昨日の夕刊に載ってたそうで、友人が教えてくれた。
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200501050098.html
 週ベの1月3日号(田尾監督が表紙のやつ)に載ってた礒部もいい表情をしてたけど、これもまたいいなぁ。本来のべっちの表情だなぁと思えて嬉しいです。去年あんなことがなければ、「まーた、お調子もんやからなぁ(笑)」とか言いつつ、それでも楽しく記事を読んでいたと思われるところだ。
――労使交渉が決着した時の記者会見で泣いていました。

 悔し涙です。3カ月間走り回って、選手もファンも頑張ってきた。それを裏切って機構側と妥結しなければいけないという悔しさ、そして近鉄がなくなる悔しさ、全部が頭の中を駆け巡ってきて。今でもこういう話をすると、「なんで(近鉄を)残せなかったんだ」という腹立たしさがすごく出てくる。これはもう絶対に消えないと思いますね。

 なんかもう、それだけで良かったよ。
 この気持ちをまだ選手と共有できると思えるだけで、そう言ってくれる選手がいる新しいチームを応援しようという気持ちが、少しずつ湧いてくる気がする。
 東北の試合を観に行く時にはバフィを連れて行こうかなと、ふと思った。
 想いを背負って走り続ける姿を、バフィに見せてあげたい。

東北のユニフォームお披露目。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/goldeneagles/news/050105uniform.html
 実は会見の写真より先にここ↑を見た。
 やっぱり「クリムゾンレッド」、いわゆる「臙脂」は、びみょ〜……。びみょ〜ついでに夜、三浦アツの神戸移籍会見でヴィッセルの新しいユニフォーム見た時も、やっぱりびみょ〜だった。←今ごろ初めて見たらしいですよこの人。あの色、印刷で言うところの金赤(笑)でいいと思うんだけどねー、ってのはやっぱり牛へのこだわりなのかなぁ、私の(笑)。とか言いながら実際、バファローズレッドが金赤だったかどうかは知らないんだけど。←おいおい
 わざわざ「クリムゾンレッド」と英語でおっしゃるあたり、オーナーの思い入れは充〜〜分に感じられはするのだが、それだけに、妙に洒落た感じの「つもり」になってるような……なんか落ち着きすぎて変。というか……スポーツに感じる勢いってーのがないのよー!! という感じで、いわゆるあの、田舎の中学校の小豆ジャー(略)
 つーか、ユニフォームに、今更「RAKUTEN」を入れるなとは言っても無駄なので言わんが、だったらせめて「TOHOKU」ぐらい入れたらどうか。って感じですが、いかがでしょう。あのロゴだったら「TOHOKU/RAKUTEN」で2段になってもなんとかなるだろ。そもそも、袖にも楽天ロゴ入ってるんだからいちいちしつこいよ、ってそこにスポンサーついたらすいません(笑)。
 ……などという話で仕事始めの朝から管巻いてたわけだが(笑)改めて球団の公式サイトを見て、いつまで経ってもトップページがオーナーの顔→監督の顔→CMの顔→コーチングスタッフ→選手というこの並びはどないやねんとまたいちゃもんをつける。
 いや、でも、選手が決まるまではオーナーと監督の顔ぐらいしか載せるもんないんだろうしなーと(ものすごく甘めに)思ってたけど、ことここに至ってまでこの調子だと、本当にあのまま1年やりそうな予感がしてきてます……が、オーナーがトップに出てくる球団サイトなんて見たことないし、選手が決まったんだから選手売れよ! そんなにオーナーが顔出したいなら、せめてトップじゃなくて別ページにして理念を思う存分語ってみろっつーの! それに、ユニフォームを公式発表したんなら速攻でトップにその写真を使わんかい! 写真貼ってコメントつけるだけなら、ページのテンプレートはあるんだからHTMLでも充分処理できると思うんだけどねえ。半日あれば処理できるだろうに、どの面下げてIT企業だよ! などと、誰もが思っているようなことを無駄に吠えてみる。
 とは言え、続々飛びこんできているであろうどこぞの代理店さんとか捕まえてコンペにコンペを重ねている最中かもしれないので(笑)今の時点ではちと言い過ぎかも知れんけどね。でも心配でたまらんのである。もう新規参入決定から2ヶ月経つのに、その前から準備されていたサイトのデザインが変わる気配はなしだし、機能的にもアピールする場所少ないしねー。シーズンシートのオークションは、値段はともかくとしてまあイベントとしては話題になったけど、本当に欲しいのは情報公開なんだよなー。大体が、選手の写真すらまだ載らないってアナタ。選手の顔を売る気があるんかと。
 あと、FCの入会金の支払いがクレジット決済できないっつーのもどうかと思う。他の球団ならいざ知らず、天下の「楽天市場」なのに、自社商品(子会社か)のクレジット決済すらやってくれないんですか? そもそも振込って手数料かかるし銀行なり郵便局なり行くのがいちいちめんどくさいんですよ、クレジット決済なら無駄金使わなくて済むからなんとなく入会したかもしれないのにお陰で足踏みしてしまいましたよわたしゃ、などと航空券チケットレス等々に慣れすぎたいち消費者などは思ったりしたものである。手数料を球団が負担してくれるというなら話は別ですが。
 ……と、現場の苦労も知らずに文句を言うだけならタダって感じだが(笑)なんかいろんなことが紺屋の白袴って感じで、大丈夫なのかなあとやっぱり心配になってみたり……選手とファンの間の架け橋になるべく機能していかなきゃいけないもんでしょ、広報ツールって。
 せめて現場が、こういう不安を吹き飛ばしてくれる元気を見せてくれることを願っております。現段階では。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索