最初は川崎、最後も川崎
2004年10月3日 引退そのものはほぼ確実に間違いないと思っていた。でも今日登板するのは知らなくて、友人が一報を入れてくれたのと帰宅したら運良く誰もいなくてCATVが見れたので、最後の登板を見ることができた。
140km/hにも満たないストレート。ほぼ同じスピードのシュート。川崎憲次郎にとっては伝家の宝刀と言えるその球で、かつての女房役・古田の内角を抉った。以下宮本・岩村を含め打者3人に対して13球、ストレートが8球、シュートが5球。すべて空振り三振。
「これ以上格好悪い姿を見せられない」
プロの投手としてやっていけるレベルには既になく、肩が上がるかどうかすらも危ぶまれる日々。それでも、その最後の瞬間まで、変わることのない気迫だけは、そこにあった。
あなたのその投球が、大好きでした。
グラウンドでは何も残せなかった4年間。
でも、選手として歩いてきた16年間には胸を張っていてほしい。
両軍ベンチからみんな飛び出しての胴上げ。ひとりひとりとの握手。
長い夢がまたひとつ終わった。
しかし、俺流も味なことをしてくれます。若様も。本当にありがとう。
◆D 11-1 S @名古屋
「ほろ酔い打線」(って実況が言った)すっかりお目覚め。章剛見てると、巨人が一昨年優勝した時の斉藤宜之あたりを思い出します。
◆C 4-2 T @広島
長谷川が勝利投手だったのでびっくりしました(笑)
嶋は残り7試合で5本なのでかなり可能性が高くなってきました。で、虎がBクラス確定だそうな。
あと町田と西山が戦力外に。まっちーは虎が獲るという噂だが……西山は、ああ見えて(笑)俊足だったりするという意外性もあるのでまだまだ惜しいとは思うんだがなー。現役続行の意思もあるみたいだし。なんだったら四国って手もあるし!
◆L 6-5 F @所沢
泣いても笑っても最終戦のプレーオフ第1ステージはシーソーゲームに。終わってみれば順当な結果ではあるんだけど、3戦とも試合としてはものすごい面白かったんだろうなあ。こんな状況じゃなかったら絶対、感情移入して見ていただろうと思われるのでもったいないというか、なんというか……
◆プロフェッショナルとして
イチローの考え方がなんとなくわかった。
「自分の成績がよくても、チームが負けてしまっては……」という気持ちと、「チームが負けているなら、せめて自分のプレイでお客に楽しんでもらいたい」という気持ち。それは決して相反するものではないんだよね。
140km/hにも満たないストレート。ほぼ同じスピードのシュート。川崎憲次郎にとっては伝家の宝刀と言えるその球で、かつての女房役・古田の内角を抉った。以下宮本・岩村を含め打者3人に対して13球、ストレートが8球、シュートが5球。すべて空振り三振。
「これ以上格好悪い姿を見せられない」
プロの投手としてやっていけるレベルには既になく、肩が上がるかどうかすらも危ぶまれる日々。それでも、その最後の瞬間まで、変わることのない気迫だけは、そこにあった。
あなたのその投球が、大好きでした。
グラウンドでは何も残せなかった4年間。
でも、選手として歩いてきた16年間には胸を張っていてほしい。
両軍ベンチからみんな飛び出しての胴上げ。ひとりひとりとの握手。
長い夢がまたひとつ終わった。
しかし、俺流も味なことをしてくれます。若様も。本当にありがとう。
◆D 11-1 S @名古屋
「ほろ酔い打線」(って実況が言った)すっかりお目覚め。章剛見てると、巨人が一昨年優勝した時の斉藤宜之あたりを思い出します。
◆C 4-2 T @広島
長谷川が勝利投手だったのでびっくりしました(笑)
嶋は残り7試合で5本なのでかなり可能性が高くなってきました。で、虎がBクラス確定だそうな。
あと町田と西山が戦力外に。まっちーは虎が獲るという噂だが……西山は、ああ見えて(笑)俊足だったりするという意外性もあるのでまだまだ惜しいとは思うんだがなー。現役続行の意思もあるみたいだし。なんだったら四国って手もあるし!
◆L 6-5 F @所沢
泣いても笑っても最終戦のプレーオフ第1ステージはシーソーゲームに。終わってみれば順当な結果ではあるんだけど、3戦とも試合としてはものすごい面白かったんだろうなあ。こんな状況じゃなかったら絶対、感情移入して見ていただろうと思われるのでもったいないというか、なんというか……
◆プロフェッショナルとして
イチローの考え方がなんとなくわかった。
「自分の成績がよくても、チームが負けてしまっては……」という気持ちと、「チームが負けているなら、せめて自分のプレイでお客に楽しんでもらいたい」という気持ち。それは決して相反するものではないんだよね。
コメント