現場2日目終了
2004年10月14日 今日も何事もなく。(現場自体は)
終了後は、こちらに住んでいる友人と乳飲み子(8ヶ月)連れで会食。と言っても焼鳥だけど。軽く食べた後は少々おうちにお邪魔する。以前からそうだったが、旦那は仕事の帰りが遅いんだそうだ。途中で電話が来てたけど、案の定「まだ帰れない」の電話だった。頑張れお父さん。
赤ちゃんは数ヶ月ごとに見ると面白いもんで、最初は父親にそっくりだと思ってても数ヶ月後に見ると母親そっくりに変わっている。今回会った友人の子は、本当に生まれたばかりに見て以来だったのでそこまではわからなかったが、毎日見ている親もそんな風に思うところがあるらしい(当たり前なんだろうけど)。くせっ毛なのは両親ともそうだからまさにそのまんまだし、色の白さは父親譲りだし、顔は……2人ともあっさり顔なのでまだわからない(笑)。
でも赤ちゃんを見ると、人間も動物なんだなーって実感する。ものに興味を示す様子とか、同じ動作を飽きずに繰り返すところとか、犬が遊んでいるのを見てるような感覚になるもんね。動物にたとえるのもどうかと思わないでもないが(笑)全然変な意味じゃなくてね。わかりやすいたとえというか、自分の中ではそういうたとえがいちばん近い気がした。それこそ毎日犬を見てるからかもしれないんだけど。
とにかく久々に癒されるような数時間だった。こないだの結婚式のときもそうだったけど、貴重な時間だと改めてしみじみ。友人も最近この町に来たばかりでまだそれほど親しい友人なども多くないようだったので、気晴らしになったんだったらお互いにとって良かったなあと思う。
◆C 0-4 YB @広島
そんな私の意識からすっかり抜け落ちていた試合。ていうかもう本当に日程チェックしてないから(汗)。おかしいなあ、それでも去年はもうちょっと気にしてたんだけどなあ。
でもそんな試合に限って「見ておけば良かったぁぁ」ってなるんだよねってなわけで吉見が9回2死までノーヒッター! だそうで。ついでに(ついでって)多村100打点に到達! でもあるそうで。さらには西山・町田・瀬戸のさよならゲームだったそうで。新天地を探したり、後進の育成に努めたりと道は違うけど、野球を愛する人が、今後のプロ野球を含めた日本の野球界を育ててくれますように。
終了後は、こちらに住んでいる友人と乳飲み子(8ヶ月)連れで会食。と言っても焼鳥だけど。軽く食べた後は少々おうちにお邪魔する。以前からそうだったが、旦那は仕事の帰りが遅いんだそうだ。途中で電話が来てたけど、案の定「まだ帰れない」の電話だった。頑張れお父さん。
赤ちゃんは数ヶ月ごとに見ると面白いもんで、最初は父親にそっくりだと思ってても数ヶ月後に見ると母親そっくりに変わっている。今回会った友人の子は、本当に生まれたばかりに見て以来だったのでそこまではわからなかったが、毎日見ている親もそんな風に思うところがあるらしい(当たり前なんだろうけど)。くせっ毛なのは両親ともそうだからまさにそのまんまだし、色の白さは父親譲りだし、顔は……2人ともあっさり顔なのでまだわからない(笑)。
でも赤ちゃんを見ると、人間も動物なんだなーって実感する。ものに興味を示す様子とか、同じ動作を飽きずに繰り返すところとか、犬が遊んでいるのを見てるような感覚になるもんね。動物にたとえるのもどうかと思わないでもないが(笑)全然変な意味じゃなくてね。わかりやすいたとえというか、自分の中ではそういうたとえがいちばん近い気がした。それこそ毎日犬を見てるからかもしれないんだけど。
とにかく久々に癒されるような数時間だった。こないだの結婚式のときもそうだったけど、貴重な時間だと改めてしみじみ。友人も最近この町に来たばかりでまだそれほど親しい友人なども多くないようだったので、気晴らしになったんだったらお互いにとって良かったなあと思う。
◆C 0-4 YB @広島
そんな私の意識からすっかり抜け落ちていた試合。ていうかもう本当に日程チェックしてないから(汗)。おかしいなあ、それでも去年はもうちょっと気にしてたんだけどなあ。
でもそんな試合に限って「見ておけば良かったぁぁ」ってなるんだよねってなわけで吉見が9回2死までノーヒッター! だそうで。ついでに(ついでって)多村100打点に到達! でもあるそうで。さらには西山・町田・瀬戸のさよならゲームだったそうで。新天地を探したり、後進の育成に努めたりと道は違うけど、野球を愛する人が、今後のプロ野球を含めた日本の野球界を育ててくれますように。
コメント