今日も試合前の振りが長いが(笑)正直言って試合は、え〜と……川尻はまあ川尻らしい投球と言えばそんな感じではあったし可もなく不可もなく。ホームインの判定がちょっと微妙に見えたところもあったからなあ。一瞬なっしーが出て来たりで。でも多分今日の継投は、川尻の結果はどうあれ最初から決まってたんじゃないかと思われる。川尻が5回投げ終えたところですぐなっしーがベンチ前で出迎えてたし、川尻もスタンドに挨拶してたし。そう考えると昨日のカラスコも今日抹消だからあれが予定通りだったんだな、きっと。
 ってーか継投が決まってるのは良いんだけど、香月のプロ初登板は正直、グダグダでした。打たれるのは構わんのだけど、バント処理のミスは痛すぎるね。月並みだが、あれで浮き足立ってしまったとしか思えない。おとなしくアウト1つもらっておけばいいものを、いや百歩譲って2塁でアウトのタイミングと言えなくもなかったにしろ、それならそれで送球はもっと丁寧にやんなきゃいかんだろう。思いっきり浮いてたし。たまに2軍の試合を見てた友人曰く「あれが香月の課題だったはずなんだけど」と……克服できてないじゃん。つーか、下で良かったから上がってきた、って感じでもなさそうだったみたいだしな。
 そんな香月が2イニング投げたのも驚いたけど、だから逆にこれが予定だったのかなと変に納得させられた。が、その次に吉川とか出てきたら意味ないよなーと思ってたら、伊織が出てきたよオイ。これにはたまげました。いや、上がってたの知らなかったから……。さらに、出てきていきなり四球出すのでまあ伊織だしなと最初は大目に見ていたものの、これが洒落にならないぐらいストライク入らない。結果、3連続四球で無死満塁。ストレートの四球もあったはず。香月ん時も結構野次飛んだけど、この時ばかりはちょっと1塁側スタンド、殺気立ってるおっさんとかいたよ。さすがにやばすぎた。そんで結局吉川出さざるを得なくなっちゃったしね(泣)。不憫だ、吉川。なので「(吉川の自責にならない)3点までは許す!」ともう勝敗度外視。いや香月の時点でそうだったけどさ(笑)
 後半はそのように散々な雰囲気になってしまったのだが、ひどかったのは投手だけではなかったのも事実。的やんこぼしすぎ、走られすぎだったし……とは言え、代わった藤井も伊織にはかなり苦労してたけどね。打線もスミ2ですっかり沈黙してしまったし、終わってみればたったの5安打だったらしい。まあ、川尻の試合だったので序盤は4時間ゲームペースだったのが、この淡白攻撃のおかげでわりと普通な長さで終わったんだけど。(嬉しくない)でも、昨日今日と早川の良い守備が見られて注目度アップ。ポジショニングとかはわからないけど、球際に強いってーのかな。
 でも、試合を見るだけならそれだけで良かったんだけど、試合をみんなに託してもうひとつの戦いの場に出ていたべっちと三輪さんがどんな結論を出すことになったのかが家に帰るまでわからなくて、報道ステーションを見た友人の、詳しくは言ってなかったけど感想というか一言聞いたら、ちょっとどうしていいかわからなくなってしまって……最終で帰って荷物整理だけして、すぽるとしかもうやってない時間だったけどとりあえず、何か古田かべっちか三輪さんの言葉を聞かないといけないと思ったから見た。
 一言で結論を言えば、バファローズとブルーウェーブの存続の願いは叶わなかった。
 「減らすのではなく(来季を目指して)増やす方向で」という言葉が虚ろだった。
 球団数を減らしてはいけないと、それは確かに思っていた。だけどそれは、減らなければなんでもいいというのとは違う。バファローズがバファローズのままそこにいられないのなら、10球団だろうが11球団だろうが12球団だろうが、たとえどんな形になってもやっぱり、何もなくなったのと同じだ。
 今まで身を削って交渉し続けてくれた古田会長、礒部会長、三輪会長、松原事務局長、他球団の選手会役員たちには本当に感謝している。このことを我がことのように思ってくれて、署名活動他、色々な形で協力してくれた他チームの選手やファンの人たちにも。
 私自身が何をしてきたかといえば、正直言って何もない。だからこんなことを言えた義理ではないことは重々承知している。でも、本当に申し訳ないけど、この結果はいちバファローズファンとしての自分にとっては、紛れもないゼロ回答。この結果でバファローズとブルーウェーブの選手と、裏方さんとファンに何が残るのだろうと思わずにはいられない。経営者側全体では譲歩があったのかもしれない、だけどオリックスと近鉄側からの譲歩がなされたとは、どうしても思えないのだ。
 「チームを残すことができなくて申し訳ない」とファンに謝罪するのが、どうして選手なのだろう。
 経営者が少しでもチームを愛してくれてるなら、チームを潰して平然としていられるわけがないだろうに。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索