GAME of the Day: Bu 4-3 BW@大阪(試合前)
2004年9月22日 予定では最終戦だったんですけどねー。いや、野外球場が雨とかで押しになるのはしゃーないとして、しかし屋内だからな。まず問題なかろうと思ってたのに……台風のばかー(泣)←24日分
16時過ぎに球場入りして、1塁側のカメラマンブースの真上でブルーウェーブの練習をまったり見物。カメラマンブースからスタンドに出入りできる扉があるのを実は知らなくて(笑)そこに鍵がかかってなくて、寄りかかったらなんか壁動くぞ、うわ扉やししかも開いてるやんここ、ってんで初めて気づいた。その場所で、最近竜太郎が気になるんやけど良く考えたら背番号覚えてないとか大変失礼なこと言って(笑)そしたら同行の友人が調べてくれて、そんで竜太郎のバッティング練習をちゃんと拝むことができたという……情けない(笑)。実は平野の9番も思い出せなくて、あの黄色いレガースで思い出したという(笑)。だって練習用のウェアって背番号しか入ってないんだもん(言い訳)
そうやってぼーっと見てたら例のカメラマンブースに通じる扉がちょっと開いて、あらカメラマンさん出入りするんかなと思って避けたらボールが差し出されて、何かなと思ったらカメラマンさんが「ボール欲しいて口が動いてたから」って、そのへんにあった練習球をくれた。びっくり。でも、そんなこと言ったっけ? と友人と首を傾げてみたが、なんで平日の日中のこんな時間にこんなところにいるんだろうといつも思わされる子どもたちを横目で見ては「ボールくれくれってそればっかりうるさい子ども多いよねー」などとなんの気なしに話してたのが聞こえてて「……とか言いながらお前らも欲しいんちゃうんかい、しょーもないやっちゃ」とばかりにくれたのかもわからんが(笑)
今まで球場でボール飛んできたりもらったりしたことなかったので、なんか夢みたいだった(笑)。でもすごい嬉しかった。じわじわと嬉しさが来た(笑)。だって、もう今日明日終わったらこの球場に来ることはないだろうと思ってるから、最後の最後だもんな。そんな時にバファローズロゴの入った練習球だもん、正直な話、公式試合球もらうより嬉しい。人の良さそうなカメラマンさんでした。本当にありがとうございました。
あと余談だけど、最近のカメラマンさんはみんなノートPCをブースに持ち込んでデータ整理やらしているのを良く見かけるのだが、今日いたカメラマンさんの1人が練習中にまさにそれをやっていた。たまたまその人の真上にいたので見えたんだけど、どうやら昨日の広島のナイターに行ってたようで、黒田や井川のナイスな投球写真などなどが見えて、失礼ながら我々、後ろからめっちゃ見入ってしまった。そのデータくれぇぇとか言いながら(笑)。ネット越しに撮るのとそうでないのとの違いもあるんだろうけど、なんか遠目でもすごい臨場感溢れる写真で、これがプロの写真なんだなーって漠然と感心してしまった。
あとは牛選手が守備練習で出てきたのをカメラ持参の友人に撮ってもらいながらその場で上映会を楽しみつつ(笑)ゲーム開始を待つばかり。この時点では私、礒部が名古屋に行ったのかどうか知らなかったので、普通に練習に出てきて笑顔を見せていたりもしてるのを見て、今回は古田に任せたのかなと思ったんだけど、三輪さんと一緒に新幹線通勤だったんだねー。お疲れさんです。でも、けっこう表情は良くて元気そうだったのにスタメンじゃなかったからどっか悪いのかと心配になってしまったよ。そう見えてもやっぱり疲労は蓄積してたんだよな、当たり前だけど。締めの円陣での声出しは下山だったかなあ、ちょっと失念してしまいましたが、スタメンだからやったのかなと思った記憶があるから下山か益田大ちゃんだった気がします。
16時過ぎに球場入りして、1塁側のカメラマンブースの真上でブルーウェーブの練習をまったり見物。カメラマンブースからスタンドに出入りできる扉があるのを実は知らなくて(笑)そこに鍵がかかってなくて、寄りかかったらなんか壁動くぞ、うわ扉やししかも開いてるやんここ、ってんで初めて気づいた。その場所で、最近竜太郎が気になるんやけど良く考えたら背番号覚えてないとか大変失礼なこと言って(笑)そしたら同行の友人が調べてくれて、そんで竜太郎のバッティング練習をちゃんと拝むことができたという……情けない(笑)。実は平野の9番も思い出せなくて、あの黄色いレガースで思い出したという(笑)。だって練習用のウェアって背番号しか入ってないんだもん(言い訳)
そうやってぼーっと見てたら例のカメラマンブースに通じる扉がちょっと開いて、あらカメラマンさん出入りするんかなと思って避けたらボールが差し出されて、何かなと思ったらカメラマンさんが「ボール欲しいて口が動いてたから」って、そのへんにあった練習球をくれた。びっくり。でも、そんなこと言ったっけ? と友人と首を傾げてみたが、なんで平日の日中のこんな時間にこんなところにいるんだろうといつも思わされる子どもたちを横目で見ては「ボールくれくれってそればっかりうるさい子ども多いよねー」などとなんの気なしに話してたのが聞こえてて「……とか言いながらお前らも欲しいんちゃうんかい、しょーもないやっちゃ」とばかりにくれたのかもわからんが(笑)
今まで球場でボール飛んできたりもらったりしたことなかったので、なんか夢みたいだった(笑)。でもすごい嬉しかった。じわじわと嬉しさが来た(笑)。だって、もう今日明日終わったらこの球場に来ることはないだろうと思ってるから、最後の最後だもんな。そんな時にバファローズロゴの入った練習球だもん、正直な話、公式試合球もらうより嬉しい。人の良さそうなカメラマンさんでした。本当にありがとうございました。
あと余談だけど、最近のカメラマンさんはみんなノートPCをブースに持ち込んでデータ整理やらしているのを良く見かけるのだが、今日いたカメラマンさんの1人が練習中にまさにそれをやっていた。たまたまその人の真上にいたので見えたんだけど、どうやら昨日の広島のナイターに行ってたようで、黒田や井川のナイスな投球写真などなどが見えて、失礼ながら我々、後ろからめっちゃ見入ってしまった。そのデータくれぇぇとか言いながら(笑)。ネット越しに撮るのとそうでないのとの違いもあるんだろうけど、なんか遠目でもすごい臨場感溢れる写真で、これがプロの写真なんだなーって漠然と感心してしまった。
あとは牛選手が守備練習で出てきたのをカメラ持参の友人に撮ってもらいながらその場で上映会を楽しみつつ(笑)ゲーム開始を待つばかり。この時点では私、礒部が名古屋に行ったのかどうか知らなかったので、普通に練習に出てきて笑顔を見せていたりもしてるのを見て、今回は古田に任せたのかなと思ったんだけど、三輪さんと一緒に新幹線通勤だったんだねー。お疲れさんです。でも、けっこう表情は良くて元気そうだったのにスタメンじゃなかったからどっか悪いのかと心配になってしまったよ。そう見えてもやっぱり疲労は蓄積してたんだよな、当たり前だけど。締めの円陣での声出しは下山だったかなあ、ちょっと失念してしまいましたが、スタメンだからやったのかなと思った記憶があるから下山か益田大ちゃんだった気がします。
コメント