プレイボール早々のチャンスが併殺で一気に潰れかけたところにタイムリーが出て、2回は淡白だったけど3回に同じようなパターンで早くも追加点。なので隈だし、3点あればもしかしたら今日はいけるかもー! と早速浮かれてみる。ってーか水さんあっさり1,000本安打達成! おめでとう! それも、価値ある繋ぎのバッティングで。本人は打つまで忘れてたそうだけど(笑)今年の水さんを見てたら、やっぱり牛にはまだまだこの人を脅かせるほどの存在はいないとまで思った。
 それにしても、北川と岩隈の相性の良さってどうだろう(笑)詳しい数字は忘れたが、隈登板時の北川の打率って7割超えてるんじゃなかったっけ? 凡退した打席数えた方が早い。今日もいいとこで打ってくれたし、感謝です。それといいとこで打ったといえば最初の打席で思いっきり併殺かました鷹野、相手のミスによるチャンスを逃さず、良く食らいついたバッティングでした。
> 隈は相変わらずの小気味良いピッチングで低めに集めて10奪三振、貫禄の無四球完投勝ち。大島、中島あたりにはやっぱり要注意な感じもしたけども、ヒットはともかくとして3ボールまでもっていきつつも無駄なランナーを出さないあたり、中盤以降は確かにものすごく良いって感じではなかったけど、負けない投球ってやつ? 冷静に、相対的な判断で勝てる投手になってる雰囲気がある。まあ、5回以降は1イニング1失点までにしてよー! とか画面に向かって言ってみたりしたが(笑)。
 やはり今日は隈のリズムが試合を作ったのか、何気に打てないんじゃなかろうかという4連勝中の帆足を見事に捉まえて投打の噛み合った試合で、安心して見てられました。ホームランは特にべっちの2本目? らしいライナー性の打球が飛んでいったなと。ただ、下山になかなか当たりが出ないのは気になるんだけどねえ。守備では良いプレイがあったんでそういう貢献はあるんだけど、本人が焦ってないか心配だ。外野とDHは激戦と言いつつ、実質鷹野や益田、憲史に比べたらかなり出遅れてるから。
 しかし、3戦目が松坂らしいんで、明日は何がなんでも取っておきたいところなんだが、微妙に調子の上がってるような感じがしないでもない西口と、現状では箸にも棒にもかからない場合がよくあるパウエル。どーなるんだかなあ……不安は不安だったりする。心配性だから(笑)。
H 4-7 F @福岡
 一言で言って、グーリンが打てるのが羨ましいです。おかしい……同じようなチームカラーなはずなのに……教えてハムさん。←そういや札幌ドームでも「おしえて奈良原せんしゅ」やってたな(笑)。しゃべりがテロップ&本人の声だったらもっとよかったんだけど。
 っていや、それより、ミラバル今日はよく頑張ってくれたなあ。いつになく(笑)安定してたみたいで。逆に鷹の継投にやっぱり確実に軋みがきてるみたいで、下手したらレオの一抜けもありうると気の早いことを思ってみる。まあ、鷹は地力が違うけど……
YB 4-8 G @横浜
 結局桑田が良いんだか悪いんだかわからず。というか、チョコ前田ってばあんまり変わってないんじゃないのか?
 でも佐伯様の打席の表情は相変わらず鬼気迫る雰囲気でいいなあと思ったり、今年の琢さんは熱いぜと思ったり、多村腰痛って結局また故障なのかよ(泣)だったり、ギャラードもあべしんに普通に勝負しに行くなよ勝負するにしても方法を考えろよとか思ったり。それにしても9回のバタバタはしんどかったわ。でも、これを忘れて明日に臨まないといけんよー。特に内川、村田あたり。頑張ってるのはわかるからさ。あと個人的には、吉見にはまだまだ甘さは見えるんだが、それでも去年のような悲惨さはほとんど見えなくなったのでほっとしている。
 それと黒田大丈夫なのかなー。せっかく頑張ってるのがしっかり見えてき始めた矢先……
BW 5-4 M @神戸
 ある意味予想通りの展開とも言う。雅英様、これは本当にどうしましょう……ボビーに信頼されてるのはわかる、他に誰もいないのもみんなわかっている、しかし裏切ってしまう。堂々めぐりだよなー。精神的に強い人ではあるとは思うけど……つーか、原井も大丈夫かしら。顔面ってアナタ。
 そんなわけで結構不憫な役回りになってしまった宏之だが、やっぱり今日もいつも通りに投げてたようで。藤田はなんか久々に見たら痩せてる風だし髪も黒くなってるし(笑)あと、今日は福浦の綺麗なホームランが見れた。花火も(笑)
 オリさんは山口出すの早いんじゃないかと思ったけど、結果的にはそうでもなかった。後藤、前の打席での内野安打のおかげか、なんか雰囲気あるように見えました。打席で。インタビューの時、帽子取って顔見せた方がいいのにな〜とか余計なこと考えてしまった(笑)
S 20-7 D @神宮
 何やらあっさりと2発食らってしまった石川だったので、大丈夫なんかいなと思ったら、大丈夫じゃないのはのぐちんの方だった。っていうか大丈夫じゃなさすぎだし。憲伸の次はあなたですか……。して、着実に燕の点は増えていくし。18点までは知ってたが、終わってみて20点にびっくりしたんだけど(笑)誰一人として無失点の投手がいない……谷繁もさぞ頭が痛かったことでしょう。
 でも岩村が大当たりした! ラミレスも。これはよかった。ってーかみんな当たってはいるんだけど(笑)でも乗り遅れなくてよかった。力のある人たちなんだから、これを明日に繋げてほしい。じゃないと、燕がどんどん離されていってしまうので。 

そういえば
 昨日天皇賞のことを書くの忘れてた。←たまたま、暇でレース見れた
 イングランディーレ、通勤途中に見かけた他人様のスポ紙にでかでかと名前が出てるのが目に飛び込んできて、それで初めて知ったのだが(笑)まさにそのイングランディーレが来てびっくりした。それだけなんだけど(笑)
 それにしてもすごい逃げだったなー。結局どこのスポ紙が書いてたのかはわからずじまいだけど。
 新垣は今年そんなに良くなかったと思うし、川尻が従来通りに投げてくれてたらなんとかなるんじゃないかな〜と予想してたのだが、昨日の如く経過だけ見てたら0-0→1-0→やっぱり追いつかれちゃった(泣)。でも、川尻以外が投げて追いつかれてたら泣くに泣けないという心配が杞憂に終わってほっとした(笑)。
 まあここまできたらもう川尻と心中するしかないやろってことで、しかし球数はようわからんかったのでどこまでいけるんかなあと思ったんだけど、今日も頑張ってくれたよー! やればできるじゃないかー!(泣)という2試合連続のサヨナラと相成ったわけであるが、いや本当に良かった。今日勝ってこそ昨日のサヨナラも本当に生きてくると思うし。決めた鷹野と川尻は社会人時代の先輩後輩だそうで、Jスポーツ曰く鷹野が「兄貴と慕う」仲だそうな。
 ちょびっとだけ見たニュース映像では川尻の見事なフィールディング。こういうこともできるんだなあ。さらに9回は欲しいところでゲッツー。球数も10回で130球ってかなり理想的なペース。まさに円熟の技巧派って感じなんでしょうか。でも、毎度なかなか援護が入らないのはもしかして加藤以上ののらりくらり投法で自分ちの野手までペース乱しちゃうからなの? とか思った。←んなわけない(笑)
 とにかく川尻はここまではほとんど非の打ちどころのない投球をしてくれてるので、今後もできるだけその投球に報いてくれる打線であってくれますようにと願っております。んで、明日の隈もいつものよろしく! って感じです。本当にお願いします。牛がレオを叩ければまた混戦にしていけるだろうし……。

M 3-5 L @千葉
 ナベ俊で勝てなかった……がっかり(泣)。実際、数字から見るとあんまりよくなかったようで。まあ、石井も似たような数字ではあるのだが。でも小坂の疑惑の1打はニュースで見てもどっちかようわからんかった。←目が悪くて見えてないらしい(笑)
F 7-2 BW @札幌
 新庄ってば戻ってくるなり攻守に大活躍みたいで。それはそうと、個人的には金村が今日は普通に投げてくれてることにほっとしたし。あと、ガッツもちゃんと守備にもつけてるようでこれも安心。でも、奈良さんと金子のニ遊間はできれば私が行ってる日にお願いしたかったとか、勝手なことを思ってみた。
G 3-4 C @水道橋
 林になかなか勝ちがついてこないなぁ……頑張ってるんだけどね、今日も。栗原に打たれた後の悔しそうな表情と言ったらなかったですよ。ああいう表情ができるってやっぱり大切なことだと個人的には思うので。気持ちが前面に出せるってことは少なくともピッチングにも反映されないはずはないんでね。それから黒田が頑張ってる。食らいつく守備が見られるのっていいな。
 しかし広島さんも嶋の次は栗原かあ。栗原はまあ、去年からも片鱗は見せてたけど。でもこういう日替わりヒーローが出てくるチームはやっぱり強い。最後は昨日の今日で永川もないだろうなと思ったら、やっぱり佐々岡だったね。
 それから、タフィ、通算300号おめでとう! 同点にした1発だし、価値のあるものでよかった。
D 3-1 YB @名古屋
 門倉が何年ぶりにか名古屋に凱旋(???)顔見せ登板。←失礼な(笑)。でも、意外に普通に5回3失点。まさに可もなく不可もなくって感じの数字ですな……相変わらず1発で決められてたけど。
 逆に憲伸は、前回の登板などなかったかのようにエースのピッチングだったようで。まあ、今の憲伸に当てて勝てる投手って、そうそういないからな……。あと、おじいがここんとこずっと守備固めでちゃんと出ているようなのでそれはそれで嬉しいです。
T 9-3 S @甲子園
 どーなってるのかな。鎌田も弥太郎もー!(泣)
 もう、なんかそれぐらいしか言うことないし。頑張ってよー。燕さん。(泣)

Jスポーツで
 大塚の特集があった。
 あのマウンドでの雄叫びと、踏み鳴らすような投球フォーム。それから幸せそうな、充実した笑顔見てたら、やっぱり好きだなーこの人って改めて思ってしまうのだった。
 いつか全てを笑って話してくれるようになる日が来てくれたらいいな。
 あ、それと高津、メジャー初勝利おめでとー!
 そしてマリノスはいつのまにか3位に。
 仕事中に経過だけ時々見たら0-5→2-5で8回になっており、ああまた馬原にやられましたかってがっくりきてたんだけど、携帯のリアルタイム速報をちゃんと追えるようになった時には9回1死4-5で打席に阿部。で、凡退して星野。でも代打で出すバッターにあるまじき低打率で、札幌でも、代打に出た方が出された方より打率悪いってどうなのよ。と電光掲示板を見つめたが結果としてちゃんとヒットで出塁したあたりを今日も信じたかった。だってあと1点だったもん、あっさり3連敗してもらってたまるかっての。
 で、あとは大村がさらに繋ぎ、打撃好調の水さんにすべてを託して祈り続けて(笑)。でも本当に今年ここまでの水さんはすごい。こういうベテランがいてくれるってことはチームとしてものすごい財産だと思う。切れそうな時に、こういう選手の背中を見たらきっとみんな気合入れ直せると思うんだよね。水さんの1打がなければ憲史にも繋がらなかった。
 その憲史は実は10年目にして初のサヨナラ打だったそうで。おめでとう! 一昨日の試合、押本から良いヒットを打ってたので、もっと調子が上がってこればいいな〜とは思ってたんですが。こんな大仕事をしてくれるとは……。北川の出塁、鷹野の1発に始まり、最後はみんなで繋いで勝ったし、こういう流れこそ明日にぜひ繋げてほしいし、川尻を援護してあげてほしいところです。
 そしてなんと赤堀が昇格即登板1イニング無失点! 見たかったー!! なんかもう赤堀が上で投げるのっていつ以来なんだか思い出せないよ(泣)。今年は結果を残さないとかなりやばい年だと思われるので、今後も故障などなくシーズン通して上にいられる状態を保ってくれるといいな。あと、たなぼたで移籍後初勝利の福盛もおめでとう(笑)セーブより先に勝ちがついちゃったな(笑)。防御率はまだまだ下げる余地が大有りだけど、きっとこの調子で1イニング無失点が5回も続けばあっという間に2点台に……。←そんな簡単にいけば苦労はしない(笑)

M 5-9 L @千葉
 ジョニーが今日は思わしくなかったそうで……エラー絡みもあったしね。でも、みんなが頑張って負けは消してくれたよ! ってーか高木が見事にロングリリーフこなしてるあたり、来週がまた怖いんですけどねぇ。牛戦。
 でもとにかく目下最も問題なのは、雅英様ってばまたやらかしてしまったんですかー!(泣)ってことの方で……打った中島もすごいんだけどさあ……アテネとかあるしさ……このままってわけにいかんですよ。どうすればいいのかがわからないんだろうけどさ。
 逆にレオは豊田が帰ってきて、またこれから勝ちまくるんですかねえ……本当に3位争いが大変になりそうなパです。←今から?
G 5-3 C @水道橋
 良い日と悪い日が交互にやってくる河内の、今日は良い日。なかなか私好みのいい投手戦だったです。球もテンポも良かったし。でもそれだけに、小久保のエラーはちょっとね。逆転じゃなかっただけよかったけど、こういうプレイを確実にやらないとやっぱり接戦では怖いと思うので……あと、今年の小久保にエラーの印象が結構強いので余計かな。
 栗原の見事な1発に唸りつつ、でも木佐貫っていつだかも同じようなことやってなかったっけ? と、曖昧な記憶をたどったりして、でもまあ永川が久々に見れるから良いや、と思ってたら……。最初のフォークが良かったので今日は大丈夫なのかなと安直に思ったのが間違いで、そのあとフォークがいっこも入らん……。やっぱり間隔が開き過ぎだったんだろうかとベタな心配をしてみた。
 でも、10回からは結構普通に立ち直ったように見えたので、なんとなく掴んだのかなって雰囲気はあったんだけど。ただ、11回までまともに引っ張ると思わなかった……。佐々岡でも澤崎でも出てくるのかと思ったのに。
 まあ個人的に言えば、不可能な話だけど河内にも木佐貫にも勝ちをつけてやりたいような内容ではあった。残念。
F 9-2 BW @札幌
 一言で言えば、セギノールの次はエンジェルですかって話。絶対おかしい(笑)。←おかしくないっつーの
 ところで、一昨日普通に投げていたはずの憲幸が昨日抹消になっていたので、なんで? って話を友人としてたのだが、自転車で転倒して頬骨陥没骨折に肩鎖関節脱臼の重傷で今季絶望かもって話で(汗)。試合で見たのに……あの日の夜、コンビニにでも出かけたんですかねぇ。そんでそんなことになってしまったんですかねぇ(泣)。もう、こうなったら章夫なんか鎌ヶ谷にいてる場合じゃないですよー! 早く戻って憲幸の分まで働いてちょうだいよー!
 少しでも早く良くなるといいんだけども。
D 2-1 YB @名古屋
 立浪が昨日の死球の影響で欠場したそうで、代わりの3番に恐怖のクラッチヒッターな人が入っていたらしい。
 ま、それはおいといて(笑)試合はマレンと平井の不思議投手戦だったとのこと(横浜ファン談)。でも負けちゃったのはデニーだった。何やら、ストレート大好き病がバッテリーに発病したとかで(笑)でも、井端の頑張りは嬉しいな。
T 2-1 S @甲子園
 どんな投手戦だ? と一瞬考えてしまったスコアだが、きっと阪神は藪なんだろうというのはわかったが……燕は川島だったのね。今日は良かったみたいなのにな、球数も少なく。でも結局は1発に泣く結果になってしまったんだね。ただ、こういう投球ができると自分でわかっただけでも次には繋がるんじゃないだろうか。
 それにしても燕は噛み合わないなあ……いやほんと、他人事とは思えない。牛と一緒に頑張ろうね(泣)

あっちゅーまに
 大塚初セーブ!
 「気持ちだけで投げました」だっけ?
 うん、そういう人。そういうところがあってこそだもんね。
 ボビーの監督通算1,200勝を完封で飾った直行です。しかも無死球、2桁10奪三振のおまけつき! いいなあ、こんな試合が見たいものだな。そして、直行の完封が霞んでしまったと気遣うボビーも素敵。
 でもねえ、今のレオ打線を抑える直行がすごい! とか浮かれてますけど(私が)このまま行くと来週末マリスタで牛に投げるんですよ? って話で、もう1週間も前から既に負け決定かよ! とネガティブに突っ込みを入れてみる。(泣)
 ただ、大沼もよくわからんなりにわりと普通に投げてるんだよねえ。小野剛が頑張ってるのは何よりだけど。1年間でイタリア語はしゃべれるようになったのかな。←試合と関係ないし

D 2-9 YB @名古屋
 予定通りの川崎、2度目の先発だったのだが……0回0/3、15球で降板。なんだかねえ……ジョニーは着実に戻ってきてるから、川崎様にもきっとできないことはないって思ってたんだけど……やっぱりだめなんだろうかと思ってしまう。でも、せめて気持ちだけはしっかり持っていてほしいなあと……
 その川崎様から先制タイムリーに始まり4打点のウッズ。内輪では中の人がボビー・ローズなんではないかとか言われてましたが(笑)ここまでくると立派に4番ですよ。得点圏打率も4割近いし。佐伯様も打ってたし、隆兄さんも(今日は)順調に投げてたみたいだし、そのへんは個人的にはなかなか嬉しい試合かも。
 ところで、立浪が肘に死球を食らってたが大丈夫だろうか。速攻交代してたから気がかり。
G 4-3 C @水道橋
 工藤が意外と良かったらしい。12奪三振とかしてるし。して、おかじが普通に最後を締めている。これはびっくり。なんかこうなると岡島ぐらいしかおらんのかなあという雰囲気。
 で、実は巷ではあべしんの打席が最大の注目ポイントだったらしく、月間本塁打の記録更新がかかってたそうで。結果、打ったのはあべしんではなく小久保で(笑)あべしん本人は今日はノーヒットだったそうだが、まあ記録って得てしてそんなもんだよね。でも16本ってやっぱ普通におかしいけどね(笑)けど打率は嶋の方が上なのよね。今日も2安打。
T 5-8 S @甲子園
 福原が珍しく初回から2失点してたけどマウンスはあっさり取り返されていた。今岡祭りな状態だったらしい。しかし、燕は一体何が悪いんだか……

 昨日・一昨日は文字数が足りなくて(笑)書けなかったけど、そういえば鷹野が守備練習の交代の時に奈良さんや木元と談笑してたのが見えた。一瞬、奈良さんと話してるから水さんかと思ったら違ったよ(笑)。
 あと、右のストッパー候補の人←ちゃんと名前呼んでやれよ(笑)は、28日はショート、29日はセカンドのあたりでノックを受けていた。まあ、横浜の時もノックは普通に受けてたんだけども。ただ、29日は外野でランニングとか終えて内野に来た時にちょうど通りかかった(?)小野コーチ捕まえてノックお願いしてたみたいで、1人で受けてた。苦しい球打たれたりしてたけど(笑)結構それはそれで楽しそうにやってるようには見えましたよ。
 それと29日は声出しが見れたのだが、いつものようにべっちか下山なのかしらと思ったら益田大ちゃんだった。スタメンだったからかな、やっぱり(笑)
 札幌はグラウンドが遠くてあんまりネタを探すのに適していない(そういう問題なのか?)のと、ハムの選手と絡んでる場面が今回はあまりなかったのとで、良いネタが仕入れられなかった(笑)のがちょっと残念といえば残念だったな。
 昨日の練習中に加藤を見かけ、もしかして明日投げるの? という予想が予告先発の発表で本当だとわかった瞬間、明日もグダグダ試合か。とか思っていたことは内緒です。
 その加藤の立ち上がりったらもうどうしようかと(泣)。ガッツが綺麗にレフト線に打ち返し、木元が叩きつけて北川の頭を越したのを見て、なんで牛の3・4番にこれができひんねん! と初っ端からがなりたてていた人がいた(笑)。すいません。でもそう思ったんだもん、水さんの長打が生かせないんだから。
 初回の4点ですっかりトホホで、3回には振り逃げまでやられ、何回先頭打者出しますねん加藤さん。と今日もため息したものだが、意外とね……2回以降はそれでも、それこそのらりくらりってやつですか? みたいな感じで何気に得点は許さなかった加藤だったりした。来てもらった当初ってこういうのを期待してたはずなんだよ。まあそれでも普通に3人で締める回はないんかいっという突っ込みどころはあるわけだが(笑)
 けど、最終的にそれなりに試合を作っただけに、初回さえなきゃねえ(泣)と、言っても詮ない繰り言が出てきてしまったりするわけですよ。愚痴のひとつも言いたくなるって、こんな2試合(笑)。おかげで、ノリのホームランにも正直もはや無感動でしたよ。だってなんかたった2点差なのに追いつける気がしないんだもん。ま、実際3安打で2点だったんだしね。打ててる気はしなかったよね。打たれてる気はしたけどさ(笑)
 実際押本は良かったと思う。87〜90km/hぐらいのカーブが、あんまりストライクにはならないんだけど直球とうまくコンビで使われてたかな。あと120km/hくらいのスライダー? そんなあたりで充分、落差はつけられてる感じだった。でも基本的には直球中心だったから、きっとキレがあったんでしょう。
 しかし小池、昨日の今日でこれだと不安はなきにしもあらず。でも今のセギノールはきっとバケモンなんだわと思うしかないかのう。正直、誰出しても抑えられる気がしなかった(笑)。ただ加藤の後始末をした時は、不運な内野安打とか重なりつつも頑張ったと思っただけにね……期待したんだけどね。
 ハムの内野安打は結構記憶にあるんだけど、基本的に打ち取ってる感じの当たりなんだな、どれも。バウンドのせいみたいな感じで。人工芝の違いなんかなあ。最近ハイテクのが多いから弾まないのに慣れちゃってたのかも。よくわからんけど。あとは外野と内野の間に落ちるのとかね。いまいちすっきりしないヒットを良く打たれてた気がする。
 ただ、水さんのホームランには思わず万歳。打つべき人間が打たないから水さんが打ったんだー! 怒りの1発だよー! とか叫んじゃうもん(笑)。ノリは打ってはいるんだけど、他に誰も入る気がしないんだよ。ハムは誰が入れてもおかしくない雰囲気があるのにさあ。←非常にネガティブになっております。けど良い当たりがなかったことはないんだよね、ライナー性の打球がわりと外野に飛んではいたんだけど、ほぼ正面って感じ。なのでヒットが出ない。なんだかなー。
 ひとつ思ったのが、その水さんの後、憲史の代打に最初鷹野が出そうだったのが下山になったみたいだったんだよね。個人的には、ここで左殺しの鷹野を使わない手はないだろうと思ったんだけど、あれはなんだったんだろう。鷹野が出たら右投手に代えられると思って温存したのかな。しかし下山、2球見逃して3球目を空振り三振ってそれはどうよ(泣)。緒戦でタイムリー打ったらしいけど、昨日今日は打席であんまり雰囲気なかったなあ。期待してるなのだが……そういえば大西も出てこなかったな。←抹消。グラウンドにはいたので知らなかった。
 最後は吉川2イニングかな、それはないかな、したら省吾かな不安だわとか思ってたが、意外にも豊彦だった。負けてるのに? しかも2点差だから、(ないと思うけど)万が一追いついちゃったらどうすんの? なんておたおたしたが。でも前回の登板が23日で、明日も試合ないし、投げないと先発並みに空いちゃうので調整ってことだったんだろうか。小池も困るけど豊彦がダメだと打つ手のなくなる中継ぎ陣なので、連打はされたものの心配はそんなにしてなかった。ガッツのヒットはガッツじゃないと打てないような体勢で打ってたし(笑)最悪新庄にさえ回らなければいいやと思って。開幕2戦目のあれを思いだしちゃうからねー。そういえば新庄が守備についた時すげー沸いてたな……。
 でも結局のところ2死満塁で新庄に回ってきてしまい、2点勝っててもう次が最終回だし大していい場面じゃないから打たんでいいですよなんて勝手なこと言ってみる。ただ豊彦は絶対例のホームランを思い出してるだろうし、だから絶対抑えてくれるとは信じてたので。お見事でしたよ、見逃し三振!
 終わってみれば当初の控えめな予想通り、隈でしか勝てんかったという3連戦になってしまった。中継ぎは1日挟んで気分転換してくれたらいいのだが……次、鷹戦だからさらに苦しい。でもひとつずつ勝っていかなきゃしょうがない。2勝1敗とは言わん、5勝4敗のペースでもいいから、とにかくどっかで勝ち越し作って地道に返していかないといつまで経っても借金増えるばかりだ。苦しいチームなのは充分承知してるけど、ただそれでもどっかに光を見たいと思うのが人情ってもんなので、一生懸命な姿だけは見せてくださいよ。
 野次ってーか愚痴飛ばしまくりでも球場にいること自体は楽しかった、個人的には。かなーり言いたい放題言ってましたけどねベンチ上で(笑)。空いてる球場の方が周り気にしないで言っちゃうからなー。ま、独り言だけどー(笑)あとやっぱ練習見るのは楽しいしな。今回は友人と2人で、この3連戦で1人だけ出番のなかった右のストッパー(候補)の人ばっかり見てましたけど(笑)
 ところでガッツは今日はDH。やっぱ昨日の死球が響いてんだろうか……心配だ。ただバットはちゃんと振れてるようで一安心したけど。何か異常とか出てこないことを祈ります。坪井もいないしさ、新庄もフルで出てるわけじゃないし、ガッツが潰れてしまったら大変だから。

H 2-2 M @福岡
 コミさん、今日も5回投げ切るまでいかなかった。正直不安だったが最後まで本当に我慢したわ、投手陣。特に雅英様は非常に心配だったので、松中敬遠→城島勝負で見事打ち取ったのはほっとした。いいきっかけになるかな。
 鷹は最近宮地が良く使われてるっぽい。働き場所ができて良かったなあ。
S 4-17 G @神宮
 久保の先発が見たかったが結局8時くらいから見たら大変な試合になってた。てか、山部の状態が……他人事とは思えん(泣)。燕、重症だな……。とは言え、久保がとりあえず試合作れて良かった。次回もありそうだ。
C 9-3 D @広島
 先制して逆転されて、黒ちゃん危うし!? が、昌が5回であっさり降りてから広島ペースに。昌、球数多かったのね……黒ちゃん131球完投勝利お見事でした! 久々の西山とのバッテリーがいい切り替えになったのかな。
T 1-4 YB @甲子園
 番長がエースの仕事。して、今年のウッズはやっぱりなんか一味違うかも。
BW 14-7 L @名古屋
 こんな簡単に初回から失点してて松坂に勝てるわけない、と思いきや……逆転に次ぐ逆転に次ぐ逆転に次ぐ逆転。ていうか松坂ってば前回までと別人ってーか別人すぎ。体に何かあったんじゃなきゃいいが。
 何はともあれ、やっと伊原監督は古巣から初勝利。

 しかし秀悟よ。あんたは何故そう抜けてるのだ(泣)
 もっと気をつけて日々生活しないとだめじゃないかー!
 とにかく疲れました。ため息しか出ない……。
 2回の1死満塁併殺に始まり、3回に意外と早く江尻を捉まえたはいいがここもやっぱり併殺で止まり、6連打で浮かれたのはいいが3回の3点差なんてあってないようなもの、しかも先攻だし。パウエル、どうも安定しなかった。高めのストレートを振ってくれてる時はいいんだけど、カーブの決まりがいまいちよろしくなかったと思うんだよな。(うろ覚え)あと、主審の判定コールが遅い(笑)一呼吸タメてから右手が上がるので、なんだよ入ってるのかよ早く言ってくれよ! って感じでした(笑)。ただ、こりゃパウエル5〜6回まで持つかどうかだなって雰囲気だったので、追い上げられた直後のノリの2点タイムリーはすごい助かったんだけどね。当たり自体は良くなかったけどさ。
 パウエル結構四死球出してたので、6回いければいいなーと思ったけど案の定というか、5回で降板。まあ吉川がこの回の下位打線をちゃんと抑えてくれれば次の回は左打者が続くのできっと小池あたりが出てきて、8・9回は様子見てダブルストッパーでいくんかな〜ぐらいの予想を立てていたんであるが、吉川がいきなり連打を浴びるわ小池は連続四球だわで気づいたら同点なおも2死1・2塁ですがなお客さん(汗)
 でもセギノールはスイッチやから誰出せばいいってもんでもないし、福盛・吉田のほかに残ってるのといえば省吾と愛敬ぐらいだけど省吾ってば右打者に激弱じゃなかったっけ? 愛敬はベストの時ならこういう場面で使いたいけどなんせ上がってきたばっかりだし……とか頭の中で目まぐるしくいろんなことを考えてたら、いやいや忘れてましたよ。カラスコ。ってーかちょっと待てい! 楽な場面で投げさすんとちゃうかったんかい!(汗)って話で……そしたら案の定だよ。しかも初球だよ……まあよう飛んだでしかし……(死亡)
 あんまりにもお約束すぎなおかげで見てる方も気力萎えまくり。で、ノリのホームランの後が続くかと一瞬思わせておいてゲッツーだししまいにゃカラスコ続投だし(泣)試合捨てとんかー! とか野次飛ばしてみましたけどね、一応。しかし考えてみりゃそれこそこれほどグダグダな2点差では無闇に投手使えないのかもしれないとか思ってみたり……いやそれにしても(泣)←泣いてばっかり
 ていうかね、百歩譲ってカラスコ続投はもしかして仕方ないのかもしれないってことにしても、ガッツに死球はまずいってばー!(汗)それでなくてもパウエルも金子に当ててたんだから。もう、ハムベンチからもんのすごい勢いでトレーナーとかヒルマンとか飛び出して来ましたよ。ちょっと、あまりにも早業すぎて逆に思わず笑ってしまったけど(笑)
 って、笑いごとじゃないんだよ。実際。だって省吾まで代わりっぱなにセギノールに当てるしー!(号泣)これは真剣にやばかった。人も出てきてたし、乱闘に発展しないのが不思議だったぐらい。おかげで、全然関係ないのにスタンドからごめんなさい! わざとじゃないんですー! そんな器用な投手は牛にはいませんー!(泣) とか言っちゃったじゃないか(笑)←だから笑いごとじゃないっつーのに。結局エンジェルには敵討ちのタイムリー打たれるしさ。ってーか抑えられるとも思えなかったけど(ひどい)結局最後の愛敬も打たれてるしさ、なんだ結局誰出してもダメじゃん。(泣き笑い)って話ですよ。連鎖反応か? いやほんとそう思うしかない感じ。
 ただね。カラスコが、いい球持ってないわけじゃないっていうのは確かにそうだと思うんだよね。木元を三振に取ったあたり、何故その投球がさっきできないかな〜(泣)と、またお約束の嘆き節だったりしましたよ。実際、しっかり空振り取ってることはあったしね。でもこのまま投げさせてももう本人がどうしていいかわからんのと違うかなあっていうのと、野手の気持ちがほんまに切れますよってーのはすごく思った。とにかくこのまま上に置いておいても仕方ないと思う。
 まあとにかく今日はみんな四死球が多すぎ。して、その走者がことごとく帰ってきてしまってるという印象。11四死球ってあんたら。(汗)そりゃ13安打で15得点されますわね。20点取られててもおかしくないな。逆にこっちは17安打で8点しか取れてへんしさー。四球もらってる印象がほとんどないよな、と思ったらまさにそういう差はあったね。同様に打線も単打単打で効率が悪いって印象があったけど、冷静に考えて7点取ったのは取ったわけだから、投手のだだ崩れの方が問題ではあるんだよな。今日は。個人的には水さんの犠打3(送り2、犠飛1)がいちばん印象に残った。さすが水さん、チームプレイの鑑って感じで。でも1回バント失敗してたけどね……。
 しかし最終的にはカラスコの使いどころを間違ったことから全てがおかしくなったという印象だけが残った試合になってしまった。または、最下位を抜け出せない理由がわかった試合かもしれない。しかも小池に不安が露呈。これは正直言ってかなりまずい気がする。今日だけだと思いたい……。

S 2-11 G @神宮
 野次飛ばしながら速報はしっかり追っていた(笑)
 石堂と投げ合うんじゃ楽な試合にはならないし、とか身構えてる矢先に先制されてたので初回からこれで勝てるわけないよう(泣)と、もう前回のがトラウマで(笑)今まで以上に悲観的になったものだが、点を取ってくれたので……勝ててよかった。球数少し減ったし。でも四球2か……これが減ってくると、いよいよ安心できるかなと思うんだけど。←まだ不安らしい(笑)
 しかし最後に平岡が投げてるのを見て楽な場面ってこういうことを言うんじゃないんですか? なっしー。(泣)とか思ってみた。
C 3-6 D @広島
 大竹ばかりに頼ってるわけにいかないぞ! という、広島への戒めとなった試合でした。←勝手に決めるな(笑)
 けど嶋はまだまだ打ってる。
H 11-12 M @福岡
 マリさんも牛と似たようなことやってた……でも牛は負けたけどマリさんは勝ちましたよ(泣)雅英様、危ないんだからもう。勘弁してください。
T 4-9 YB @甲子園
 佐伯様と内川の日だったらしい。いいなー。見たかった……佐伯様のインタビューとかタイムリーとかホームランとか。ただ、なんで最後が川村なのかねー。もったいない。勝ち試合で点差がそれなりなんだから木塚を出してやってくれよ! と言ってました。ドームで。
BW 1-10 L @名古屋
 伊原監督が西武に勝つのはいつだろうかとそればっかりが気になってしょうがない(笑)。ちゅーか、これじゃ試合にならんだろうに……
 隈で取らなきゃどこで取るっちゅーことで、今日は勝ち試合(試合前から決定のつもり)なので観に行っておきたいんだよな〜とは思うものの、2ヶ月も前から(笑)明日は休んで球場へ行くことにしてたので、必死こいて月末の仕事をやっつける必要があったので諦めた。ごめんよ隈。案の定がら空きだったわ、スタンド。あれを見ると逆に本当にもったいなかったと思うんだけどねえ。ほら、閑散としてる……じゃなかった空いてる球場の方が余裕持って座ってられるし。
 そんなわけで、球数は若干多かったものの、休養充分(多分)で見事に責任を果たしてくれた隈と、無死満塁から1点かよ〜(泣)が一転してうまく繋がった打線で普通に快勝ということで。こういう試合だったら安心して見てられるんだけどなあ(笑)。
 で、明日明後日は今季初の札幌ドーム観戦なのだが、お願いだから最下位脱出シリーズとは言ってくれるな、しかし個人的にはハムさんと潰し合いをするのは嫌なんだよう、と思いつつもやっぱり勝ってほしかったりするのが牛ファンの人情なんである。借金はあと4つです。

H 1-8 M @福岡
 笑いが止まらんとはこのことかも。すごいな、マリさん打線……牛、全然グーリン打てなかったのに……ってなんだかタイプの問題のような気もするけど(笑)でもすごい。抑えた宏之もすごい。完封ペースだったから、9回裏1死で雅英様が投げてるのを知った時は、雅英様また失点しちゃったりしてないだろうな? 大丈夫? とか思ったけど。
 いやしかし、実際こんなマリさんのピッチャー打てへんっちゅうねん(笑)羨ましい〜。
C 1-2 D @広島
 あんなに強いと思っていた広島が、実は今季まだ中日に勝ってない。ま、中日も2位なんだけども。でも、のぐちんも良かったけど建ちゃんも今日は頑張ってたみたいで……広島打線はあと1本に泣いた模様。つっても、連打があったわけではないけど……
BW 5-9 L @名古屋
 正直、帆足4勝目??? って感じだったりするのだが(笑)多分、防御率の印象でそう思ってしまうんだろうけど。
 しかし相変わらずレオはよう打つねーってーかオリさんよう打たれてるねー(泣)エラーも出てるしね……。伊原監督は早くレオから勝ちたいだろうになー。

先日と同じ記事を見てるのかと思った。
 いや、2勝目があまりにも早かったので……(笑)。同じようなシチュエーションだったしね。でも某メールマガジンでは今回は写真つきだったのがちょっと嬉しかったような。
 関係ないけど、やっぱり日本での表記は「晶則」になってるんだなー。そんなどーでも良いことが、やっぱりまだまだ気にかかってしまう切ないお年頃なのである。(笑)

 28・29日と札幌ドームに出かけてまいります。28日の更新はお休み、29日にまとめて書く? 予定??

試合がないので

2004年4月26日
 今日は小休止。
 とりあえず、有銘が藤井寺に行ったのでもしかして左なら高木とか上がってきたりしちゃうー!? なんて、ファーム情報そんなに追っかけてないのに期待していたりする。
 明日の隈が見れないのは残念だが、明後日・明々後日はドームに行って来る予定。
 前のカードの3連敗が響いてるので、どーもその前の勝ち越しがすごい遠い昔のような気がしてるのだが、とりあえずはカード勝ち越しできてほっとしました。バーンにもやっと勝ちをつけてあげられたし。張が今年は良さそうだったので、点は取れないかなあと思ってたんだけどね。そういう意味では意外でした。
 コメントからするとバーンはそんなに良くはなかったみたいなんだけど、要所でなんとか最低限の傷でしのぎ切ることができていたということなんかな。しかしこれ、もし中継見てたら初回だけで倒れそうになってたんじゃないかと思われるな(笑)。こんなに危なっかしかったとは……昨日の川尻じゃないけど、勝負は紙一重なんだなーと改めて思うのだった。
 今年は打線に繋がりのある時期が長く続いたためしがないんで、もろ手を上げて喜ぶとまではいかないが、今日は点が取れるはずの場面でちゃんと取れていたようなのでまあまあ安心というか。でもこれが次の試合以降にも繋がってくれないと、やっぱり安心はできないんだけどね。
 ストッパー候補の人(右)も、最初の段階ということなのか今日はストッパーにしては楽な場面で最後を任されたけど、まあ昨日の今日なんでね、こういう感じで少しずつ慣らしていってほしいです。あんま悠長なこと言ってられるチーム事情ではないかも知れんが、とりあえず防御率が人並みになるくらいまでは(笑)。左の人(豊彦)は経験あるから、そんなには心配はしてないけど。

T 5-4 G @甲子園
 林だったし、少しは良さそうだったので、ちょっと楽しみにしながら見てたんだけど。大須賀上がってきてたんですな。していきなりエラー連発から見せられたのでどうしようかと思った……でも、そこを凌いだのはようやったと思ったんやけど。6回は自滅してしまったなあ。あと1歩のところだったのに、もったいなかった。久保は良い繋ぎしてくれたけどね。
M 4-5 BW @千葉
 マリさんがオリさんに開幕6連敗って。しかも今日は雅英様が打たれた……最後はスクイズですか。手堅いといえば手堅いけど、良く決めたなあ。あ、でもそういえば伊原采配でそういうのあったな。隈が延長完投負けした試合だった。
 ちうか、雅英様は今年まだ波に乗り切れてないらしいんだよな。ナベ俊は相変わらずよさげなんだけどなー。
 しかし、こう見るとなんで牛はマリさんに勝てないのか……(かなりがっかりらしい)
D 13-7 S @金沢
 スコアからでは先発投手を判断することができず(笑)憲伸かよ! と目を見開きましたね、はい。いや、憲伸だって負けることもあるだろうけど、それにしてもこれはどうだろう。2死から石川にまで走者一掃のタイムリー打たれちゃってるし、なんか魔がさしたとしか思えないな。まあ、石川もそんなよくはなさそうだったみたいだけど……しかし城石はフライで2つエラーって、風がひどかったとかそういうのなのか?
YB 8-6 C @横浜
 広島さん、カード負け越しって久しぶりなのでは? 良く覚えてないけど。吉見が相変わらず(笑)序盤に失点してたけど、その後が良く繋いだということなのかな。やっぱり後ろの投手がしっかりしてると、打線の気持ちもそう簡単には切れないってこと? と、ちょっと思ってしまう横浜の見事な逆転だったようです。
F 5-7 H @札幌
 気づいたら鷹が単独首位になってるそうで、レオの勝ちっぷりにばっかり気を取られていた隙をまんまと突かれたって感じなんですけど。←お前が気にしてなかっただけ。
 でも金村もこれじゃ困るよう〜。ってーか、せっかく頑張って追いついたのだが……芝草……まあここまで結構ちゃんと投げてくれてたから、あんまり言えないけどさ〜。でもなぁ(泣)。鷹は何気に投手リレーが確立されてきてるし……
 とにかく! 次ハムさんと当たるのは牛なんですよー! どっちも這い上がらないといけないのに潰し合いしてる場合じゃないよー!(泣)

初勝利
 セットアップというか、ホールドというか、どう定義するのか厳密には良くわからんが(笑)同点の8回に登板、3者凡退に打ち取ったその直後に味方が勝ち越してくれて、クローザーが抑えて、大塚に初勝利が転がり込んだそうな。
 早く、セーブのつく場面を任せられるようになると良いな、とはやっぱり思う。
一応、
 甲子園の裏でサッカー見たりして。でもあんまり集中できなくて(笑)気づいたら2-0で、さらに気づいたら2-2になってて、終わってみたら負けていた……久保のゴールのリプレイだけは見れたんだけど。
 でもなんだか代表メンバーが入れ替わり立ち替わりって感じで、最近ちゃんとついていけるかどうか怪しくなっている(汗)。とりあえず、福西の髪が伸びてるぞーとかそういうくだらないことだけはわかったんだけど(笑)。
 再放送を少し見て、のっけから仰木さんも佐々木修も石井貴はあんまり良くないとの評。そのわりに投手戦に持ちこまれてしまうのは何故か。それは打てないから(笑)←笑いごとなんですかねえ。それ。
 リアルタイムでは終盤を速報で追えただけだったんで、9回のピッチャーはどうするのー! 早速豊彦・福盛ダブルストッパーなのー! でも福盛が今の防御率でいきなり抑えに出てきたらライトスタンドで暴動が起きるー!←ひどい(笑)とか心で叫んでいましたが、結局は川尻が中4日134球1失点完投。チャンスで思うように畳みかけられず、私なんかが見てたらきっとイライラしてたと思うけど、本人はいたって落ち着いてようで。素晴らしいですよ(涙)ありがとう……
 2回も4回も、どっちも無死1、2塁からもたついた感じなので、やっぱり打線に不満は残るんだけど、守り切れたということはやっぱ嬉しい。本当は昨日もこうあるべきだったんだけどな(泣)。いや、要は、ちゃんと守り切ることができるとわかっただけでも次に繋がると思いたいんだよ。そうやって投手が我慢できている間に打線と噛み合う日が来てほしいと切に願うわけである。ま、打者だけが悪いわけじゃないけどね、打たれる時は盛大に打たれる投手陣でもあるし(笑)。でも10安打で2点はいかにも拙攻だし、なぜ敢えて阿部でなく高須を使うのかは未だに謎だったりする。今日の犠牲フライは殊勲だけどね、結局最後までなかなかタイムリー出なかったし。けど併殺もしてるんだよね(笑)←高須が。
 最後に話は変わるが、とりあえず元木だけは勘弁してください。頼むから。どうせ元木が巨人を出たがるわけないので、そんな人に来られても嫌だし、ニ遊間は育てるべき人がちゃんといるんだからー! どうしても?村をさらっていくってんなら、交換要員は黒田か二岡にしてください。←幅ありすぎ&ふっかけすぎ(笑)てーか?村にだって本当は早く戻ってきてほしいんだよ。なんだかんだ言って愛着はあるのよ。

T 6-3 G @甲子園
 ナイターここしかなかったし(笑)一応見るには見たんだけど、まあ初回から木佐貫ってばどうしようかと……よく1点で済んだなあとは思ったけど。でも3回はそうもいかんかったね。
 まあ、どっちにしても、今の福原に4点もありゃどー考えても負けるわけないので、とにかく今日は福原のピッチングだけを楽しみに(笑)見たりしてみた。故障前はそれでも、球は良いんだけどなんとなく被弾も多いようなイメージがあったんだけど、今年は全然違う。なんかすごくどっしり構えてる感じがするなあ。って、球がどうこう言うほどわからないので結局のところ雰囲気の話になっちゃうんだけどね(笑)
 でも劣勢の中でも、その福原を悔しがらせたタフィの1発は、タフィのためには嬉しかったけどね。して、由伸はあと一息でやっと2割に到達するぞ(笑)
M 1-2 BW @千葉
 予告先発チェック漏れですっかり知らずにいたけど、ジョニーが6回1/3で2失点と、もう今のオリさん打線相手にこれだけやれりゃー上等ですよ(涙)って話。まだ2度目だけど、この調子なら投げるたびに手応えが増していくんじゃないだろうか。ああ、できることなら来月のマリスタでその姿を見ることができますように……
 しかし、同様に川越も良く投げたねえ。すんごい球数だけど。「泣こうと思ってたけど」ってコメントにちょっと、じーんときてしまいました(笑)。うん。ここにも長い間、自分と戦っていた選手がいたんだよなあって感じです。
F 4-10 H @札幌
 初回先制したはずなのに……ガンちゃんってばー!(泣)
 馬原はどうやら案の定、球が荒れているらしい。これではペースは作れないな……でも、その分竹岡がね。怖い存在になってきた。
 ていうか、中継ぎ強化の名目で上がってきた佐々木がいきなり3失点って、それはどないやねん! ……いや、予想はできましたけどね……。←だめじゃん(笑)
YB 10-2 C @横浜
 このスコア、広島は先発誰だったのかしらと見てみれば河内。先日の黒田の時の如く、エラーに泣いた広島さんだったらしい。頑張らなきゃね。嶋。
 して、多村は4戦連発ということで、今日は金城は4タコでしたが、先日の東京ドームではないが多村の同い年といえば金城だけでなく高卒同期の相川もそうで、今日はその相川とアベックアーチ(笑)だったようである。怪我に次ぐ怪我でなかなか通年での活躍ができなかった多村、「痛い痒い言ってられない」と、だいぶ自覚が芽生えてきたようです。じゃないと給料も上がらないからね(笑)=更改名物多村の保留(笑)
 あと、最近調子の良くないらしい加藤がロングリリーフちゃんとやってたようで一安心。いつかは先発やってほしいんだよなあ。実は今すぐにでも見たいけど(笑)中継ぎは川村、木塚、デニーといれば問題ない気がするし。(左はどーだか知りませんが)
 速報開いた時には既に1回無死にしてもはや試合は終わりですかー(泣)とか叫びたくなる状況になってた。しかも2回には細川の頭部? 顔面? に死球があったそうで……もう本当にどうしたら良いのかと……4番打者(カブレラ)の次はキャッチャーかよう〜(泣)なんか村田真一とか、礒部の捕手時代の似たような死球思い出しちゃったよう。本当に、大事に至らないといいんだけど……
 ただ、セなら間違いなく1発退場であっただろうその死球の後、それでもパウエルは立ち直ってくれたみたいだった。帰り道でやっとまた速報開いた時に3-2で勝っててびっくりしたもん。誰が松坂打ったんやろ、と思って。同時に、まだ死んでなかったのかこの人たちは! と嬉しかったりもしたんだけどね。
 でもその時実は既にカラスコ登板中で無死1塁で、このリードがまたフイになるのか(泣)と、失点前から途方に暮れてみましたけどね。その予測を、良い意味で裏切ってはくれなかったです、やっぱり(泣)。2点先制されながらその後は踏ん張ったパウエル、松坂から3点取って逆転した野手、これで最後まで守り切れたらこれ以上嬉しいことはなかったのに……
 それが逆に、ここまでその最高の形で来ていながら、最後の最後で誰もが不安視している抑え候補(敢えて候補と言おう)で取れるはずの星をまたしても落としたということが何よりも士気に関わるのではないかと心配で仕方ないのです。1度や2度じゃないからね、このパターン。バーンもそれで結局配置転換したんだから、そろそろ潮時でしょう。なっしーもそう思ってはいるようだけど。案外、抑えはダメだけど中継ぎさせてみたらそこそこっていう、たとえばデニーぐらいの感じでやってくれたりしないかなぁと思いたいところ。てーか、もはやそうでも思ってないとやってらんねー。

 実は今日は(昨日から)全社的にフロア大移動を行っており、昼間は力仕事やら掃除やらで久々にかなり疲れて眠くなって夕方からもほとんど仕事にならなかったのと、夜は友人と食事したりしていたのとで、他球場はほとんど何も追ってない。ので、淡白に。

T 4-11 G @甲子園
 まずスコア見てびっくり、そして先発投手を見てびっくり。井川ってば自分のエラーから大量失点に繋がってしまったのか……フィールディングいいはずなのに。これ以上取られてはいかんと思って焦ってしまったんだろうか。尚成は尚成で故障の疑いが出てるし……ただでさえ中継ぎ以降おらんのに、この上先発まで減るんかね。ま、もうどうでもいいけどね(投げやり)
 あ、でも、黒田の猛打賞は嬉しいかも。二岡が帰ってきても居場所がない! と思わせるぐらいに今後も頑張ってほしいなー。
YB 4-9 C @横浜
 隆兄さん、ランナーためて1発って最悪のパターンじゃないですかー! しかも2度も。がっかり。
 でも多村がまた今日も打っていた。打率も一時期の悲惨なものからだいぶ戻ってきました。でもせめて2割7分は欲しいね(笑)本当は3割欲しいですけど(笑)
 ただ、なんでこの展開で木塚が出てこないといかんのだ……
F 3-5 H @札幌
 なんだ押本なのか! 見たい! けど行けない。って感じでしたが、和田が登板回避なのまでは知っていたが代わりの先発が星野だったとは知らなんだ。しかもなんか普通に7回3失点でまとめてるよ。この人苦手なんだよなー。牛が(笑)。一昨年? はだいぶ捕まえてはいたと思うんだけど。
M 4-7 BW @千葉
 山口は順調にセーブを伸ばしている。が、直行はバックに足を引っ張られてしまったらしい。ってーか相変わらずオリさんの打率、下がらないぞ。どこまで続くんだ。

 結論を言うと、どうやら今週は「エースが勝てない週間」だったらしいです。
 内容の予想しづらい両先発だったが、意外にもわりかし安定した展開に。桑田がだいぶまとまっていたようで理想的な仕事したし、相変わらず打点のつくヒットは打ってるし。良い時の桑田だったみたいだ。
 ウォーカーも6回3失点なら今日は無問題でしょう。初回の失点の仕方はもったいなかったけどね、盗塁刺した直後だったから。でも清水らしい、目の覚めるような弾丸ライナーで、これだよこれが清水だよ〜とか思ってそれはすげー嬉しかったなあ。
 でも多村と金城のいいとこでの1発はもっと嬉しかった。金城なんて「狙って打った」とか言っちゃってもう〜(笑)。うん、でも、ホームランバッターじゃないからと自ら言いつつもほりこんだる! って感じのスイングは素晴らしかった。多村も、ゲームセット後のはしゃぎようが、よっぽど手応えあったのね〜って微笑ましかったし(笑)。あとはこれから打率を上げてってくださいねー。ただ、久保が打たれたのはかなーり複雑なんだけどね……。
 それから、最後の村田のダイビングキャッチ。このプレイはやっぱり大きかったよねぇ。バッターランナーが尚広だったから余計にね。守備、少しずつでも確実に上達してきた感じがする。ヒットも今日は2本出たし、これから上昇していけると良いのだが。
 しかし古木はそんな村田にこれ以上おいていかれないように頑張れよ! 尚典が外されてる今がチャンスなんだから。打撃は水ものだから、守備を確実にできるようになれば少しぐらい打たれなくても使ってもらえるんだから!

S 7-6 C @神宮
 着実に先行したし、黒田で今日は楽勝。っつー展開だったはずなのに……じりじりと追い上げられ、最後の最後で逆転されてしまった(泣)。最後はエラーだったんだね……
 それにしても8回途中まで出148球って。しかも被安打15って。一昨日の上原を思い出すじゃないのよう(泣)。って、2人してお互い、あと1歩やったのになぁとかってメールでもして慰め合ってたら笑う。←笑うところなのかよ!
 でも黒田はこんなことではへこたれないのだ。絶対。
D 1-2 T @名古屋
 ここを気にしている余裕がなかったのだが、思わぬ投手リレー合戦。結構面白かったかもしれないね、見てたら。

 ああ、それにしても明日からの大阪ドームが怖い……
 今回また松坂来るんちゃうの? と思ったら緒戦だし(泣)。仕方ないから、もう明日は期待しないでおくので(おい)せめて隈の先発する試合だけは落とさないでくれよう……
 有銘とミンチーならなんとか乱打戦っぽいところまで持ちこめないかなあと淡い期待を抱いてはみたものの、ノーヒットで1点、連打と小技で2点と着々と加点されるわ、有銘案の定四死球多すぎだわでもうげんなり。でも3回終了時点で「5回3失点ぐらいならまあなんとか……」とか苦しく期待してたのは内緒。こうなると結局去年とあんまり変わってないのでは……と思わざるを得なかったりする。ロングリリーフぐらいでやめとけってことなんかなあ。制球難自体は解消されたわけじゃないもんなー。
 それでも今日はなんとか中盤で3点返したところで、ほんの少〜〜しだけど息を吹き返してくれるかなあとそれこそまたまた淡い期待をしてしまった……ところに、矢野が今日は止まらなかったなあ(泣)。ってーか今日もか……。←何の慰めにもならないのでは
 まあ3点返したのも犠打が2つで、本当はもう少しタイムリー続いてほしかったという不満というか、そのタイムリーの出なさにやっぱりまだ繋がらなさは感じるんだけど、今はもうなりふりかまってられない、実際。どんな形でも点が入らないより入った方がいい。試合の流れからしてほぼ唯一のチャンスって感じだったもんね、5回が。
 でも結局勝てないのよ。隈が6人いないと無理ですぐらいの勢いで。これで次、今のレオと勝負になるんかねえ……。ってーか、どこが相手でも一緒。本当にどーやって勝てばいいのやら……

G 11-8 YB @水道橋
 金城ー! 多村ー! 早く帰ってそのホームランのリプレイ見たいですー! とか叫んでたら(心で)、なんか帰宅直前に大変なことになっていた。三浦番長、あんまり良くなかったっぽい……
 んでも1点差ならなんとかなると思ったし、デニー父さんナイスピッチで踏みとどまってくれたし。けど意外にも久保が出てきて(どういう意味だ)これまた3イニングのロングリリーフを頑張った。いよいよやっと久保が復活かー! とか安直に喜びつつ、ただ昨日の今日で勝たれても余計やさぐれるんですけど上原ファンは。なんて思ってみる。
 加藤はやっぱりどーも本調子ではないっぽい。球速は出てるんだけどなあ。インコースだって突けるし、気持ちで負けてるわけじゃないと思うんだけど……何がいけないんだろう。加藤にも早く復活してほしいのに。ローズのタイムリーなんて不運だよ。って、昨日の琢さんの同点タイムリーに近いな。いやそれにしても、守備位置の関係かも知れないけど、捕ってほしい球だったので思わず誰やレフトはぁー! 尚典かぁー! とか叫んでしまいましたが。←ひどい。でもたねたねだった……。
 して逆におかじが意外と良かったりして。カーブが良い時の球筋になってた。いつもそうやったらええねんけどねー。塁が埋まると途端に弱気になるように見えるのだが。先入観かもだけど(笑)
 しかし由伸……できるなら昨日打ってやってほしかったよ……ホームランとは言わないけどさあ。まあ、これが少しでもきっかけになれば良いんだけどね。
L 7-10 F @所沢
 土壇場で危ないっちゅうねん(汗)。伊藤がこれで、9回どうしようかと思ったらすっぱり替えてきましたねえ。しかも横山に(笑)いや、ちゃんと抑えてくれて助かりました。やっぱ9回の2点は大きかった。奈良さんのバントが実ったのが、渋好みの私としては(笑)嬉しい。江尻も初勝利だし! ピッチングは見れなかったけど、おめでとー! 試合終了後、満面の笑みでハイタッチしてるのがかわいかったなー。次回は是非ちゃんと見たいな。
 あと今ごろ気づいたが小野剛が昇格即登板してる! しかも4回も投げてる。良かったなあ。こういうチャンスを掴んでしっかり生き残っていければ良いね。
D 5-0 T @名古屋
 おっさん昌が頑張りましたー! ということで被安打4の完封勝ち。素晴らしいな、しかし。
 で前川も先発したらしいんだけども、前回よりはましだったように見えなくもないけど、福留先輩に挨拶代わりの先制弾を頂戴し、ダメ押し(3点目だけど)のタイムリーも頂戴し、まあ結局のところ5回4失点……防御率相変わらず2桁。うーむ……投球見てないからなんとも言えないけどね。でも何かが足りないと思わせるには充分だなあ。
S 1-7 C @神宮
 燕が石堂なら鯉は大竹ですって感じですかね。完封しそうな勢いだったようで……組む石原も成長してるよなあ。本当に強いですわ広島さん(笑)←笑うしかないので
BW 2-7 H @神戸
 中盤まで接戦してたみたいなのに終わってみたらこんなんなってた……しくしく。でも小倉代えるの早くないか? こんなもん? オリさんとこの事情を良く知らないのでアレですが。しかしオリは打率はちっとも下がらないのに、防御率も同様に下がらないもんだから相殺しちゃってるよ。もったいない。
 いい表情をしてました。
 今にも斬りかかりそうな視線にぞくぞくした。
 でもそこにある気持ちに、体がついていかなかったんじゃないかとも思えた。

 見たのは例によって終盤戦からで、ちょうど黒田がホームラン打った時だったかな。んですぐ古木が出てきて、昼間に古木にも村田にも尚典にも相川にも1発献上しちゃいますよー! なんたって去年の被本塁打王だからー! なーんて言ってたんですけど。いやもう本当にあっさり(笑)
 取ってもらった直後に取られるという、いちばんやってはいけないことをやってしまったわけだが、まあそれ以前に2回の1死満塁で自分でゲッツーとかしてたわけで。自分で首締めてますがな。これ……と(笑)。吉見も走者を出しながらしのいでる感じだったんでね、そんなこんなですっかり膠着してたのをせっかく黒田がなんとかしてくれたのに、今日の1発はあまりにももったいない1発でしたね。前回のドメの1発もそうだけどさ。
 んで8回に虎の子の1点が入ったのは良いんだが、せっかくの押せ押せのチャンスにまたしても運悪く(笑)打席が回ってきてて、結局凡退して魔の最終回へ突入。
 2死までは意外と簡単に取れたんだけど、相川を出して、あのなんとなーく「フォークについていった」感じのバッティングにちょっと、う〜んと唸りつつ、代打・種田のコールを聞く。
 ちょっと待ってー! ここで種田がいたのかよ!(汗)
 種田あんまり得意じゃないはずだし、しかも低めの際どいのの判定が今日はちょっと辛い感じがして球数もだいぶ多いし、さっきの相川のヒットもそう考えるとなんかいやな感じだし、次は琢さんだし、さらにその次は内川だし〜とかもう本当にいろんなことを考えましたよ種田の打席で(笑)。してその種田には結局四球で……今日はどうも合っていたらしい琢さんには、打ち取った当たりだと言いたいところだけど結果は結果という同点タイムリー。
 内川は打席に入る前から警戒心はかなりあった。先日の試合でチャンスに打てず、1塁ベースにヘッドスライディングしたまま泣き出してしまったというエピソードを聞いてた。気持ちの上では5分と5分だと思った。で、今日も初回にツーベースを打たれてる。少しでも隙を見せたら終わりだと思いつつ、ボールを握るごとにあの眼を見つめながら、頑張れって何度も呟いてみたんだけどね、琢さんの打席から。
 150球を超えて、表情ばかりが怖いぐらい鋭くなって、でもどうしても空振りが取れない。レフト線ギリギリに危ない当たりが飛んだ。その時点で、結果は見えていた。
 打たれることを本当に覚悟してその時を待ったのはこれが初めてかもしれない。
 解説陣曰く「難しい球」に食らいついて、逆転のタイムリー。
 琢さんの1打で多分上原の中で切れそうになってたものが、これで本当に切れたと思った。でもベンチからは誰も出てこなかった。続投。
 佐伯の当たりが1塁を強襲、ペタジーニなんとか止めるも上原のベースカバーが遅れ、微妙なタイミングだがアウトになった。リプレイが出なかった(と思う)のでよくわからなかったけど、一見した時はセーフだと思った。佐伯の猛抗議は実らなかったけど、その姿にはやっぱり感じるものがあった。内川が見せたのと同じ必死さ。
 9回裏、佐々木から2者連続で出塁するも、バント失敗で走者を進められず、由伸の大きな外野フライを犠飛にすることはできなかった。まあ、1点取ってもあと1点だったから、大勢に影響はなかったけどね。
 なんか今年毎試合言ってる気がするけど、四死球が多いのがどうしても気になる。今日も結局4つでしょ。でも奪三振も多い。必然的に球数も多くなる。投げさせる作戦だと開幕あたりでは言われてたりもして、それが本当かどうかは別としても、これだけ毎度球数が多いと見極められる球を投げてるのか? とちょっと心配になってくる。
 あとやっぱりチームとしても噛み合ってない。打線は繋がらない、これだけの接戦なのにバントがきちんと決められない。そしてとにかく由伸の打率はありえない(笑)。笑いごとじゃないけど、不調に追い打ちをかけるようにことごとくチャンスで回ってきたりね。まあ本人がなんとか解決策を見出すしかないのだが。
 しかし、結局この球数で完投させるのであれば開幕戦もやっぱり完投させて良かったんじゃねえか? とか今さらのように思ったよ。もはや八つ当たりに近いけどな(笑)ってーか、きっちり中5日で回るのも初めてならば毎試合これだけの球数を投げるのも初めてだというのに、さらに今日のこの球数は異常だわ。一体どこまで何を求められてるんだろう。見えるようで見えてこない。精神状態は切り替えられる人だと思ってるけど、体が心配だよ、ものすごく。
 あと吉見が辛抱強く投げてたみたいなのは良かったな。昨日は報われなかったけど、この分ならきっと今年はやってくれると思う。川村も気持ちの乗った球投げてたし、中継ぎで使うのもったいないよね。

 試合が終わるまでほとんど表情変えずにグラウンドを見つめてた。
 時々タオルかぶったりしてたけどね。
 そんなん見てたらなんか今日は久々に泣けてきちゃったなあ。
 打たれるとわかってて、それでも万にひとつの確率にどこかで期待しちゃってたから余計なんだろうけどね。
 でも悔しかった。本当に悔しかったよ、負ける姿を見るのは。
 自分の責任で負けることができるだけいいのかもしれないけど。
 内川のインタビューが始まるまで、ずっとベンチから動かなかったね。
 試練と言ってしまえば簡単なことだけど、投げられるからこその試練でもあるし、そんな当たり前のことがどれだけ幸せなことかは、充分すぎるくらい知ってるよね。
 だから乗り越えていってください。乗り越えていく姿が見たい。
 不甲斐ない自分ならいくらでも悔し涙を流せばいいんだから。
 でも絶対に下を向くな。
 顔を上げて胸を張れ。
 実力に裏打ちされたハッタリなら、これほど痛快なものはないよ。

M 4-3 Bu @千葉
 やっぱり初芝様なんだー!(泣)8回はそれでもなんとか凌いだみたいだし、バーンもだいぶまとまってきたんじゃないかとは思うけど、勝ちがつかない。前回今回と鷹戦・マリ戦じゃ致し方ないか……と言って済めば良いんだけどね(泣)
 結局のところ、結果を見てぶつぶつ文句たれたり嘆きまくるぐらいしかできないので、お願いだから3タテだけは勘弁してくださいと平身低頭しつつ、不貞寝をします。
L 8-3 F @所沢
 昨日と一緒で、経過をうかがいにチャンネル替えたら勝負決まってるし……ガッカリ。
 え、ってーかマクレーン出てきてるじゃん!←知らなかった
S 4-2 C @神宮
 チームが調子いいので建ちゃんも良い波に乗った? なんせ被安打数多すぎ(笑)だけど11安打されながら1失点なら粘ったのかな。でもさっさが頑張れなかった……
 石堂は相変わらずのナイスピッチを続け、岩村がすっかり復調してきそうで怖い燕さんなのである。あと城石が今年ここまでかなりいい。
D 6-9 D @名古屋
 ドミンゴもアレやけど久本はもっとアレやった。高橋も結構危なかった。しかし中日は阪神にあまり勝てそうな雰囲気がないなあ、今のところ。 
BW 1-4 H @神戸
 グーリンがまた勝ってる。良かった、牛だけが負けてるんじゃなくて。←そういう問題?
 それにしても城島と松中なんとかしてください誰か。こんな風にチャンスで打てる人募集中。牛とか牛とか牛とかが。
 どうせマリさん投手陣が打てるわけないので、川尻だしとりあえず投手戦なのかな〜と思ったらあっさり3ランで先制されました(泣)。ってーかそのホームランを将に打たれるのはどうかと思いました、さすがに。だって率が……。でもよくよく見ると川尻、打たれてるのってほぼことごとく左打者なんだよなー。思わぬウィークポイントが……って昔からこうだったっけ? しばらく上で見なかったから、あんまりよく覚えてない。
 そんなこんなで序盤早々から敗色濃厚だったわけだが、省吾が意外といい内容だったらしい。敗色濃厚だったからなの?←根性悪いですよー! あと、礒部はすっかり安心できるくらいにノってきたかもしんない。今日は1人猛打賞と、気を吐いてる状態だったようだ。チーム6安打のうち半分だもんなー。
 千葉の試合はBS中継でもない限り観れないのでYahoo!とかNumberとか携帯とかの速報でやきもき、のち途方に暮れる3連戦となりそうだ。今年も先は長い。

L 7-3 F @所沢
 金村さーん! 困りますよこんなことされちゃー! って感じに打たれてたっぽい。ってーか、帰ってきた時にはすでにかなり負けに傾いていたので観る気なくなっちゃって観なかったよ(笑)
 でも、中島って結構エラー多いような気がする……まあその分いいとこで打ってくれたりしてるんだけど。
 こういう試合が続いてくれると気持ち的に楽で良いのにねえ、というわけで隈の見事な完封で今年初の3連戦勝ち越し。四球は出るものの、「フルカウントからボールになる変化球を投げて決めることができる」みたいな感じでなっしー絶賛だったそうな。最終回はちと、完封危うし! な感じだったみたいだけど、それにしてもよく投げてくれました。地味に隈、開幕から負けなしの4連勝。途中やや炎上の試合もあったけど(笑)投げた試合に全て星がついているのもまた、責任を果たしてくれていることの証拠でもある。
 打線は本柳に対してどうか、と不安はあったのでどっちかってーと投手戦を予想してはいたが、流れを見る限り点の取り方は良かったんじゃないかと思う。先制の場面、憲史は悔しがってたけど、そこで最低限の仕事をできるかどうかってすごく重要。ヒットも大事だけど打点がヒット以上に大事なこともある。
 あと今日は藤井が良く当たってたようで、打撃は2、3年前から考えたら本当に見違える状態じゃないかな。肩はまあ的やんのが勝ってると思うんだけど、今年は藤井を本格的に育てようとしてるのが見えるので、あとは本題のリード面がしっかり成長してくれれば。ってリードがどの程度なのかってーのは実際、試合ちゃんと見てしかも解説聞いてないとわからんのだが(笑)←私が。たとえば投手がそんなに良くない時にどーやってリードしてやれるかとか。今日は隈の球そのものが良かったというのも大きいだろうから。
 ただ、みんながそこそこの打率になってきた中で、やっぱりノリにしっかりした率が出てこないと不安は不安なんだよなー。おまけに次は鬼門のマリ戦だし。高須の低打率もどうかと思うけども(笑)。それとなんで阿部がスタメンから外れてたんだろう。せっかく昨日もタイムリー出たみたいだったのに。

F 2-13 M @水道橋
 マリさんの連敗は10でストップ。良かった……また牛が連敗ストップ役になるのかと思った。←メモリアルのお膳立てをしてあげる印象が強すぎなので
 ナベ俊も見事な完投で、嬉しいこってす。マリスタで観れるかなー。でも章夫が炎上してたのはちょっと、いやだいぶ(笑)悲しい。章夫の防御率も結構なもんになっちゃってるし……
C 10-3 G @広島
 一応、ここしか観れなかったので観た。まあ河内と林だし、若者同士いい投手戦が観れたらいいなーなんて思ったんだけども……林がねえ。安定してきたかなと思った中盤に捕まってしまいましたね。前回の中継ぎと、その前の先発が結果には繋がってたみたいなので期待してたんだけど。ただやっぱり四球をわりと良く出すのは気になるな。
 まあ嶋は嶋で相変わらずすごいんだけども、今日は嶋は仕方がないとして(笑)シーツの1発は達ちゃん曰く「シーツのいちばん好きなところ」だそうで、ということはリード次第では1発を防ぐことはできたんじゃないのか? っちゅー感じでしたね。なんかここんとこのあべしんのリードはちょっと微妙な感じがするというか……よくわかんないんだけど、なんとなく。打つ方は調子良いんだが、その調子の良さがリードに反映されてないように見えてならないんだよな。
 最後は放送が切れてすぐ(笑)タフィがまた打ったよ〜って話だったらしいが、まあ焼け石に水とはこのことだわな。だけど河内はいい顔して投げてたよ! 気持ち良かった。前回が結構アレだっただけに(笑)どうなのかな、また去年までに逆戻りしなければいいんだけど、と思ったけど今年はいよいよ大丈夫そうかな。今の感覚とか、投げてる時の気持ちの持って行き方とか、そういうの忘れないようにしてもらいたい。本当に化けるためのチャンスだと思うから。あと、チャンスで新井が打てたのも嬉しかったな。
S 7-6 T @神宮
 広島球場観ながら経過を追ってましたが、なんかどっちに転ぶかわからんかったね。川島ももう一歩なんだけどなー。去年の高井みたいな感じがする。
 で、今日は7回に弘寿が出てきてたので抑えは結局亮太なのかしら、と思ったんだけども、その亮太が打たれてた。しかしその裏、ウィリアムスから左の鈴木健が決めた! やっぱ3連敗だけはしちゃいけないと思うしね、最後の1つでも取れて良かった。てか鈴木健てば今日は5-5なのか。当たりすぎですが(笑)
L 3-6 H @所沢
 最後の1つだけでも取らねば、という意味では鷹が意地を見せた。新垣、今年ここまであんまり良くなかったのにね。しかしエラー絡みとは言え、森慎を打ち込んでの逆転はやっぱり怖い。鷹とはやりたくない(笑)いやレオとも今はあんまりやりたくないんだけども(笑)ってそれじゃあやりたくないところばっかり。
 あと和巳はとうとう2軍再調整らしい。しっかり鍛え直してきてください。
YB 4-6 D @下関
 憲伸は相変わらずのようだ。投打噛み合ってるなあ、中日さんは。
 それにしてもウッズの2失策って一体……しかも琢さんまで……しっかり点に繋がってるし……マレンも打たれ過ぎだが、それにしても不憫だよな。去年だったか、横浜の試合を見てて、投手は5つぐらいアウトを取らないとチェンジにならないみたいなことをどっかで言われていたのを思い出した。

本日は皐月賞でした。
 買ってはいないけど(笑)やっぱコスモバルクには頑張ってほしいとは思ってました。地方の星。五十嵐騎手も歳がほぼ同じだったりして余計頑張ってほしかったり(笑)。でもこういう時にくるのが豊だからなー、と思いつつ、暇なので出馬表を眺めていたらデムーロの主な勝利レースに去年の皐月賞とダービーって書いてあって、そういえば外国人騎手も侮れない。とか思ってみたり……
 でレースがスタートし、でも素人は4コーナーまではどうせ見てもしょうがないやとか思ってたのだが(笑)ダメかなと思ったその瞬間に外から出てきたコスモバルク。行けるか!? と思わせてくれたが1馬身ほど及ばず。えーと、ということは誰が勝ったのかしら、とまたまた出馬表をめくってみる(笑)と、デムーロじゃないのー! って話。連覇だよ皐月賞連覇。しかもデムーロってこんな若かったのか……と、レース後に気づいた。
 コスモバルクも良い追い上げは見せてくれたと思うんで、あともう200mあればもしかしたら、とか思ったんだけど(笑)まあ今回は惜しいところだった。でも力のある走りを見せてくれた気がします。素人にも。
 対抗馬だったブラックタイドの良血統と比べると這い上がってきた馬、いわゆる雑草魂ってやつ?(笑)っちゅーのがあったんで、やっぱり勝ってほしかったけど。それにダイワメジャーも実はブラックタイドと同じくサンデーサイレンスの仔だったりする。やっぱりダービーで雪辱だな(笑)皐月賞より400m長いし、今度はどうなるかわからんぞ〜。
 なんでオリ戦はこんな乱打戦ばっかりなのー! しかも負けたー!(泣)昨日に続いて礒部の調子はだいぶよくなってるみたいなんだけどね。最後まさかここまで追い上げるとも思ってなかったし。そういう意味では、少しは打線は活性化してるのかなとは思うんだけど。でも中軸は当たってないんだよなー。逆に中軸が当たってなくてもこれだけ点が取れたという見方もできるが、試合自体はやっぱり見れなかったわけなので(笑)どっちと取っていいかわからんな、オリさんが相手なだけに。
 それにしてもパウエルの調子がやっぱりおかしい。このままだとローテ任せられる状態じゃないよー……と言っても他に人がいないんだけど。でも昨日の有銘とあんま変わらない、ってーか有銘より良くないんじゃないだろうか、これって。とか言うと有銘に気の毒か。いや、でもローテの柱としてこの数字はちょっとね。
 でもパウエルの後を受けた中継ぎもまた微妙揃いで(笑)もはや笑いごとじゃないんだけど、昨日の今日だからなー。と言うよりむしろオリ戦には馬鹿試合の神様がいますか? とか言いたい、ってあれ? それはハム戦じゃなかったの?
 しかし、福盛の防御率10点台ってさすがにやばいって(笑)←それこそ笑いごとではあるまい。ま、今日は吉川に返されちゃったのもあるんだけど……それにしたってそこで連続四球はどうかと。しかも塩崎とかまた微妙な人に1発食らうのもどうかと。オーティズとか村松とかからは三振とれるのに、もったいねえ〜。まあ、大島さんあたりはやっぱり大島さんなので、仕方ないけど。←そうか???
 てーか、連敗止まったばかりでなんなんですが……いい加減連勝したい。←だからやっと連敗止めたばっかりだししかも今日負けたんだっつーのに

F 6-2 M @水道橋
 ジョニーとガンちゃん、復活を期す2人の男の投げ合いというお膳立てはできていた。ニュースでしか見られなかったけど、ドームにめちゃめちゃ人が入ってた……人は来るだろうとは思ったけど、これほどとは思わなんだ。みんなジョニーを待ってたんだ! あ、ガンちゃんはほら、もう既に投げてるからね(笑)。
 惜しくも信二に1発食らってしまったが、それでも被安打だけ見れば2本、球数も6回0/3で89球と、先発投手なりの組み立てにはもっていけている。やれるという手応えは絶対にあったはず。試合後の表情では、ちょっと目が潤んでるのかなって感じだったけど、投げられて本当に良かった。
 でも本人が言ってた通りこれは「復帰」であってまだ「復活」ではない。もっとやれるはず、その魂の投球を次はこの目で確かめてみたい、是非。うまいこと中6日固定で回せたりできれば見れないこともないと思うんだが、いきなりそうもいかない気がするしな。今後の起用はどうなるのかな。
 対して、ガンちゃんは2年ぶりの勝利だそうで、こっちもまたお立ち台で目が潤んでたっぽい。でもガンちゃんもこれからだからね、ジョニーに負けないように、次も頑張ってください。
 しかし、ボビーがコーチャーズボックスに立ってたんだけど、いいの? 伊原さんに何言われるかわからんのと違うかしら(笑)
C 5-4 G @広島
 投手戦になってたのはちょっと意外だったかな。いや投手戦っていうより接戦になってたのが意外っていうか(笑)
 木佐貫はよう投げてたと思うんやけど、個人的には、終盤から見ていたというのもあるけどラロッカのファールフライを緩慢に追ってたように見えたペタに喝を入れたいところである。ああいうプレイの後に取り返しのつかないできごとが起こったりするのよねえと思ったら案の定の1発だもんな。木佐貫の失投だったのかもしれないけど、あのプレイが非常に気になってしまったのであまり責める気にはなれん。打てば良いってもんじゃないんだわ、実際。
 しかし佐々岡の繋ぎが素晴らしかったので、まさか永川から同点になるとは思わんかった。でも打ったのタフィだから許す。ってーかもんのすごいライナーだったなー。スイングも凄かったし。ちょっと呆然としちゃった、タフィのこんな打球いつ見たっけ? と(笑)
 久保も惜しかったな、せっかく2死まではすんなり行ったのにな。栗原も当たれば飛ぶのよね。今の広島さんはいろんな歯車がちゃんと噛み合ってる感じ。いいなぁ。
YB 3-3 D @福岡
 甘えん坊の末っ子隆兄さんはやっぱり中村と組みたいらしく(憶測)まあ今日は無難にまとめていたようだが、同点になった時にはえらい喜びようだったとかいう噂。素直だなあ(笑)
 しかし、金城が後逸って……上手の手から水が漏れたな。さらに横浜さんは9回、岩瀬を攻めて2死満塁サヨナラのチャンスに打席の多村ってば、ほっとけば死球で押し出しサヨナラになる球を必死こいて避けてたそうで(笑)なんつーか、素直ってーか、人がいいってーか、もったいないってーか。(笑)
L 8-7 H @所沢
 なんだかレオも止まらないなあ。鷹が頑張ってくれないと困るんですけどー!←鷹に3連敗しておいて何を言うか(笑)
 てか、和巳もパウエル以上にボロボロだな。今年働いてなんぼやねんから、なんとかしないと来年給料がっつり下がりますよ、今年の上がり方が異常なんだから。とは言え、実績から見たらまさに2年目のジンクスて感じだけど。
S 2-6 T @神宮
 虎は神宮があまり得意じゃないとかどっかで聞いた気がするんだけど、どーしてどーして。ていうか福原がすごいんだわ、実際。全然打てそうな感じじゃないね、今は。逆の意味で岩村も全然打てそうな感じじゃないけど(汗)
 薄氷の勝利っつーかなんつーか……とにかく勝ててよかった。(泣)
 有銘と川越だと正直、馬鹿試合の確率が高いんじゃないかと思いつつ、しかし有銘もこないだのロングリリーフでなかなかのところを見せてはいたようだし、なんて密かな期待をしつつ。でも投げてみたらやっぱり有銘は有銘だった(笑)。四球多すぎです(笑)なので球数も多すぎです。5回で112球って……。そんでも個人的には6回3失点ぐらいだったら許容範囲かなと思ってはいたんで、あと1歩だけど試合は作れた、かな? というところ。
 川越が数年来、全然いいとこないんで打線が良かったのか川越が悪かったのかは川越を見てない私にはなんとも言えんが、憲史、礒部、阿部に打点っちゅうのは嬉しかったな。べっちはオリ戦は得意なイメージがあるけど、最後決めてくれるとまでは思わなかった(笑)しかもマックから。解説和田さんも「これだけ振れてるなら良くなってきてるんじゃないか」って言ってくれたし。是非そうあってほしいものだ。
 こういう展開だと、中継ぎ出たとこ勝負みたいな雰囲気は漂うが(笑)打線が繋がりを見せてくれただけでも進歩かも。初回に点が入らなかった時は「またかよぅ(泣)」って感じだったもんな。まずは早いとこ5分に戻さないとね。

 それでは他球場の結果です。←ニュース番組のスポーツコーナー風

F 2-1 M @水道橋
 実物になるとそれなりに見た目は悪くないあの熊が東京ドームに出現したらしい。え? ファイティーは?
 それはそうと、見られんかったが守備の締まった良い試合だったみたいで。木元→金子→小田のゲッツー、金子のギリギリいっぱいな球際のプレイ。金子ー! その守備を私にもっと見せてー! って感じ(笑)いや、木元も実際なかなかいいのよね。
 して押本も期待以上に良かったらしい。こないだのリリーフの時はちょっと心臓弱そうなところも見えたんだけど、今日の結果見たら取り越し苦労だったのかな。あと、試合を決めた信二も本当にノってる。いいところで打ってくれるのが目立つしな。
 でも直行も良く頑張った。ソロ2本で負けがつくのは悔しいだろうけど、懲りずに次も頑張ってちょーだい。
C 7-2 G @広島
 いやもうそりゃあなた嶋と黒田でしょ。
 4回にグダグダしてるっぽい尚成の様子を速報で眺めつつ、嶋ー打ってええぞー! とか言うてたらほんまに打った(笑)。←お前なんぞに許可してもらわんでもええっちうねん。
 ああ、嶋が見たかった……まだちゃんと見てないんだもん。黒ちゃんもだけどさー。
L 1-0 H @所沢
 予想通りの投手戦。数字的にもほぼ互角だよねえ。被安打数の差が1点になって出たぐらい。まあ、それが結果ってやつなんだけど。でもそれにしても次元が違う感じですな。打てるわけねえよこんな人たちー(笑)
S 5-6 T @神宮
 稲葉は昨日タイムリーで得点感覚が目覚めたのかしら。しかし、オープン戦3冠王の岩村に当たりが出ない。最後の1本が欲しかったねえ……とことんアウトロー攻められてましたけど。ウィリアムスの左殺し実績と今の岩村の調子を比べたらかなり分が悪かったのも事実だ。まあ、石川にもう少し締まったピッチングをしてもらいたかったな。

 以上、疲れてるのと眠いのとで後半は淡白になった。(笑)
 余談だが、家に帰ったら今度の札幌ドームでのハム牛戦の招待券が。某新聞社のGW観戦企画か何かに応募してたらしい。←応募してもらってたとも言う。が、チケットの表書き見たら見事に「北海道日本ハムファイターズvs大阪近鉄バッファローズ」になってたー(笑)。多分これ球団じゃなくて新聞社サイドで刷ったチケットなんだろうなー。ここの興行関係のグループ会社のチケット販売のページでも同じ間違いしてるんだよねえ。球団が刷ってたらこんな間違い有り得ないよなー。札幌ドームのサイトですらこんな間違いしてないのに(笑)←どういう意味やねん
 パの試合がない日は無駄に気を揉まなくてすむという利点もある(笑)
 そんなわけでおっかけてみたが、三浦番長は序盤はそんな良くなかったらしい。確かに初回から危なかった。でも、徐々に良くなっていったみたいで、中盤から後半は危なげなかったようだ。
 で、見れたのは加藤が出てきたところからなんだが、8回の岩村・ラミレス連続三振は良かった。球に気持ちも出てたし、大矢さんも配球褒めてたし(笑)バッテリー間の勝利って感じだった。なので、横浜ファン曰くまだまだ不安らしいが結構いけるんちゃうの? と思ったんだよね、加藤には。
 しかし、てなこと言ってると9回にあっさり落とし穴。鈴木健には勝負に行った上での四球だからしゃーないところはあるが、最終的に決めどころで力みが出た。そんで古田にはやっぱり1手先を行かれたぁ〜(苦)って感じだった。
 さらに、最後の1点は防げた1点。せっかくスクイズ阻止したのにね……。飯田の気迫は勿論買うけど、ボールを手から離した瞬間に投手も1人の野手だということをもう一度、加藤はよーっく考えねばならないのかも。もったいなかったね。バッテリーにはお勉強することが多いわ……頑張れ。
 でも大矢さん、今日は珍しく相川を褒めてたこともあったんで(大矢さんにはあまり褒められないらしいので)、少しでも成長はしてるのかもよ。バントミスをバットで取り返すことはできなかったけどね。
 あ、あと今日は金城がものすごい笑える挟殺プレイにひっかかったらしい(笑)。本当に盗塁苦手なんだな……この人……

T 0-1 C @甲子園
 藪も頑張ってたけど、今日はやっぱり大竹が勝ったー! です。なんか、ヒーローインタビューが非常に初々しかったなぁ(笑)「ゼロで抑えられるとは思わなかった」けど、「自信にしたい」って言ってた。うん、是非また次回もそんなピッチングしてください。できれば私が見れる時に(笑)
 大竹から菊地原に繋いだ途端に何か騒然として不穏な空気が流れたが(チャンネル替えてたからイマイチよくわからんかったが、危険球?)、流れが広島にあった模様。天野も危なかったねぇ。
 して連日連夜の連投はストッパー永川、ひーやんの大ファールには肝が冷えたし、藤本のもっとギリギリ大ファールにも肝が冷えまくりましたよ(笑)。浜風ってやつかしら、レフトは伸びるそうだ。まあそれでも最終的には3者連続三振で大竹に今季初勝利をプレゼント。フォークはしっかり空振り取れてるし、良い落ち方してると思うんだけどな。素人目で(笑)
 てか、これで広島さんも阪神を3タテですか。すごすぎ。
 福岡があまりに予想通りな展開を最後の最後(のちょっと手前)までしていたので、気持ちこっちメインで。
 序盤の上原はまあ、立ち上がりがすんなり行ったみたいだし、とは思ったんだけど、谷繁には嫌な予感がしたんだよねぇ(笑)。えーと都合3-3、1本塁打、2打点。きれいに打たれましたねぇ(笑)。3打席目はさすがに、ええ加減に抑えんとあかんでーとか思ってたんですけどね。思いつつも、抑えられる気はしなかったですねー(泣)。実際、解説陣が揃って「危ない球」とか言ってたしねー。見てるとそれもわかる感じだったけど。抜けてくるっていうか……
 なんだろう、タツノリが放送席であべしんの配球に異を唱えてたが、サインに頷いて投げる以上、配球には投手にも5分の責任があるんじゃないかと個人的には思うんで、あべしんだけを責められないんだよね。というか、リードがないと投げられない投手じゃないと思ってるんで……自分で自分の投球に責任を持てるレベルの選手。でないと一流とは言われないと思う。谷繁の同点打(一時)の時は要求と違ったコースに入っちゃったっぽいけど、そういう失投となればますます投手の責任だしな。
 ただ、それでもあべしんのリードには「その配球はないだろう」ってのが随所に出てたらしく、そんなもんなのかなぁと素人は思ったりしてみた。バッティング好調なだけに、そういうこと言われちゃうようなリードだと、差し引きゼロ以下(負けたから余計)って感じでもったいないなーと思うけど。
 てーか、あべしんが谷繁を意識しすぎと遠回しに言われている風でもあったかも。私なんかは、打たれてる上原さんに向かって君たちが仲がいいのはわかったからさー! もう打たれんでええってー!(泣き笑い)って感じだったけど(笑)。今季ここまではまだ、クラッチヒッターぶりはなりを潜めてる感じだったんで、すっかり起こしてあげちゃったんじゃないのよー(汗)みたいな。
 しかし、ドメの打球はよう飛んだなあ。ホームランだけは避けなきゃいけない場面だったんだけどな……それにしてもあんだけ完璧に打たれりゃー諦めもつくわ。岩瀬だって同じ失敗を2度も3度もする投手じゃないし、サヨナラは期待してなかった。上原が自分で負けたんだよね。しょうがないです。かなーーり悔しいけどねー(笑)←ゲームに感情移入しすぎなんで。個人的には、1発に頼るチームは1発に泣くという教訓を改めて得た試合だったりする。
 でも、打球を体で止めにいったプレイは見てて嬉しかったというか、そういう気持ちが見えるところはやっぱり好きだなぁと思います。つっても、せっかくそれでゲッツー取れたのに結局打たれちゃったというオチはついてるのだが(笑)しかもドメに通算100号プレゼントのおまけつき。まあ、こんな日もあるさと言いたいところだが、今年は今のところ四球が多めなのが気になってはいる。
 そうそう、昨日最後に書き忘れた。高橋(聡文)ってもろ中日顔。でも、良い方の中日顔。なのでそういう意味でも今後の成長が楽しみだなーと思った昨日でありました。←顔で決めるのかよ!←ってーか、したら悪い方ってどんな顔よ(笑)
 でもあべしんが本当に谷繁をそれほどに警戒していたとしたら、そこまで意識する理由ってなんだろう。実はそれがちょっと気になった。

H 4-3 Bu @福岡
 竹岡って抑えに抜擢されてた時はそんなに良かった印象なかったんだけど気のせいだったのかなあ、とか思いたくなるまさに貧打爆発。5四球もらっといて1安打で抑えられてるって一体……荒れ球で的が絞りにくいとかそういう話? でも繋がりが悪いのはここんとこずっとだしなー(自虐)
 しかしそんな嘆き節に最後の最後(の1歩手前)で喝を入れた裏番・水口栄二。 チャンネル替えちゃってて気づいたらホーム踏んでたしー(泣)ちゃんとリプレイは拝見しましたけども。まあとにかく若い連中は何をやっとるのだと、思いっきり横っ面を引っぱたいてくれた感じ。ありがたかった。もちろん、9回2死から諦めずに食らいついてお膳立てした大西・鷹野も。特に大西はこういう場面で打てたことを自信にしてほしいし。
 とは言え、結局3タテは3タテなんだけども(泣)それでも3-0のまま終わるよりは良かった。倉野は相変わらず打ててないけど、水田を曲がりなりにも崩せたし。やっと。これをなんとか次に繋げてほしいんだけど、どうですかね、打者のみなさん。お願いしますよ(泣)
 しかし若干気になるのは豊彦の調子ですかね。右のズレータの後が左4人だから9回いっぱいまでは引っ張りたかったんだろうけど……その前にズレータだったからな(泣)。それにズレータがダメでも右の代打が出てた可能性はあると思うし……って何もかもたらればだけどね。いや、問題は、豊彦が岡本のように勤続疲労しないかということなんだよ〜。これは結構、今年は心配になってはいるところ。
T 10-12 C @甲子園
 なんなんですかこの試合は(笑)。序盤から河内が打ちこまれてトホホだし、5点のリードをもらったくせに前川は5回投げきれないし(泣)澤崎もさっさも打たれるし(笑)嶋は打つし、永川は打たれるし。って、前川4回1/3で6四死球っすか。それってもしかして……実は変わってないってことでは……。
F 4-1 BW @札幌
 ここはなんだか平和で良かった。光山解説でやっぱり和んだし(笑)
 我が家の母は、守備についてるひちょりを見て「大人なんだか子供なんだかわからん」とのたもうた。何か、ひょろひょろした体型がアンバランスだと言いたかったらしい。なんとなーくわからんでもないが(笑)。
M 3-5 L @千葉
 マリさん元気ないよう(泣)せっかく晋吾が帰ってきたのにー!
 しかしレオはなんだか、それこそ去年の鷹を見てるようだな。小久保が抜けた鷹、稼頭央ちゃんとカブが抜けたレオ。ローズと吉岡の抜けた牛はそれに倣えないもんかなぁ(泣)

 牛のイヤーブックの健太の写真(半ページずつの選手紹介の)が気に入ったんで携帯の壁紙にしてみた。癒された。でも実は巻末の選手名鑑のごっつい笑顔の写真もおもろくて好きだ(笑)。もっと大きかったら良かったのにな(笑)

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索