! 打ってる! と思ったのも束の間、よく見たら投げてるの東だった……てことは本来であれば今日は東だったんだな。当の松坂は臀部に違和感か何かで大事を取って降板だったそうな。
とりあえず3点リードしてるし、隈だし、まあ大丈夫とちゃうかな〜と思って風呂行ってきたら同点になってた(泣)。まばゆいばかりの防御率がー。また上がるー。てか15勝目がー。お願い打って野手の皆さん! と同点の場面で早、森慎で勝負をかけてきたのを見て祈る。したら下山がまた大事な時の貴重な1発で勝ち越し! これには、たまたま球場観戦していた最近下山をお気に入りの友人も大喜びで、良かった良かった。
しかし今日の隈は(前回の終盤もそうだったけど)どんなけ調子が悪いのか、気がついたらとっとと追いつかれていて、オイオイ困るよ!(汗)と突っ込みまくり。でも、今最も男前なべっちが執念で運を引き寄せた(と思いたい)エラーからの勝ち越し、北川のダメ押し。結果的にはここで3点取っといて本当に良かった。豊彦親分、大丈夫かな。福盛も結構怪しかったけど。って、カブレラ三振に取るから一瞬、いいのかな? て思っちゃったじゃないよー(笑)
検証してた人によると、福盛の球そのものは悪くないけど相変わらずシュートなんだかストレートのシュート回転なんだかわからないそうで、データスタジアムのチャートによるとシュートが140km/h超え(笑)最近いっつもそう。シュートもストレートも球速変わらないって普通ないだろう。と考えると、シュートと見まごうほどのシュート回転のストレートを投げてることになるのだが(笑)いいのか悪いのか。中島のタイムリーもいい当たりではなかったけどねえ、て話らしくやはり微妙は微妙で、でもまあ微妙が持ち味だからとにかく何を置いても勝ってくれればいいやと。←乱暴だなー
今は勝つことでしかプレーオフへの道も開けないから。その後のことを考えたら果てしない深みにはまってしまいそうな気がするので今は考えるな、と言っても無理だろうけど、でもグラウンドではとにかく集中していてほしい。試合は試合だからさ。
◆C 9-5 YB @広島
相変わらず多村のホームランは報われないらしい。そして嶋は本気で200本安打が見えてきたらしい。
貧乏でも経営に理想があって、それを守り通すことができる広島球団が本当にうらやましい。広島ファンだったら良かったのにな。(自分が)
◆H 5-2 M @福岡
ズレータ突進→セラフィニ応戦は、まんまプロレスの世界でした。打ったんだからいーじゃねーかよーとかちょっと思ったけどそういう問題でもない(笑)。山ちゃんは久々の先発で見事に投げていたようだ。対戦するはめになったら嫌だな。
それにしても、中内オーナーの「選手は頑張っている。それを黒字にするのは自分たちの仕事」というのは鷹が強いから(正確には「強くした」?)言えることであるにしろ、言葉そのものは立派だと思うが合併承認の票を投じたので差し引きゼロ以下だな、とも思った。
◆BW 5-12 F @神戸
木元やら新庄やら。しかし、木元みたいなバッターが2番にいるって怖いよな。もともと打力のあるハムさんと、投手がしっかりしているマリさんのデッドヒートに、牛もついていきたいのだが……
◆T 4-1 S @甲子園
井川はそんなに良くもなかったらしいが、燕はそれ以上に悪いのかもしれない。古田も疲れてんのかもしれない。ファールフライ落とした後にホームラン食らうって。そりゃあれだけ精力的に動いてくれてたら、疲れるに決まってるんだけど。
牛の経過を片手に久々に上原氏の投球を拝む。キャッチャーが善ちゃんで嬉しかったが、そうかと思うと「3回までに既に2四球、1死球」で目眩が(笑)。いったいいつまで持つのかと非常に冷や冷やしたが、風呂入ってきたら2-0になってた。
でも7回いきなり連打で無死1、3塁になったので、ああ〜また来たぁ〜(泣)という状態だったのだが。アレックスはともかく谷繁は初球だし……続く森野がまた微妙に打たれそうな相手だし、ってところで仁志くんの美技! 久々に見たかも(最近ほとんど巨人戦見てないしね)。無駄のない動きだった。1点を守りに行って3点失うか(笑)2点を守りに行って1点で抑えるか、終盤だけにその1手でのるかそるかって感じだったので、よく1点で切り抜けました。
しかし上原本人が、よせばいいのに(笑)長打まがいのシングルで出塁して2死満塁までこぎつけながら得点ならず。なのでこのあとの投球が怖いぃ〜と思ってたのに……意外と普通だった。(失礼)でも実際、後半の方が良かったんだろうな。誰だったか忘れちゃったけど、外いっぱいで見逃し三振に取った球はいいなと思った。
それにしても、今季の完投勝利が実は初めてって……160球超え完投負けがあまりにも強烈で、今年はそんなもんなのかと思ったけど、シーズン序盤はかなりむちゃくちゃなペースだったからなあ。毎度完投してたら今、投げられてないかもしれないし(笑)でも完投が少ないのはちょっと寂しいので、あとは全部完投できるぐらいであってほしいな。とりあえず4年連続の2桁勝利到達、通過点だけどおめでとう。
◆Bu 8-7 L @大阪
期せずしてまたまた松坂と投げ合うことになった隈。経過を見たら既に4-1で、おお! 打ってる! と思ったのも束の間、よく見たら投げてるの東だった……てことは本来であれば今日は東だったんだな。当の松坂は臀部に違和感か何かで大事を取って降板だったそうな。
とりあえず3点リードしてるし、隈だし、まあ大丈夫とちゃうかな〜と思って風呂行ってきたら同点になってた(泣)。まばゆいばかりの防御率がー。また上がるー。てか15勝目がー。お願い打って野手の皆さん! と同点の場面で早、森慎で勝負をかけてきたのを見て祈る。したら下山がまた大事な時の貴重な1発で勝ち越し! これには、たまたま球場観戦していた最近下山をお気に入りの友人も大喜びで、良かった良かった。
しかし今日の隈は(前回の終盤もそうだったけど)どんなけ調子が悪いのか、気がついたらとっとと追いつかれていて、オイオイ困るよ!(汗)と突っ込みまくり。でも、今最も男前なべっちが執念で運を引き寄せた(と思いたい)エラーからの勝ち越し、北川のダメ押し。結果的にはここで3点取っといて本当に良かった。豊彦親分、大丈夫かな。福盛も結構怪しかったけど。って、カブレラ三振に取るから一瞬、いいのかな? て思っちゃったじゃないよー(笑)
検証してた人によると、福盛の球そのものは悪くないけど相変わらずシュートなんだかストレートのシュート回転なんだかわからないそうで、データスタジアムのチャートによるとシュートが140km/h超え(笑)最近いっつもそう。シュートもストレートも球速変わらないって普通ないだろう。と考えると、シュートと見まごうほどのシュート回転のストレートを投げてることになるのだが(笑)いいのか悪いのか。中島のタイムリーもいい当たりではなかったけどねえ、て話らしくやはり微妙は微妙で、でもまあ微妙が持ち味だからとにかく何を置いても勝ってくれればいいやと。←乱暴だなー
今は勝つことでしかプレーオフへの道も開けないから。その後のことを考えたら果てしない深みにはまってしまいそうな気がするので今は考えるな、と言っても無理だろうけど、でもグラウンドではとにかく集中していてほしい。試合は試合だからさ。
◆C 9-5 YB @広島
相変わらず多村のホームランは報われないらしい。そして嶋は本気で200本安打が見えてきたらしい。
貧乏でも経営に理想があって、それを守り通すことができる広島球団が本当にうらやましい。広島ファンだったら良かったのにな。(自分が)
◆H 5-2 M @福岡
ズレータ突進→セラフィニ応戦は、まんまプロレスの世界でした。打ったんだからいーじゃねーかよーとかちょっと思ったけどそういう問題でもない(笑)。山ちゃんは久々の先発で見事に投げていたようだ。対戦するはめになったら嫌だな。
それにしても、中内オーナーの「選手は頑張っている。それを黒字にするのは自分たちの仕事」というのは鷹が強いから(正確には「強くした」?)言えることであるにしろ、言葉そのものは立派だと思うが合併承認の票を投じたので差し引きゼロ以下だな、とも思った。
◆BW 5-12 F @神戸
木元やら新庄やら。しかし、木元みたいなバッターが2番にいるって怖いよな。もともと打力のあるハムさんと、投手がしっかりしているマリさんのデッドヒートに、牛もついていきたいのだが……
◆T 4-1 S @甲子園
井川はそんなに良くもなかったらしいが、燕はそれ以上に悪いのかもしれない。古田も疲れてんのかもしれない。ファールフライ落とした後にホームラン食らうって。そりゃあれだけ精力的に動いてくれてたら、疲れるに決まってるんだけど。
コメント