GAME of the Day: F 6-5 Bu@札幌
2004年5月23日 ミラバルが、前回か前々回か曖昧だが妙に良い投球をしてたのが記憶にあった。なので、どっちに転ぶかわからんけどパウエルの調子が上がってくることに期待したいと思ってたのだが、7回表で2-0になってるのですっかりこりゃダメだとか諦めてた。が、仕事終わって念のため様子を見てみたら9回裏5-5になってて、何が起こったのか全然わからんかった(笑)全然わからんかったついでに、最後は高須がライトに入っていたのを知ってまたびっくりした(笑)
で、豊彦が投げてたので、きっと横山をつかまえたんだろうけど、でもこの点数の動きは一体何だ、牛としてはどういう継投でこうなったんだ? こっちももしかして抑えが打たれた? と勝手におろおろしたわけなのだが(笑)違ったらしい。そこは少しほっとしたんだけども、でも豊彦がな……個人的には、難しいかなとは思うところではあった。絶好調という雰囲気でもないので。
なので、勝ち越しのチャンスまで掴んでおきながら決め切れなかったわけだし、ある程度は仕方ないかなと思いつつも……終盤の痛い失点にエラーが絡んでしまってるとことか、全然出てこない大村ってそんなに重傷なの?(汗)とか、どーもネガティブな部分ばかり目についてしまうな。結果だけ見る羽目になるから余計そうなんだろうけど。消化不良だなあ。
ただ、この3試合とも5点ずつ取ってるのに、どうしても打線にあと1歩を感じちゃうんだよな。普通に考えたら5-0から追いついたってだけでもすごい話なのに。私が投手贔屓だからいかんのかな(笑)。でも明日の?村も投げてみないとなんとも言えないし、1発病が怖いので僅差だと胃が痛いし(笑)小倉は調子良ければきっとまた手も足も出ないんじゃなかろうかと、やっぱりネガティブになってみる。だって前回のオリ戦あんまり点取れてないし……。いっそ隈が6人とは言わん、せめて3人くらいいれば……(オイオイ)
◆T 5-4 G @甲子園
久保だったのでそのピッチングは興味深く見た。1軍合流当時の不安定さからしたらだいぶ良くなってきたってーか、粘り強くなってるんじゃないかな。球数は多かったけど、被安打9で2失点だし試合は作ってるしね。下柳が良すぎたってーのもある。
なので、次回以降も久保には期待したい。木佐貫が剛なら久保は柔、懐の深い感じの投手になってくれると思うし。なんか飄々としてるように見えつつも、意外に芯の通った強い雰囲気のある表情をしてるんだよね。そう感じるのは私だけかもしれないんだけど(笑)投げてる時のその表情が結構ツボに入るのである。
で、まあ、今日の打線は、打線ってーか今日は小久保だろという感じ。今日に限らず、最近いいところでの働きが目立つようになってきた気がする。で、正直、下柳の好投と言い、パ・リーグの野球をなめんなよー! と叫びたい(笑)。ムッシュ吉田はタフィのこと「守備がこれほどできると思わなかった」とか言うしー。ひどい(笑)。
とは言え、9回の1点差が守り切れるわけがないと思ってたのもまた事実で(笑)まあ良く同点で乗り切ったし(でも本当は褒めてない)まさか再度勝ち越しができるとも思わなかった。しかし、2度勝ち越したからと言って今度こそ勝てるとはやっぱり全然思わなかったってのもまたまた事実で(笑)いや笑いごとじゃないんだけど、そんくらいブルペンの状態が悪いと思っている。今日の前田みたいに、間に挟む投手がいいことはあるけど、最後を締める投手はいない。いわゆる「こいつで負けたら仕方ない」って投手が。だから先発が投げ切らないことには勝てないわけなんだが。
ま、最後に二岡の良い守備が久々に見れたのはちょっと安心したかな。あれを抜かせなかったんだから、河原は抑えてくれないと困るんだけどね。でも個人的には、もはやうさぎさんに関してはチームがどうとか言うより選手個人レベルでしか見なくなってるからな……
◆M 3-1 BW @千葉
ジョニーがー!! マリスタで復帰後初勝利のチャンスー!!
……だったのになー……惜しかったよう……。
でも数字的にはまずまずだし、前回からしたらだいぶ良くなってるとみていいのかな。次回、今度こそ! って思うんだけど、打線のみなさん援護してあげてくださいよ、その時には。
今日の雅英様は球速も出てたようで、被安打1ではあったものの抑えるには抑えた。なかなか空振りが取れてなかったみたいだけど。なんとか精神的に回復してくれるといいんだけどね。
◆C 19-2 S @広島
まず結果を見て開いた口がふさがらなかったが、誰が投げてたんだ? と見てみて石堂がこんなに打たれちゃうんですか(汗)っちゅう話だった。ってーか1死も取れてないじゃないか……
で、そんな大量点に守られた河内が無難に勝利。けど、完投してほしかったなーこれなら。黒田の次のエースとして(まだ気が早いが)育てていってほしいしなー。
◆L 2-4 H @所沢
実は、千葉もそうなんだけど予告先発をちゃんと確認してなくて(笑)試合結果を見て松坂と和巳だって知ったの……しかも松坂も背中に張りで登録抹消決定らしく、上原もあんたも苦労するね(泣)なんて思ったりして。とりあえず1回飛ばすだけみたいだけど。
しかし今日の和巳は見事な復活劇を見せたらしい。先発1枚あるのとないのとでは全然違うからなあ。地力があるだけに、鷹はちょっとしたきっかけでまた走り出しそうで怖い。まあ、よそ様の動向を気にするより牛は自分とこの状態を固めないといけないんだけど(泣)
◆YB 2-8 D @横浜
横浜ファンの予想は、きっと平井が打てなくてしょぼしょぼってことだったのだが、果たしてその通りに……初回が全てだったんじゃないか、って話。確かにそうかも知れん。1点でも取ってたら変わってくる部分はあっただろうし。
あと朝倉が帰ってきた。内容自体はさほど良くはなかったみたいだけど、せっかく18番背負ったんだし、早く先発で投げられるようになるといいな。でも、同じく帰ってきた(と言って良いのかわからんが)東は結構散々な目に遭ってたようで……ただ東にも期待はしてるんでね。あれ、そういえば秦とかどうしてるんだろう……秦にも早く上で投げられるようになってほしいんだが。
して今日の浜スタのお立ち台に谷繁が(笑)5-5、2打点だったそうですっかりワンマンショー状態ですかね。アレックスも連日当たってるけど。未だにその存在を惜しむファンの声も高かったらしく、そりゃ一時代を築いた捕手冥利に尽きるでしょうなって感じです。まあ、感じの悪い野次もあったみたいだけど(笑)それもそれで、いてほしかったからこそのものだと思うしな。かわいさ余ってなんとやら、みたいな。
……あと何か書いとこうと思ったはずなんだけど……あ、オークスだ。ダンスインザムード、思ったより伸びてこなかった。来週はいよいよダービー。コスモバルクが、地方馬と地方騎手がGI獲るところが見たい!
あとは夏場所。北勝力にちゃんと勝って決めてもらいたかったんだけど、決定戦に持ちこんじゃうんだもんな。さすが横綱と言うべきなんだろうけど……もったいないなあ。
で、豊彦が投げてたので、きっと横山をつかまえたんだろうけど、でもこの点数の動きは一体何だ、牛としてはどういう継投でこうなったんだ? こっちももしかして抑えが打たれた? と勝手におろおろしたわけなのだが(笑)違ったらしい。そこは少しほっとしたんだけども、でも豊彦がな……個人的には、難しいかなとは思うところではあった。絶好調という雰囲気でもないので。
なので、勝ち越しのチャンスまで掴んでおきながら決め切れなかったわけだし、ある程度は仕方ないかなと思いつつも……終盤の痛い失点にエラーが絡んでしまってるとことか、全然出てこない大村ってそんなに重傷なの?(汗)とか、どーもネガティブな部分ばかり目についてしまうな。結果だけ見る羽目になるから余計そうなんだろうけど。消化不良だなあ。
ただ、この3試合とも5点ずつ取ってるのに、どうしても打線にあと1歩を感じちゃうんだよな。普通に考えたら5-0から追いついたってだけでもすごい話なのに。私が投手贔屓だからいかんのかな(笑)。でも明日の?村も投げてみないとなんとも言えないし、1発病が怖いので僅差だと胃が痛いし(笑)小倉は調子良ければきっとまた手も足も出ないんじゃなかろうかと、やっぱりネガティブになってみる。だって前回のオリ戦あんまり点取れてないし……。いっそ隈が6人とは言わん、せめて3人くらいいれば……(オイオイ)
◆T 5-4 G @甲子園
久保だったのでそのピッチングは興味深く見た。1軍合流当時の不安定さからしたらだいぶ良くなってきたってーか、粘り強くなってるんじゃないかな。球数は多かったけど、被安打9で2失点だし試合は作ってるしね。下柳が良すぎたってーのもある。
なので、次回以降も久保には期待したい。木佐貫が剛なら久保は柔、懐の深い感じの投手になってくれると思うし。なんか飄々としてるように見えつつも、意外に芯の通った強い雰囲気のある表情をしてるんだよね。そう感じるのは私だけかもしれないんだけど(笑)投げてる時のその表情が結構ツボに入るのである。
で、まあ、今日の打線は、打線ってーか今日は小久保だろという感じ。今日に限らず、最近いいところでの働きが目立つようになってきた気がする。で、正直、下柳の好投と言い、パ・リーグの野球をなめんなよー! と叫びたい(笑)。ムッシュ吉田はタフィのこと「守備がこれほどできると思わなかった」とか言うしー。ひどい(笑)。
とは言え、9回の1点差が守り切れるわけがないと思ってたのもまた事実で(笑)まあ良く同点で乗り切ったし(でも本当は褒めてない)まさか再度勝ち越しができるとも思わなかった。しかし、2度勝ち越したからと言って今度こそ勝てるとはやっぱり全然思わなかったってのもまたまた事実で(笑)いや笑いごとじゃないんだけど、そんくらいブルペンの状態が悪いと思っている。今日の前田みたいに、間に挟む投手がいいことはあるけど、最後を締める投手はいない。いわゆる「こいつで負けたら仕方ない」って投手が。だから先発が投げ切らないことには勝てないわけなんだが。
ま、最後に二岡の良い守備が久々に見れたのはちょっと安心したかな。あれを抜かせなかったんだから、河原は抑えてくれないと困るんだけどね。でも個人的には、もはやうさぎさんに関してはチームがどうとか言うより選手個人レベルでしか見なくなってるからな……
◆M 3-1 BW @千葉
ジョニーがー!! マリスタで復帰後初勝利のチャンスー!!
……だったのになー……惜しかったよう……。
でも数字的にはまずまずだし、前回からしたらだいぶ良くなってるとみていいのかな。次回、今度こそ! って思うんだけど、打線のみなさん援護してあげてくださいよ、その時には。
今日の雅英様は球速も出てたようで、被安打1ではあったものの抑えるには抑えた。なかなか空振りが取れてなかったみたいだけど。なんとか精神的に回復してくれるといいんだけどね。
◆C 19-2 S @広島
まず結果を見て開いた口がふさがらなかったが、誰が投げてたんだ? と見てみて石堂がこんなに打たれちゃうんですか(汗)っちゅう話だった。ってーか1死も取れてないじゃないか……
で、そんな大量点に守られた河内が無難に勝利。けど、完投してほしかったなーこれなら。黒田の次のエースとして(まだ気が早いが)育てていってほしいしなー。
◆L 2-4 H @所沢
実は、千葉もそうなんだけど予告先発をちゃんと確認してなくて(笑)試合結果を見て松坂と和巳だって知ったの……しかも松坂も背中に張りで登録抹消決定らしく、上原もあんたも苦労するね(泣)なんて思ったりして。とりあえず1回飛ばすだけみたいだけど。
しかし今日の和巳は見事な復活劇を見せたらしい。先発1枚あるのとないのとでは全然違うからなあ。地力があるだけに、鷹はちょっとしたきっかけでまた走り出しそうで怖い。まあ、よそ様の動向を気にするより牛は自分とこの状態を固めないといけないんだけど(泣)
◆YB 2-8 D @横浜
横浜ファンの予想は、きっと平井が打てなくてしょぼしょぼってことだったのだが、果たしてその通りに……初回が全てだったんじゃないか、って話。確かにそうかも知れん。1点でも取ってたら変わってくる部分はあっただろうし。
あと朝倉が帰ってきた。内容自体はさほど良くはなかったみたいだけど、せっかく18番背負ったんだし、早く先発で投げられるようになるといいな。でも、同じく帰ってきた(と言って良いのかわからんが)東は結構散々な目に遭ってたようで……ただ東にも期待はしてるんでね。あれ、そういえば秦とかどうしてるんだろう……秦にも早く上で投げられるようになってほしいんだが。
して今日の浜スタのお立ち台に谷繁が(笑)5-5、2打点だったそうですっかりワンマンショー状態ですかね。アレックスも連日当たってるけど。未だにその存在を惜しむファンの声も高かったらしく、そりゃ一時代を築いた捕手冥利に尽きるでしょうなって感じです。まあ、感じの悪い野次もあったみたいだけど(笑)それもそれで、いてほしかったからこそのものだと思うしな。かわいさ余ってなんとやら、みたいな。
……あと何か書いとこうと思ったはずなんだけど……あ、オークスだ。ダンスインザムード、思ったより伸びてこなかった。来週はいよいよダービー。コスモバルクが、地方馬と地方騎手がGI獲るところが見たい!
あとは夏場所。北勝力にちゃんと勝って決めてもらいたかったんだけど、決定戦に持ちこんじゃうんだもんな。さすが横綱と言うべきなんだろうけど……もったいないなあ。
コメントをみる |

GAME of the Day: T 6-4 G@甲子園
2004年5月22日 中継がNHKだから試合開始からは見れないのね〜残念。とか思ったら、世の中の情勢が色々とあったおかげで予定の6:30からどころか結局7:30スタートになっちゃったよ。
で、仕方ないので「人生の楽園」@テレ朝とか見ながら(なんとなく心癒されるので好きな番組だが、案内人が代わってからちょっとやかましくなったのが微妙)前半は、やたらと長いデーゲーム@横浜と同時に携帯速報でフォロー。って、なんだラジオでも聴けば良かったのか……。←今ごろ気づくなよ
まあ久しぶりの登板な上に、きっと不安はまだあるんだろうし……とか思ってたらよりによって福原と投げ合うんですかー! 無理ー!(泣)ってまあそんな感じで試合が動く前から心配だったわけですよ。したら、あれ? 気づいたら先制してる。みたいな話になってて、かと思ったら上原さんあんた送りバント失敗したでしょー! だめじゃん! て感じの展開になっていた。しかも直後にまた被弾した(泣き笑い)こればっかり……しくしく。
でも確か、ちゃんと見れたのが5回くらいからだったから結局2イニングしか見てないんだよね、投球。その部分だけに限って言えばまあそこそこ落ち着いてはいたと思うんだけど、球はちょっと浮き気味なのかなあとは思った。ただ、100球前後の予定なら、7回は下位打線だったしもう1イニング放っても良かったんじゃないの? と思ったというか当然そこまでいくと思ってたんだけどね、意外だった。
けど、6回に送りバント決めてベンチに戻る時、放送席も言ってたけどやっぱなんか歩き方ちょっと変だったように見えたから、だからもしかしたら体がいっぱいいっぱいだったのかなーとも思ったんだけど、本人公式のコメント(めっちゃ早いぞ、今日)にはそこまでは出てなかったな。怪我を治しながら投げていくしかないとはあったけど。
やっぱり内容的には本人も全然納得行ってないのね。そりゃそうだろうな、見てる方だって納得いかないもん(笑)。復帰戦で6回2失点なら可もなく不可もなくってだけの数字。目指してるとこは全然違う。だから、次回には少しでも良くなってるといいね。そして最終的には、投げる試合は全部完投で任せてもらえる投手であってほしいと思う。松坂とか岩隈とか、あと憲伸とか、いわゆるエースピッチャーを見てると、最近本当にそう思うよ。
それにしてもだ、上原のバント失敗も含め(笑)拙攻すぎますよー! 福原も決して調子の良い方ではなかったし、走者は出てたんだよ。でも決め手に欠けましたね。残塁の山やんけー(笑)結局全打点が小久保だしな。
それと林はもう少ししっかりしないと。関本のヒットは良い当たりってほどじゃなかったから、そのあと締めてくれさえすれば問題ないやと思ったのに……。正味2年目のジンクスって状態なのかな。でもここで殻を破らないと、本人のためにも。大きい投手になってほしいし。
◆F 1-5 Bu @水道橋
ベタだけど神様仏様岩隈様っちう感じです。ガンちゃん今年はそれなりに投げるから、なめてかかると痛い目に遭うぞとは思ってたから。しかし、連敗中にあれほどに噛み合わなく見えていた投打が、隈になった途端噛み合う……ってーかやっぱり隈が試合の主導権を握っているっちゅうことなんだろうなと、今年は本当に感心するばかりです。ま、4月初めに馬鹿試合を演出したりもしてたんだけど(笑)でももうそれも今となっては冗談にしか聞こえないな。
あと、隈の試合といえば北川、でも1試合お休み、しかし本日しっかり復活(笑)だったらしい。ありがたい話です。ああ、いつもこんな試合だったら、やきもきせずに見ていられるのに……無理だけど(笑)。ただひとつ、バーンの1回ローテ飛ばしに見られるように、フル回転での蓄積疲労などには特に気をつけて。またまた完投だったしね。ありがたいんだけど、できる限りずっとこの調子を維持してほしいので、それだけが心配。
しかしこんな隈からでもセギノールは2安打してるんだな。恐ろしい。一体誰なら抑えられると言うのだ(笑)。
◆YB 7-6 D @横浜
試合なげーよ。(笑)
って、長くしたのはつまりギャラードなわけだが。まあ今日はアレックスが良いところで打ってたねえ……さすがに、最後は決まったと思ったけど。でも野口が出てきたのにはびびった。最近見ないうちに中継ぎに回ったの???
あと今日の頑張ったで賞(寒)は加藤に。自分が打たれたとは言え、10回のピンチを良く守って繋ぎました。岡本(中日の)も似たような感じだったけどね。
12回一瞬万事休すになったアレックスのホームランの後、佐々木はマウンドを思いっきり蹴り上げてましたが、なんかこういう姿も久々に見た。というかこういう感情の表現ってあんまり記憶になかったな。ま、個人的にはやっぱり、最後の谷繁との勝負が気になったけど(笑)。かつての女房役に対峙して、その背番号を受け継いだ捕手のミットに投げ込む。なんかこう、3者3様の思いが一瞬よぎるんじゃないかなーと、ちょっと興味深かったのであった。いや、見れてはいないんだけども(笑)
でもウッズは本当にだんだん、頼れる4番になってきつつあるなあ。
◆M 1-3 BW @千葉
本柳、チーム初完投勝利。こういうピッチングがきっと今まで期待されてたんだと思うんだよな。しかし直行にとっては不幸だったが……もう5敗もしちゃってるのね、これで。そんななるほど悪くはないと思うんだけどな……でも今日のマリさんは打てなさすぎだったね。
◆L 5-2 H @所沢
何か非常に普通の試合で、普通にレオが勝っている……うーむ……
ま、上位2チームの潰し合いカードだからな。結局のところ、下位が上位に絡んでいかないことには、面白くなりようがない。
でもやっぱりまんべんなく打ってくれるレオ打線がうらやましいぃ〜。
◆C 2-6 S @広島
宮様またホームラン打ってる(笑)
ベバリンもベイルも、なんだか良かったり悪かったりでいまいち掴みどころがないな。
◆イチローの、
日米通算2,000本安打達成。いわゆる「日本選手最速」での達成らしい。試合後のインタビューで、珍しく、心なしか潤み目になっていたような。そう見えただけかもしれないけど、なんか意外だったな。もっと淡々としてるのかと思ったから。ただ、ファンが喜んでくれたのがイチローにとって、想像以上に感動的だったということなのかもしれない。
でも大塚は2/3回2失点で2敗目しちゃったそうで。まあ、そんなこともある。次回挽回さえしてくれれば。
で、仕方ないので「人生の楽園」@テレ朝とか見ながら(なんとなく心癒されるので好きな番組だが、案内人が代わってからちょっとやかましくなったのが微妙)前半は、やたらと長いデーゲーム@横浜と同時に携帯速報でフォロー。って、なんだラジオでも聴けば良かったのか……。←今ごろ気づくなよ
まあ久しぶりの登板な上に、きっと不安はまだあるんだろうし……とか思ってたらよりによって福原と投げ合うんですかー! 無理ー!(泣)ってまあそんな感じで試合が動く前から心配だったわけですよ。したら、あれ? 気づいたら先制してる。みたいな話になってて、かと思ったら上原さんあんた送りバント失敗したでしょー! だめじゃん! て感じの展開になっていた。しかも直後にまた被弾した(泣き笑い)こればっかり……しくしく。
でも確か、ちゃんと見れたのが5回くらいからだったから結局2イニングしか見てないんだよね、投球。その部分だけに限って言えばまあそこそこ落ち着いてはいたと思うんだけど、球はちょっと浮き気味なのかなあとは思った。ただ、100球前後の予定なら、7回は下位打線だったしもう1イニング放っても良かったんじゃないの? と思ったというか当然そこまでいくと思ってたんだけどね、意外だった。
けど、6回に送りバント決めてベンチに戻る時、放送席も言ってたけどやっぱなんか歩き方ちょっと変だったように見えたから、だからもしかしたら体がいっぱいいっぱいだったのかなーとも思ったんだけど、本人公式のコメント(めっちゃ早いぞ、今日)にはそこまでは出てなかったな。怪我を治しながら投げていくしかないとはあったけど。
やっぱり内容的には本人も全然納得行ってないのね。そりゃそうだろうな、見てる方だって納得いかないもん(笑)。復帰戦で6回2失点なら可もなく不可もなくってだけの数字。目指してるとこは全然違う。だから、次回には少しでも良くなってるといいね。そして最終的には、投げる試合は全部完投で任せてもらえる投手であってほしいと思う。松坂とか岩隈とか、あと憲伸とか、いわゆるエースピッチャーを見てると、最近本当にそう思うよ。
それにしてもだ、上原のバント失敗も含め(笑)拙攻すぎますよー! 福原も決して調子の良い方ではなかったし、走者は出てたんだよ。でも決め手に欠けましたね。残塁の山やんけー(笑)結局全打点が小久保だしな。
それと林はもう少ししっかりしないと。関本のヒットは良い当たりってほどじゃなかったから、そのあと締めてくれさえすれば問題ないやと思ったのに……。正味2年目のジンクスって状態なのかな。でもここで殻を破らないと、本人のためにも。大きい投手になってほしいし。
◆F 1-5 Bu @水道橋
ベタだけど神様仏様岩隈様っちう感じです。ガンちゃん今年はそれなりに投げるから、なめてかかると痛い目に遭うぞとは思ってたから。しかし、連敗中にあれほどに噛み合わなく見えていた投打が、隈になった途端噛み合う……ってーかやっぱり隈が試合の主導権を握っているっちゅうことなんだろうなと、今年は本当に感心するばかりです。ま、4月初めに馬鹿試合を演出したりもしてたんだけど(笑)でももうそれも今となっては冗談にしか聞こえないな。
あと、隈の試合といえば北川、でも1試合お休み、しかし本日しっかり復活(笑)だったらしい。ありがたい話です。ああ、いつもこんな試合だったら、やきもきせずに見ていられるのに……無理だけど(笑)。ただひとつ、バーンの1回ローテ飛ばしに見られるように、フル回転での蓄積疲労などには特に気をつけて。またまた完投だったしね。ありがたいんだけど、できる限りずっとこの調子を維持してほしいので、それだけが心配。
しかしこんな隈からでもセギノールは2安打してるんだな。恐ろしい。一体誰なら抑えられると言うのだ(笑)。
◆YB 7-6 D @横浜
試合なげーよ。(笑)
って、長くしたのはつまりギャラードなわけだが。まあ今日はアレックスが良いところで打ってたねえ……さすがに、最後は決まったと思ったけど。でも野口が出てきたのにはびびった。最近見ないうちに中継ぎに回ったの???
あと今日の頑張ったで賞(寒)は加藤に。自分が打たれたとは言え、10回のピンチを良く守って繋ぎました。岡本(中日の)も似たような感じだったけどね。
12回一瞬万事休すになったアレックスのホームランの後、佐々木はマウンドを思いっきり蹴り上げてましたが、なんかこういう姿も久々に見た。というかこういう感情の表現ってあんまり記憶になかったな。ま、個人的にはやっぱり、最後の谷繁との勝負が気になったけど(笑)。かつての女房役に対峙して、その背番号を受け継いだ捕手のミットに投げ込む。なんかこう、3者3様の思いが一瞬よぎるんじゃないかなーと、ちょっと興味深かったのであった。いや、見れてはいないんだけども(笑)
でもウッズは本当にだんだん、頼れる4番になってきつつあるなあ。
◆M 1-3 BW @千葉
本柳、チーム初完投勝利。こういうピッチングがきっと今まで期待されてたんだと思うんだよな。しかし直行にとっては不幸だったが……もう5敗もしちゃってるのね、これで。そんななるほど悪くはないと思うんだけどな……でも今日のマリさんは打てなさすぎだったね。
◆L 5-2 H @所沢
何か非常に普通の試合で、普通にレオが勝っている……うーむ……
ま、上位2チームの潰し合いカードだからな。結局のところ、下位が上位に絡んでいかないことには、面白くなりようがない。
でもやっぱりまんべんなく打ってくれるレオ打線がうらやましいぃ〜。
◆C 2-6 S @広島
宮様またホームラン打ってる(笑)
ベバリンもベイルも、なんだか良かったり悪かったりでいまいち掴みどころがないな。
◆イチローの、
日米通算2,000本安打達成。いわゆる「日本選手最速」での達成らしい。試合後のインタビューで、珍しく、心なしか潤み目になっていたような。そう見えただけかもしれないけど、なんか意外だったな。もっと淡々としてるのかと思ったから。ただ、ファンが喜んでくれたのがイチローにとって、想像以上に感動的だったということなのかもしれない。
でも大塚は2/3回2失点で2敗目しちゃったそうで。まあ、そんなこともある。次回挽回さえしてくれれば。
GAME of the Day: F 9-5 Bu@水道橋
2004年5月21日 久々に昔の仲間と集まりがあったので前半を速報で追っただけで終わってしまったのだが、幸か不幸か前半で試合決まってましたよ(泣)。川尻……2回続けて良くなかったからな……いや、見れてないんだけど。でも先制直後にこうも簡単に逆転されると、数字だけでも充分萎える。また負けるのかって感じになっちゃうもんな、連敗中だから余計に。打線は休養充分の金村にそれなりに抑えられちゃったし。まあ、安打数のわりに点は入ってるんだけど。そう思うと逆に序盤の大量失点はもったいないなあ、ってそりゃ結果論か。
大村が戻ってきてくれたのはやっとひとまず安心ではあるが、高木がね。結局、昇格即登板になったわけだが、スクランブルなので前回の?村同様判断がしにくいところ。もう少し普通の場面でどのくらいやってくれるか見たいな。でも本当は先発でやれるようになってればいちばんいいんだけど。
てーか、普通の場面といえば中盤3回を投げたカラスコの出来が普通だった。こういう場面でならそこそこやれるってこと? プレッシャーもあんまないし。でもこのレベルだと敗戦処理に近いものがある。同じ負けてる時でも1点差でそのまま繋げるとか、1点勝ってる時のセットアップとか、そこまでできるかどうかが問題。本当はそういうのは岡本にやってほしいんだけど、今日も打たれてるし(泣)。あんなに無敵のセットアッパーだったのになあ……またあの姿が見たいのに。
唯一の救いといえばノリの「右方向に引っ張る」ホームランだろうかと思うが、しかしノリのホームランが最近なかなか勝ちに結びつかないんだよな(泣)。逆にセギはまた両打席で……打率全然下がらないし……なんかもう愚痴ばっかりやな(笑)。
◆T 4-9 G @甲子園
意外な結果が出たかも。いや、井川は今年乗り切れてないので、ある程度動きのある試合にはなるだろうとは思ってたんだけども、それにしても。エラー絡んでるからな……
しかし工藤はよう投げるなあ。タフィも良く打つけど。ってーか工藤また打点がついてる……
◆YB 3-6 D @横浜
三浦番長の調子はやっぱり微妙なんだろうか。川村は今季初被弾だし。なんか打球が当たった後からが少しおかしかったんじゃないかという話。ここまで、見事なセットアッパーぶりを見せていただけに心配。
憲伸は、数字で見る限りは初回以降はどうも付け入る隙がなかったんじゃないかな。さすがの投球です。
◆M 4-2 BW @千葉
ミンチーが今日はわりと普通に投げた。良かった……。しかしなんだかすごい刻みっぷりだな、2番手以降。で、雅英様がどうにかセーブをものにしたが、それが次回登板に繋がってくれるといいのだが。
◆C 8-9 S @広島
今日もホームランが多いですが、燕さん。宮様今日も元気だったしな(笑)。でも今日の川島はあんまり良くなかったんだろうかね。まあ、デイビーも似たようなもんだが。ただ、佐々岡がなあ……今、最後は佐々岡しかいないのに。
◆L 3-6 H @所沢
大沼を打ち崩すあたりに鷹の底力を感じるが、それでも和田から3点取るレオ打線もやっぱり怖い。でも和田、球数多すぎ。松坂もこないだこのくらい投げてたけど。
以上、期待したよりさらに楽しかった久々の飲み会のため(笑)今日は結果メモだけ。
思えば出会って10年以上経つ面子になるわけだが、やっぱこういう時間は大切だよなーと思った。いちばん自由な時期を一緒に過ごした連中だからな。今では所帯を持ち、子供も生まれ、って人もだんだん増えてきたので、前よりも自由が利かなくなってるけど、そんな中でも人が集まるのは喜ばしいことです。
大村が戻ってきてくれたのはやっとひとまず安心ではあるが、高木がね。結局、昇格即登板になったわけだが、スクランブルなので前回の?村同様判断がしにくいところ。もう少し普通の場面でどのくらいやってくれるか見たいな。でも本当は先発でやれるようになってればいちばんいいんだけど。
てーか、普通の場面といえば中盤3回を投げたカラスコの出来が普通だった。こういう場面でならそこそこやれるってこと? プレッシャーもあんまないし。でもこのレベルだと敗戦処理に近いものがある。同じ負けてる時でも1点差でそのまま繋げるとか、1点勝ってる時のセットアップとか、そこまでできるかどうかが問題。本当はそういうのは岡本にやってほしいんだけど、今日も打たれてるし(泣)。あんなに無敵のセットアッパーだったのになあ……またあの姿が見たいのに。
唯一の救いといえばノリの「右方向に引っ張る」ホームランだろうかと思うが、しかしノリのホームランが最近なかなか勝ちに結びつかないんだよな(泣)。逆にセギはまた両打席で……打率全然下がらないし……なんかもう愚痴ばっかりやな(笑)。
◆T 4-9 G @甲子園
意外な結果が出たかも。いや、井川は今年乗り切れてないので、ある程度動きのある試合にはなるだろうとは思ってたんだけども、それにしても。エラー絡んでるからな……
しかし工藤はよう投げるなあ。タフィも良く打つけど。ってーか工藤また打点がついてる……
◆YB 3-6 D @横浜
三浦番長の調子はやっぱり微妙なんだろうか。川村は今季初被弾だし。なんか打球が当たった後からが少しおかしかったんじゃないかという話。ここまで、見事なセットアッパーぶりを見せていただけに心配。
憲伸は、数字で見る限りは初回以降はどうも付け入る隙がなかったんじゃないかな。さすがの投球です。
◆M 4-2 BW @千葉
ミンチーが今日はわりと普通に投げた。良かった……。しかしなんだかすごい刻みっぷりだな、2番手以降。で、雅英様がどうにかセーブをものにしたが、それが次回登板に繋がってくれるといいのだが。
◆C 8-9 S @広島
今日もホームランが多いですが、燕さん。宮様今日も元気だったしな(笑)。でも今日の川島はあんまり良くなかったんだろうかね。まあ、デイビーも似たようなもんだが。ただ、佐々岡がなあ……今、最後は佐々岡しかいないのに。
◆L 3-6 H @所沢
大沼を打ち崩すあたりに鷹の底力を感じるが、それでも和田から3点取るレオ打線もやっぱり怖い。でも和田、球数多すぎ。松坂もこないだこのくらい投げてたけど。
以上、期待したよりさらに楽しかった久々の飲み会のため(笑)今日は結果メモだけ。
思えば出会って10年以上経つ面子になるわけだが、やっぱこういう時間は大切だよなーと思った。いちばん自由な時期を一緒に過ごした連中だからな。今では所帯を持ち、子供も生まれ、って人もだんだん増えてきたので、前よりも自由が利かなくなってるけど、そんな中でも人が集まるのは喜ばしいことです。
コメントをみる |

台風接近
2004年5月20日 なので、試合は軒並み中止。
読書でもしたい今日この頃だが、古本屋にでも寄ろうかなあと思いつつ、きっと寄らないに違いない。
満開の八重桜がきれいで、ライラックの強い香りが空気を満たしている。
スポ紙に大西の記事が結構多かった。貴久コーチの葬儀の様子も。
本当に来る日も来る日も二人三脚だったんだろうね。今、1軍で少しずつ結果を出すことができるようになってきて、自分にとっての貴久コーチの存在の大きさをさらに痛感してるんだろうと思う。ファームでも山崎が泣きながら試合してたみたいだし。
でももう二度と、叱咤の声を聞くこともない代わりに、一緒に喜んでもらうこともできない。それがどういうことなのか、身近な存在と死別したことがない私にはまだわからない。
それでも、魂はきっと、残された人たちの思いとともにあると、やっぱり信じたい。
みんなの頑張りとか成長とか、その背景にこういういろんな出来事があると思うと、やっぱり野球って人生そのものなのかもしれないと、ちょっと思う。実は結構、この言葉は嫌いじゃない。野球に限らずだけど。
だから、泣きながらでも良いから、顔を上げて進んでほしい。
きっとみんな良い人生を歩んで、いい男になるよ(笑)。
ってーかバーンが抹消になっちゃったよ……
明日から6連戦なのに、先発足りないんじゃないのか……?村か?
読書でもしたい今日この頃だが、古本屋にでも寄ろうかなあと思いつつ、きっと寄らないに違いない。
満開の八重桜がきれいで、ライラックの強い香りが空気を満たしている。
スポ紙に大西の記事が結構多かった。貴久コーチの葬儀の様子も。
本当に来る日も来る日も二人三脚だったんだろうね。今、1軍で少しずつ結果を出すことができるようになってきて、自分にとっての貴久コーチの存在の大きさをさらに痛感してるんだろうと思う。ファームでも山崎が泣きながら試合してたみたいだし。
でももう二度と、叱咤の声を聞くこともない代わりに、一緒に喜んでもらうこともできない。それがどういうことなのか、身近な存在と死別したことがない私にはまだわからない。
それでも、魂はきっと、残された人たちの思いとともにあると、やっぱり信じたい。
みんなの頑張りとか成長とか、その背景にこういういろんな出来事があると思うと、やっぱり野球って人生そのものなのかもしれないと、ちょっと思う。実は結構、この言葉は嫌いじゃない。野球に限らずだけど。
だから、泣きながらでも良いから、顔を上げて進んでほしい。
きっとみんな良い人生を歩んで、いい男になるよ(笑)。
ってーかバーンが抹消になっちゃったよ……
明日から6連戦なのに、先発足りないんじゃないのか……?村か?
GAME of the Day: H 6-5 Bu@福岡
2004年5月19日 星野がどうやら復活気味なんで嫌な予感はあったけど、中盤まで膠着。まさに苦手にしてた時の星野が戻ってきちゃったよー。でも思ったより早めに代えてくれたんだけどね。下手したら完投(あるいは完封)されるかと思ってたし。
加藤は打たせて取る本来の形ではあったようなんで、開幕当初からするとだいぶ先発らしい投球になってるんだけど、打たれた2本ともが失投を逃さず捉えられてしまったのがとにかく痛い。隈あたりと違ってゲームを主導できない先発て感じに見えちゃう。相手についていっちゃうというか。結局、勝負って相対的なもんだから、先に点を取られない「負けない投球」がいかに重要かというのがこういうゲームに見えてくる。
でも一度は同点に追いついたあの攻撃は見事でしたよ。高須は最近少しずつヒットが出始めてるような気が。して、山田の代わり端、初球を叩いた大西! これが今日はいちばん嬉しかったなあ。得点圏打率良くないながら、やっぱり貴久コーチが立ち去り難くてまだどっかにいるんじゃないかなんて思いたくなる思い切った1打。だから9回、山下にも意地は見せてほしかったんだけどねえ……上で見て良かった記憶がないのが痛いところだ。
小池は見事にオールセンター返しされちゃいましたね。本間のヒットが嫌な当たりだっただけに、もったいないというかもどかしいというか。投球回数はそんな多くないけど相変わらずチーム最多登板だし、疲れはあるんだろうなあ。省吾や有銘(いないけど)がもう少し安定してたらなあ、ってそんなたらればばっかり。高木も早く帰ってきてくれないかな〜。まあ、高木は先発だろうけど。
でも、今日の吉川は良かった。なんとなく掴みどころのない投球というか、タイミングがずれる感じの変化球がいいな〜なんて思った。お見合いになっちゃったあのテキサスはちょっと力抜けたけどね。べっちが突っ込むのかと思ったが……まあ打ち取ってはいたんで、落ち着いて最後抑えてくれてほっとした。投球に自信が見えてきたかも。
あと、負けはしたけど水さんはやっぱりすごいよ! どうしても勝ちたかったに違いない、今日も……なんかそういう意地は伝わってくるんだ。今年は打席での雰囲気に結構、凄みを感じたりもするんだけど、この3連戦はそれ以上に鬼気迫るものがあったんじゃないだろうか。その気持ちを是非、秋に結実させてほしい。鷹が藤井を失って優勝した年を思い出してしまった。
でももはやダイエーに3つも負け越してるんですか……やっぱり現実は厳しい。
なっしーは朝、大阪に戻って月曜のウィニングボールを霊前に供えてきた。そして昨日、前期優勝のマジックを点灯させたファームの面々は、そのウィニングボールを。
戦友と教え子たち。
語りたいことも、伝えたいことも、まだこれからずっと尽きることなく湧き出てくるものだったはずだろうに。それでも、その存在は記憶になって、プレイになってひとりひとりの心と体に残ってるんだろうと思う。みんなが戦ってる姿が、きっと何よりの餞になるであろうことを信じて、一瞬たりともおろそかにしないでいてほしい。
「受け継いでいかないといけない」と、ノリが言った。
たかが野球、されど野球。でもその野球のために生きた人のことを、プレイで語れる選手になってくれたらいいね。みんな。
追記:タフィも吉岡もありがとう。隈も頑張れ。
◆海の向こうの40歳
ビッグユニット、今世紀MLB初のパーフェクトゲーム。
一体この人、どこまですごいことやってくれちゃうんだろう。もう、ここまでくると人間業とは思えないのだが(笑)
加藤は打たせて取る本来の形ではあったようなんで、開幕当初からするとだいぶ先発らしい投球になってるんだけど、打たれた2本ともが失投を逃さず捉えられてしまったのがとにかく痛い。隈あたりと違ってゲームを主導できない先発て感じに見えちゃう。相手についていっちゃうというか。結局、勝負って相対的なもんだから、先に点を取られない「負けない投球」がいかに重要かというのがこういうゲームに見えてくる。
でも一度は同点に追いついたあの攻撃は見事でしたよ。高須は最近少しずつヒットが出始めてるような気が。して、山田の代わり端、初球を叩いた大西! これが今日はいちばん嬉しかったなあ。得点圏打率良くないながら、やっぱり貴久コーチが立ち去り難くてまだどっかにいるんじゃないかなんて思いたくなる思い切った1打。だから9回、山下にも意地は見せてほしかったんだけどねえ……上で見て良かった記憶がないのが痛いところだ。
小池は見事にオールセンター返しされちゃいましたね。本間のヒットが嫌な当たりだっただけに、もったいないというかもどかしいというか。投球回数はそんな多くないけど相変わらずチーム最多登板だし、疲れはあるんだろうなあ。省吾や有銘(いないけど)がもう少し安定してたらなあ、ってそんなたらればばっかり。高木も早く帰ってきてくれないかな〜。まあ、高木は先発だろうけど。
でも、今日の吉川は良かった。なんとなく掴みどころのない投球というか、タイミングがずれる感じの変化球がいいな〜なんて思った。お見合いになっちゃったあのテキサスはちょっと力抜けたけどね。べっちが突っ込むのかと思ったが……まあ打ち取ってはいたんで、落ち着いて最後抑えてくれてほっとした。投球に自信が見えてきたかも。
あと、負けはしたけど水さんはやっぱりすごいよ! どうしても勝ちたかったに違いない、今日も……なんかそういう意地は伝わってくるんだ。今年は打席での雰囲気に結構、凄みを感じたりもするんだけど、この3連戦はそれ以上に鬼気迫るものがあったんじゃないだろうか。その気持ちを是非、秋に結実させてほしい。鷹が藤井を失って優勝した年を思い出してしまった。
でももはやダイエーに3つも負け越してるんですか……やっぱり現実は厳しい。
なっしーは朝、大阪に戻って月曜のウィニングボールを霊前に供えてきた。そして昨日、前期優勝のマジックを点灯させたファームの面々は、そのウィニングボールを。
戦友と教え子たち。
語りたいことも、伝えたいことも、まだこれからずっと尽きることなく湧き出てくるものだったはずだろうに。それでも、その存在は記憶になって、プレイになってひとりひとりの心と体に残ってるんだろうと思う。みんなが戦ってる姿が、きっと何よりの餞になるであろうことを信じて、一瞬たりともおろそかにしないでいてほしい。
「受け継いでいかないといけない」と、ノリが言った。
たかが野球、されど野球。でもその野球のために生きた人のことを、プレイで語れる選手になってくれたらいいね。みんな。
追記:タフィも吉岡もありがとう。隈も頑張れ。
◆海の向こうの40歳
ビッグユニット、今世紀MLB初のパーフェクトゲーム。
一体この人、どこまですごいことやってくれちゃうんだろう。もう、ここまでくると人間業とは思えないのだが(笑)
コメントをみる |

GAME of the Day: H 4-2 Bu@福岡
2004年5月18日 スタメンに大村がいなかった。昨日の死球の影響だったりするんだろうか。昨日今日と試合見れてないんでわからないけど、心配だ。大事なセンターライン……それでなくても今日は微妙に下位打線かなり安牌ぽくないですか? って感じだったのに。(言葉悪くてすんません)
先制にもうひと押し欲しかったのと、もっと早く先制できてたはずじゃないのかというのと、まあ結局のところ全体通してチャンスはなかったわけじゃないのにもったいねえ〜という悔しさはある。試合見れてないだけに余計にそう思う(笑)なんか逆説的だけど。とにかくあと1本!(苦)みたいな印象。
しかし何故バーンがそんな早く代わったのかと思ったらアクシデントだったのか。なんだかんだ言いながら先発はバーン含めて表3枚で持ってるようなもんだし、長引かないといいんだけど。?村はスクランブルだし、いつもの病気が出ないといいんだけどなぁと思った矢先にやっぱり出ちゃいましたね1発病(泣)。ある程度は仕方ないんだけどね。今後はどうやって使っていくのかな。しばらくは中継ぎで様子見るのかな? 岡本の調子が上がってきたら計算しやすくなりそうなんだが。小池・豊彦となんとか踏ん張ってくれたけど、彼らも若干危なっかしい雰囲気がある最近だし。
◆YB 9-5 G @横浜
地味に(地味って……)二岡が帰ってきたらしい。で、序盤早々の清水と、相変わらず絶好調なタフィの1発にオイオイ浜スタ飛び過ぎだよとつまんないツッコミを入れて会社を出て、いざ帰宅してみたらすごい試合になっていた(笑)。
てーか、内川が狂ってますー!(笑)でもこれは先が楽しみな若者ですよ、うん。投手(特にブルペン待機組)がしっかりしてるってのもあるけど、琢さんが去年とは見違えるぐらい元気だし、4番もそれこそ見違えるぐらいに(笑)4番らしくなってるし。雰囲気のよさというか、それこそ内川が言ってたけど諦めない意識はなんとなく伝わって来るんだよな。
それにしても木佐貫は一体どうしたもんかな。取ってもらっただけ取られるってのが2回続いちゃったもんなあ。投球自体も毎試合、良かったり悪かったりで投げてみないとわからない感じ。村田(横浜)見てても思うけど、まあベタだけど2年目のジンクスみたいのはやっぱりあるんだねえ。
でも、タフィのセンターへの1発は、まさにタフィにしか打てない1発だったと思う。昨日の今日だから、なんか最近思ってなかったけど久々に牛で一緒にいてくれてたらなあとか思って、ちょっとしょんぼりしてしまった。←自分が
ただ、木塚が勝ち試合で投げたのは嬉しかったな。点差はあったけど締めだったし。あと多村が帰ってきたのもね! 出場は最後の守備固めだけだったけど。
◆M 5-6 F @千葉
普通に宏之で勝つんでしょ? と思ってたのに……9回のスコア見て一瞬わけわからんかった。雅英様、こないだ抑えたばっかりじゃないよー!(泣)なまじ実績があるだけに代えがきかないし、難しい……多分、他に誰がやってもあんまり差異はない気がするんで、それなら立ち直ってもらうしかないしなーと、個人的には漠然と思うんだけどね。なんか2001年のマリスタ、牛が9回5点差ひっくり返した時の雅英様が思い出されてしまう。あの時はもう頭真っ白な顔になっちゃってた……
しかし、雅英様もそうだけど、入来もちゃんと投げないとまずいよー。
◆C 3-4 D @広島
意外とロースコアで進むのかなと思った矢先に建ちゃんはあっさり逆転されました(泣)。そろそろお目覚めですかね、クラッチヒッターさん。そういや150号とかいう噂。一応、おめでとうと言っておこう(笑)安打数では中日を上回った広島だが、上位固め打ち→でも返すバッターがいないってとこだろうか。
それにしても中日ってば岩瀬がダメでも落合がいて、羨ましい限り。さすがは12球団一の投手王国ですな。そういうとこは好きなんだよねえ。見た感じいかにも中日って面子が多いけど(笑)←だからどうした
◆S 13-10 T @神宮
なんだか見るたびに点が増えていて(しかもどっちにも)なんなんだろうねぇこの試合はとか思ってたのだが、狭い神宮ならではの空中戦と言うべきか。金本はやっぱり率より打点の印象が強いな。実際、数字的にもそんな感じなんだけど。
ま、我らがキャプテン宮様も帰ってきたし! 乱打戦のどさくさではあったけど(笑)4-2・1本塁打2打点はご立派です。なかなかエンジンのかからなかった燕ではあったが、巻き返してほしいところ。そのわりには石川は心許ないが……しっかり投げてねー!
◆BW 5-14 L @神戸
なんなんだろうねぇこの試合は・その2。
なんぼほど打たれたら気がすむねんオリさん(泣)。フィリップスだって、こないだ牛戦であんな良かったじゃないのさー! ひどいー!(泣)←んなこと言われても……。
まあ、打者の調子はそんなに落ちてないっぽいんだけどねえ。でも13安打6四死球で4点はないよな。効率悪い。その点、やっぱりレオは今年は欲しい時に点が取れる感じなのかなあ。中島、和田、大島、貝塚……怖いなあ……
今日は貴久コーチの記事読んでたら不覚にも泣けてきそうで(笑)そーなるとわかっていたのに会社で読むなよ、と自分に思った。←バカ
10.19ってDVDにならないのかな。
先制にもうひと押し欲しかったのと、もっと早く先制できてたはずじゃないのかというのと、まあ結局のところ全体通してチャンスはなかったわけじゃないのにもったいねえ〜という悔しさはある。試合見れてないだけに余計にそう思う(笑)なんか逆説的だけど。とにかくあと1本!(苦)みたいな印象。
しかし何故バーンがそんな早く代わったのかと思ったらアクシデントだったのか。なんだかんだ言いながら先発はバーン含めて表3枚で持ってるようなもんだし、長引かないといいんだけど。?村はスクランブルだし、いつもの病気が出ないといいんだけどなぁと思った矢先にやっぱり出ちゃいましたね1発病(泣)。ある程度は仕方ないんだけどね。今後はどうやって使っていくのかな。しばらくは中継ぎで様子見るのかな? 岡本の調子が上がってきたら計算しやすくなりそうなんだが。小池・豊彦となんとか踏ん張ってくれたけど、彼らも若干危なっかしい雰囲気がある最近だし。
◆YB 9-5 G @横浜
地味に(地味って……)二岡が帰ってきたらしい。で、序盤早々の清水と、相変わらず絶好調なタフィの1発にオイオイ浜スタ飛び過ぎだよとつまんないツッコミを入れて会社を出て、いざ帰宅してみたらすごい試合になっていた(笑)。
てーか、内川が狂ってますー!(笑)でもこれは先が楽しみな若者ですよ、うん。投手(特にブルペン待機組)がしっかりしてるってのもあるけど、琢さんが去年とは見違えるぐらい元気だし、4番もそれこそ見違えるぐらいに(笑)4番らしくなってるし。雰囲気のよさというか、それこそ内川が言ってたけど諦めない意識はなんとなく伝わって来るんだよな。
それにしても木佐貫は一体どうしたもんかな。取ってもらっただけ取られるってのが2回続いちゃったもんなあ。投球自体も毎試合、良かったり悪かったりで投げてみないとわからない感じ。村田(横浜)見てても思うけど、まあベタだけど2年目のジンクスみたいのはやっぱりあるんだねえ。
でも、タフィのセンターへの1発は、まさにタフィにしか打てない1発だったと思う。昨日の今日だから、なんか最近思ってなかったけど久々に牛で一緒にいてくれてたらなあとか思って、ちょっとしょんぼりしてしまった。←自分が
ただ、木塚が勝ち試合で投げたのは嬉しかったな。点差はあったけど締めだったし。あと多村が帰ってきたのもね! 出場は最後の守備固めだけだったけど。
◆M 5-6 F @千葉
普通に宏之で勝つんでしょ? と思ってたのに……9回のスコア見て一瞬わけわからんかった。雅英様、こないだ抑えたばっかりじゃないよー!(泣)なまじ実績があるだけに代えがきかないし、難しい……多分、他に誰がやってもあんまり差異はない気がするんで、それなら立ち直ってもらうしかないしなーと、個人的には漠然と思うんだけどね。なんか2001年のマリスタ、牛が9回5点差ひっくり返した時の雅英様が思い出されてしまう。あの時はもう頭真っ白な顔になっちゃってた……
しかし、雅英様もそうだけど、入来もちゃんと投げないとまずいよー。
◆C 3-4 D @広島
意外とロースコアで進むのかなと思った矢先に建ちゃんはあっさり逆転されました(泣)。そろそろお目覚めですかね、クラッチヒッターさん。そういや150号とかいう噂。一応、おめでとうと言っておこう(笑)安打数では中日を上回った広島だが、上位固め打ち→でも返すバッターがいないってとこだろうか。
それにしても中日ってば岩瀬がダメでも落合がいて、羨ましい限り。さすがは12球団一の投手王国ですな。そういうとこは好きなんだよねえ。見た感じいかにも中日って面子が多いけど(笑)←だからどうした
◆S 13-10 T @神宮
なんだか見るたびに点が増えていて(しかもどっちにも)なんなんだろうねぇこの試合はとか思ってたのだが、狭い神宮ならではの空中戦と言うべきか。金本はやっぱり率より打点の印象が強いな。実際、数字的にもそんな感じなんだけど。
ま、我らがキャプテン宮様も帰ってきたし! 乱打戦のどさくさではあったけど(笑)4-2・1本塁打2打点はご立派です。なかなかエンジンのかからなかった燕ではあったが、巻き返してほしいところ。そのわりには石川は心許ないが……しっかり投げてねー!
◆BW 5-14 L @神戸
なんなんだろうねぇこの試合は・その2。
なんぼほど打たれたら気がすむねんオリさん(泣)。フィリップスだって、こないだ牛戦であんな良かったじゃないのさー! ひどいー!(泣)←んなこと言われても……。
まあ、打者の調子はそんなに落ちてないっぽいんだけどねえ。でも13安打6四死球で4点はないよな。効率悪い。その点、やっぱりレオは今年は欲しい時に点が取れる感じなのかなあ。中島、和田、大島、貝塚……怖いなあ……
今日は貴久コーチの記事読んでたら不覚にも泣けてきそうで(笑)そーなるとわかっていたのに会社で読むなよ、と自分に思った。←バカ
10.19ってDVDにならないのかな。
コメントをみる |

GAME of the Day: H 4-6 Bu@福岡
2004年5月17日 朝イチでやったプレゼンが取れたという一報により、上司が祝杯あげるってんで連れ出されたお陰で速報も全然見られず、気づいたら既に6回だったが、7回の逆転にうはうはになり9回なんとか福盛が締めたのを携帯速報で見つつ、やっとパウエルが勝てた! と嬉々としながら帰宅してニュース見て、貴久コーチの訃報に呆然。
ニュースでのダイジェストでしか試合の様子は見れなかったけど、パウエルの気迫溢れるフィールディングとか、何より、逆転タイムリー打って2塁ベース上で喪章にそっと触れた水さんの姿に涙。そしてその水さんに代わって最後を締めた高須の守備に拍手。聞くところによると、9回のべっち、キーちゃんの打席で貴久コーチの応援歌も流れたそうで……もう何をか言わんやって話……
私は牛の試合をちゃんと見られるようになったのが2000年くらいからなので、貴久コーチの現役時代はほとんど知らなくて、「北海の荒熊」といういかにも無骨な綽名と、いかにも牛らしいバッターだったというイメージしかわからない。でも大西とか下山とかファームから上がってくる選手に活きの良さを感じるたび、きっと良いコーチングしてくれてるんだろうなあと思ってたから、吉良みたいな素材をどう育ててくれるのか楽しみだった。なのに、あまりにも突然過ぎて、本当に信じられない。言葉も出ないとはこのこと。
「鈴木さんのすべてが手本だった」とは、水さんの言葉。水さんに限らず、現役時代に一緒にやっていた選手もまだまだ多いし、なっしーに至ってはあの10.19を思い浮かべる戦友でもある。そんな時代をちゃんと見て来れなかった、これだけ愛されていた選手のその時代を見て来れなかったのは今となっては本当に悔しいなと、個人的には思う。でも、貴久コーチの教えを享けた選手がたくさんいる。みんなこれからの選手だし、もっと学ぶべきことがあるだろうし、彼らを残していく貴久コーチもどんなにか心残りではあるだろうけど、ひとりひとりが貴久コーチの忘れ形見だってことをずっと忘れずに、貴久コーチの思い描いた以上の選手になってくれたら良いなと思う。大西、森谷、今日という日に試合に出られて良かったね。前田もかな。
本当に勝てて良かった。今日だけはもうそれしか言うことない。安らかにお休み下さい。
◆M 6-4 F @千葉
やっと勝てたよーマリさん。雅英様も、先日の牛戦以来かな、こんなにすっきり終われたのは。でも押本は珍しく乱れましたね。
◆BW 2-4 L @神戸
相変わらずな松坂。最後ちょっと危なかったみたいだけど。でもオリさん、せっかく和田は抑えてたのにねぇ……周りを固める活きの良い人々にやられてしまいました。
涙腺が緩むとやっぱり歳を感じるなー。
でも、こういうことで泣ける自分が何か不思議だ。
しかし……こんな日に道交法違反が発覚するタフィ。まあ、それこそ事故とかじゃなくて良かったけど、変なオチがついたみたいになっちゃった……ってギャグじゃねえんだって、と言いつつ何か牛らしいような気がしないでもない。←こじつけすぎ
いや、不謹慎なことを言うつもりは全くないんですけど。けどなんか逆にほっとしちゃったんだ、何故か。タフィのこと思い出したら。タフィも、貴久コーチとは一緒に現役やってきてるわけだし。
ニュースでのダイジェストでしか試合の様子は見れなかったけど、パウエルの気迫溢れるフィールディングとか、何より、逆転タイムリー打って2塁ベース上で喪章にそっと触れた水さんの姿に涙。そしてその水さんに代わって最後を締めた高須の守備に拍手。聞くところによると、9回のべっち、キーちゃんの打席で貴久コーチの応援歌も流れたそうで……もう何をか言わんやって話……
私は牛の試合をちゃんと見られるようになったのが2000年くらいからなので、貴久コーチの現役時代はほとんど知らなくて、「北海の荒熊」といういかにも無骨な綽名と、いかにも牛らしいバッターだったというイメージしかわからない。でも大西とか下山とかファームから上がってくる選手に活きの良さを感じるたび、きっと良いコーチングしてくれてるんだろうなあと思ってたから、吉良みたいな素材をどう育ててくれるのか楽しみだった。なのに、あまりにも突然過ぎて、本当に信じられない。言葉も出ないとはこのこと。
「鈴木さんのすべてが手本だった」とは、水さんの言葉。水さんに限らず、現役時代に一緒にやっていた選手もまだまだ多いし、なっしーに至ってはあの10.19を思い浮かべる戦友でもある。そんな時代をちゃんと見て来れなかった、これだけ愛されていた選手のその時代を見て来れなかったのは今となっては本当に悔しいなと、個人的には思う。でも、貴久コーチの教えを享けた選手がたくさんいる。みんなこれからの選手だし、もっと学ぶべきことがあるだろうし、彼らを残していく貴久コーチもどんなにか心残りではあるだろうけど、ひとりひとりが貴久コーチの忘れ形見だってことをずっと忘れずに、貴久コーチの思い描いた以上の選手になってくれたら良いなと思う。大西、森谷、今日という日に試合に出られて良かったね。前田もかな。
本当に勝てて良かった。今日だけはもうそれしか言うことない。安らかにお休み下さい。
◆M 6-4 F @千葉
やっと勝てたよーマリさん。雅英様も、先日の牛戦以来かな、こんなにすっきり終われたのは。でも押本は珍しく乱れましたね。
◆BW 2-4 L @神戸
相変わらずな松坂。最後ちょっと危なかったみたいだけど。でもオリさん、せっかく和田は抑えてたのにねぇ……周りを固める活きの良い人々にやられてしまいました。
涙腺が緩むとやっぱり歳を感じるなー。
でも、こういうことで泣ける自分が何か不思議だ。
しかし……こんな日に道交法違反が発覚するタフィ。まあ、それこそ事故とかじゃなくて良かったけど、変なオチがついたみたいになっちゃった……ってギャグじゃねえんだって、と言いつつ何か牛らしいような気がしないでもない。←こじつけすぎ
いや、不謹慎なことを言うつもりは全くないんですけど。けどなんか逆にほっとしちゃったんだ、何故か。タフィのこと思い出したら。タフィも、貴久コーチとは一緒に現役やってきてるわけだし。
GAME of the Day: Bu 8-1 L@大阪
2004年5月16日 張を打てないことはないだろうと思いつつも、やっぱり先制するまでは不安だったりしたので(笑)先制→4-0というところになってやっと隈だからもう大丈夫。っつうことで仕事に励んでみた(嘘)。
それにしても隈ってば、調子自体はあまり良くなかったと言いつつ内野安打とホームランの2安打で今日も楽々の完投。すごいな、しかし……今さらだが。最後に和田に打たれたのはちょっと悔しいけど。ていうか結局その2安打とも和田なのか。そう考えると和田もやっぱりすごいよな。
で、すごいと言えば隈が投げる時の北川でしょってことだったのだが、今日は珍しく4タコだった。が、逆に、北川とノリ以外は先発全員安打ってこれはこれで素晴らしい。きっと、北川はこれまで隈の時にあまりに打ちすぎてたので今日はお休みだったんだ(笑)。しかもなんか久々に? ホームランたくさん。で、べっちがノリと並んで本塁打数チームトップに。まあ、まだ2桁打ってる人がいないんだけども。ただ、ノリが腰に違和感で途中交代したそうで、それはさすがに気になるんだが……。
でもやっぱり隈の時には点が入るなあ。月並みだけど、テンポなのかねー。守備にも助けられたとは言ってたけど、つまるところそういういろんなものをひっくるめて、ゲームを支配する投手になっているのではないかと思う今日このごろなのである。ああ、今日再放送やってほしかったなぁ〜。そしたら見れたのに。せっかく、運良く? 甲子園中止だったのにな。
◆D 8-1 YB @名古屋
門倉が打球を食らって1回途中で早々に降板とかで、なんだかそりゃ先般のミンチーやらコミさんの如くなスピード降板ってことで後ろも肩できてないんじゃないかと危惧したが……そういう意味では、しゃーない部分もあるんだろうけど。ただ、横浜的には、後半チャンスがなかったわけではないのになかなか点が入らなかった。これは厳しいなーと、速報見ながら(笑)思ってはいた。
それにしても昨日は憲伸、今日はドメと連日のワンマンショーだったようで。
◆G 14-3 S @水道橋
昼間の名古屋がそんな試合で、夜はこんな試合……マウンスあなたもですかー! 鎌田も……
まあ、序盤が見れなかったこともあってぶっちゃけ気になるのは久保の内容だけだとか思っていたのだがそれは内緒で(笑)、ゲームの流れが流れなだけに、8回の2点はなんとなく締まらない感じはしたけども、まあ大体すいすいと投げてた雰囲気はあるかな。初完投勝利おめでとう♪ あ、大須賀も初ホームランおめでとう〜。
して、二岡は本当に来週から復帰するようで……。宮様(燕の)もイースタンの試合に出始めているらしいので、早く戻ってきてほしいな。
それにしても隈ってば、調子自体はあまり良くなかったと言いつつ内野安打とホームランの2安打で今日も楽々の完投。すごいな、しかし……今さらだが。最後に和田に打たれたのはちょっと悔しいけど。ていうか結局その2安打とも和田なのか。そう考えると和田もやっぱりすごいよな。
で、すごいと言えば隈が投げる時の北川でしょってことだったのだが、今日は珍しく4タコだった。が、逆に、北川とノリ以外は先発全員安打ってこれはこれで素晴らしい。きっと、北川はこれまで隈の時にあまりに打ちすぎてたので今日はお休みだったんだ(笑)。しかもなんか久々に? ホームランたくさん。で、べっちがノリと並んで本塁打数チームトップに。まあ、まだ2桁打ってる人がいないんだけども。ただ、ノリが腰に違和感で途中交代したそうで、それはさすがに気になるんだが……。
でもやっぱり隈の時には点が入るなあ。月並みだけど、テンポなのかねー。守備にも助けられたとは言ってたけど、つまるところそういういろんなものをひっくるめて、ゲームを支配する投手になっているのではないかと思う今日このごろなのである。ああ、今日再放送やってほしかったなぁ〜。そしたら見れたのに。せっかく、運良く? 甲子園中止だったのにな。
◆D 8-1 YB @名古屋
門倉が打球を食らって1回途中で早々に降板とかで、なんだかそりゃ先般のミンチーやらコミさんの如くなスピード降板ってことで後ろも肩できてないんじゃないかと危惧したが……そういう意味では、しゃーない部分もあるんだろうけど。ただ、横浜的には、後半チャンスがなかったわけではないのになかなか点が入らなかった。これは厳しいなーと、速報見ながら(笑)思ってはいた。
それにしても昨日は憲伸、今日はドメと連日のワンマンショーだったようで。
◆G 14-3 S @水道橋
昼間の名古屋がそんな試合で、夜はこんな試合……マウンスあなたもですかー! 鎌田も……
まあ、序盤が見れなかったこともあってぶっちゃけ気になるのは久保の内容だけだとか思っていたのだがそれは内緒で(笑)、ゲームの流れが流れなだけに、8回の2点はなんとなく締まらない感じはしたけども、まあ大体すいすいと投げてた雰囲気はあるかな。初完投勝利おめでとう♪ あ、大須賀も初ホームランおめでとう〜。
して、二岡は本当に来週から復帰するようで……。宮様(燕の)もイースタンの試合に出始めているらしいので、早く戻ってきてほしいな。
GAME of the Day: Bu 3-7 L@大阪
2004年5月15日 川尻がいいのはわかるが、もはや飛ぶ鳥落とす勢いの大沼に勝てるのかってのが試合前の不安。前回もなんかそういう感じってーか、安心できる援護になかなか恵まれないというか、そういう傾向にあるので。
それが今日は3点も先制してくれたということにまず驚いたわけだが、まあ問題は追加点が入るかどうかだ。などとやっぱり後ろ向きな自分に悲しくなりつつ、しかし仕事を終えた16:30に速報見ると果たして逆転されていた(泣)。ちょうど川尻の交代のタイミングだったらしい。なっしーのコメントからするとあんまり良くなかったみたいだけど、現実問題として今、中継ぎがちょっと不安定になっているように思われるので、継投の決断も迷うところなんじゃないのかなーと甘めに考えてみる。
川尻のコメントにもあったように和田1人にやられた感は否めないが、それ以上の不安が、結果見ただけでもそこここにある。中継ぎ陣の防御率が軒並み4点以上ってーか4点切ってるのが吉川だけ……その吉川もまだまだ、乾坤一擲の場面を任せるには経験という意味で心許ないし。結局、今いちばん安定してるのであろう福盛に繋ぐまでの形が作りきれないという不安がそのまま形になった試合なのかも。
打撃陣も数字で見る限りジリ貧な感じはする。というか、それだけ大沼の調子が良くなってったってことなのかもしれないけど。ただ、これだけ突っ走ってる西武にここまでどうにか5分の戦いができてるんだし、先週だって頑張ってたし、やってやれないことはないはずなんだ……なので明日は岩隈さん、是非ひとつよろしくお願いします。←やっぱり最後は隈頼み
◆M 0-21 H @千葉
何やらコミさん大炎上の報を聞き速報見て開いた口がふさがらなかった(泣)。ミンチーの次はコミさんまで……高木もあんまり良くないし……雅英様もまた点取られてるし、挙句の果てに完封負けだし(泣)。こんな短期間に2試合もこんなんあると思わなかった。去年のオリさんみたいなことになってる。
◆G 2-5 S @水道橋
川島の調子が徐々に上がってきたって感じかな。初完投だっけ。小久保にだけは合っちゃったみたいだけど、何か落ち着き払った投球で、ちょっとしか見れなかったけど、さすがは燕の自由枠って感じでした。って同じことをだいぶ前に言ったことがあるような気がする(笑)
でも桑田がプロ初の満塁被弾って、これだけ長いことやってて初めてって、それはそれですごいことだと思った。
◆D 2-0 YB @名古屋
不思議投球マレンの魔法にドメがすっかり幻惑されている、などという話もあるが(笑)いや今日は憲伸、相変わらず貫禄の123球無四球完封、というより1人で2安打1本塁打2打点=勝利打点ってオイオイ。2安打してるのが大体、憲伸だけだし(笑)
しかし憲伸は何故ナゴヤでばっかりホームラン打つんだろう。「ばっかり」つってもそんな何本も打ってるわけじゃないけど、でも少なくともナゴヤではこれで2本目以上だし。あんな広いのに。不思議だ(笑)
◆BW 8-7 F @神戸
ミラバルに波がありすぎとか思ったが、どっちかというと現在のところこれがデフォルトなんだろうなー。
信二がスタメンから外れているのと(どっか痛めたんだっけか)、新庄も膝痛とかで出てない。ま、でもハムさん、点数取るのは取ってるからな……そっちはそんな心配要らんとは思うけど、今んとこ3・4番は誰から見ても脅威なんで。
しかしオリさんの山口、ここんとこさっぱりだな。やっと最後が固まって、これでいこうと思った途端にこけられては伊原監督もたまらんだろうな。
◆T 5-4 C @甲子園
広島、追い上げられて大竹。大竹? うーん現状ではどうかなあ、と危惧してみたが……こういう場面で中継ぎさせるなら天野で良かったんではないかな、と結果論してみる。いや、大竹はどうせなら先発で立ち直らせてあげたいし……っていうかそれでなくても防御率だってまだ3点台だし。
でも最後は佐々岡だったのね。佐々岡で負けたら今はしゃーないと思うしかないんだろうけど。2死まで取ったのにね。あと一人で終われたのにねぇ……しょぼん。
◆久々に
マリノスの結果なぞ見てみたら、なんとジュビロに勝ってしまったらしい。都合2位浮上。でも勝ち点は1勝分の差がまだあります。得失点差も断然違うしなー。そう思うとやっぱりジュビロは強いなあと、試合結果と関係なく単純に感心する私こと素人なのである。←試合見ろよ←いや、見れないんだけどさ
それが今日は3点も先制してくれたということにまず驚いたわけだが、まあ問題は追加点が入るかどうかだ。などとやっぱり後ろ向きな自分に悲しくなりつつ、しかし仕事を終えた16:30に速報見ると果たして逆転されていた(泣)。ちょうど川尻の交代のタイミングだったらしい。なっしーのコメントからするとあんまり良くなかったみたいだけど、現実問題として今、中継ぎがちょっと不安定になっているように思われるので、継投の決断も迷うところなんじゃないのかなーと甘めに考えてみる。
川尻のコメントにもあったように和田1人にやられた感は否めないが、それ以上の不安が、結果見ただけでもそこここにある。中継ぎ陣の防御率が軒並み4点以上ってーか4点切ってるのが吉川だけ……その吉川もまだまだ、乾坤一擲の場面を任せるには経験という意味で心許ないし。結局、今いちばん安定してるのであろう福盛に繋ぐまでの形が作りきれないという不安がそのまま形になった試合なのかも。
打撃陣も数字で見る限りジリ貧な感じはする。というか、それだけ大沼の調子が良くなってったってことなのかもしれないけど。ただ、これだけ突っ走ってる西武にここまでどうにか5分の戦いができてるんだし、先週だって頑張ってたし、やってやれないことはないはずなんだ……なので明日は岩隈さん、是非ひとつよろしくお願いします。←やっぱり最後は隈頼み
◆M 0-21 H @千葉
何やらコミさん大炎上の報を聞き速報見て開いた口がふさがらなかった(泣)。ミンチーの次はコミさんまで……高木もあんまり良くないし……雅英様もまた点取られてるし、挙句の果てに完封負けだし(泣)。こんな短期間に2試合もこんなんあると思わなかった。去年のオリさんみたいなことになってる。
◆G 2-5 S @水道橋
川島の調子が徐々に上がってきたって感じかな。初完投だっけ。小久保にだけは合っちゃったみたいだけど、何か落ち着き払った投球で、ちょっとしか見れなかったけど、さすがは燕の自由枠って感じでした。って同じことをだいぶ前に言ったことがあるような気がする(笑)
でも桑田がプロ初の満塁被弾って、これだけ長いことやってて初めてって、それはそれですごいことだと思った。
◆D 2-0 YB @名古屋
不思議投球マレンの魔法にドメがすっかり幻惑されている、などという話もあるが(笑)いや今日は憲伸、相変わらず貫禄の123球無四球完封、というより1人で2安打1本塁打2打点=勝利打点ってオイオイ。2安打してるのが大体、憲伸だけだし(笑)
しかし憲伸は何故ナゴヤでばっかりホームラン打つんだろう。「ばっかり」つってもそんな何本も打ってるわけじゃないけど、でも少なくともナゴヤではこれで2本目以上だし。あんな広いのに。不思議だ(笑)
◆BW 8-7 F @神戸
ミラバルに波がありすぎとか思ったが、どっちかというと現在のところこれがデフォルトなんだろうなー。
信二がスタメンから外れているのと(どっか痛めたんだっけか)、新庄も膝痛とかで出てない。ま、でもハムさん、点数取るのは取ってるからな……そっちはそんな心配要らんとは思うけど、今んとこ3・4番は誰から見ても脅威なんで。
しかしオリさんの山口、ここんとこさっぱりだな。やっと最後が固まって、これでいこうと思った途端にこけられては伊原監督もたまらんだろうな。
◆T 5-4 C @甲子園
広島、追い上げられて大竹。大竹? うーん現状ではどうかなあ、と危惧してみたが……こういう場面で中継ぎさせるなら天野で良かったんではないかな、と結果論してみる。いや、大竹はどうせなら先発で立ち直らせてあげたいし……っていうかそれでなくても防御率だってまだ3点台だし。
でも最後は佐々岡だったのね。佐々岡で負けたら今はしゃーないと思うしかないんだろうけど。2死まで取ったのにね。あと一人で終われたのにねぇ……しょぼん。
◆久々に
マリノスの結果なぞ見てみたら、なんとジュビロに勝ってしまったらしい。都合2位浮上。でも勝ち点は1勝分の差がまだあります。得失点差も断然違うしなー。そう思うとやっぱりジュビロは強いなあと、試合結果と関係なく単純に感心する私こと素人なのである。←試合見ろよ←いや、見れないんだけどさ
コメントをみる |

今日は、
2004年5月14日 寿退社する同期の、同期だけの送別会に行って、月曜の朝イチまでの仕事をしに戻ってきた。ので、結果しか知らないので何も言えない(笑)
つか、残って仕事を進めているはずの先輩が、うっかりバレーボール見ていて2時間ほど進んでいなかったらしい(笑)
で、何も言えないといいつつ一言ずつだけ。
◆BW 2-4 F @神戸
ガンちゃん、惜しかったんだな……。
横山と山口、抑えが明暗を分けるって感じですかね。
あ、そだそだ。木元、結婚おめでとー♪ あと憲幸も手術をしたそうで。今季は無理そうだけど、養生してください。
◆M 1-7 H @千葉
直行でも勝てないなら一体どうしろと(泣)。こんだけまんべんなくみんなに打たれちゃたまらんわな。して、和田がやっぱり和田だった。球数は多いけどね。
でも鷹が今年まだマリに勝ってなかったとは……
◆T 1-3 C @甲子園
藪のナイスピッチは続く。が、今日はデイビーがさらに良かったっつうことなんだろうか。
◆D 2-3 YB @名古屋
番長、やっぱり今ひとつ?
尚典の打率が今更ながら結構びっくり(1割台)なのだが、それでも決勝打はね。価値があると思うので。てか尚典、守備がせめて中の上ぐらいだったらね……打てなくても使われているかもしれないんじゃないのかなー。
ちゅうか、スタメンがレフト佐伯様・センター古木ってむっちゃ怖い(笑)何故敢えて金城がライト……。金城がセンターでレフト古木・ライト佐伯様じゃダメなの?←素人
◆G 7-3 S @水道橋
工藤はここのところ安定し出してるとみていいのかな。山部は結構厳しくなってきてるけど……この防御率。
でも古田は元気だなー。タフィもだけど。
つか、残って仕事を進めているはずの先輩が、うっかりバレーボール見ていて2時間ほど進んでいなかったらしい(笑)
で、何も言えないといいつつ一言ずつだけ。
◆BW 2-4 F @神戸
ガンちゃん、惜しかったんだな……。
横山と山口、抑えが明暗を分けるって感じですかね。
あ、そだそだ。木元、結婚おめでとー♪ あと憲幸も手術をしたそうで。今季は無理そうだけど、養生してください。
◆M 1-7 H @千葉
直行でも勝てないなら一体どうしろと(泣)。こんだけまんべんなくみんなに打たれちゃたまらんわな。して、和田がやっぱり和田だった。球数は多いけどね。
でも鷹が今年まだマリに勝ってなかったとは……
◆T 1-3 C @甲子園
藪のナイスピッチは続く。が、今日はデイビーがさらに良かったっつうことなんだろうか。
◆D 2-3 YB @名古屋
番長、やっぱり今ひとつ?
尚典の打率が今更ながら結構びっくり(1割台)なのだが、それでも決勝打はね。価値があると思うので。てか尚典、守備がせめて中の上ぐらいだったらね……打てなくても使われているかもしれないんじゃないのかなー。
ちゅうか、スタメンがレフト佐伯様・センター古木ってむっちゃ怖い(笑)何故敢えて金城がライト……。金城がセンターでレフト古木・ライト佐伯様じゃダメなの?←素人
◆G 7-3 S @水道橋
工藤はここのところ安定し出してるとみていいのかな。山部は結構厳しくなってきてるけど……この防御率。
でも古田は元気だなー。タフィもだけど。
GAME of the Day: G 3-4 T@水道橋
2004年5月13日 福原相手ではいかにも分が悪かろうと思っていた林だったが、どうにかこうにか互角には投げてたんだねえ。しかし、詰めが甘かった。そこで投手に打たれたらいかんよね……もったいない。
てーか帰ってきたらもう8回だったんで、普通に何ごともなく終わっていくのを見てた感じだったが、個人的には速報見てた時の7回の仁志くんの併殺が気になった。そのあと清水が普通にヒットだったんだもんなあ(笑)これがまたまたもったいない。でも、ペタジーニの選球眼はやっぱりすごいな……なんだかんだ言っても。
◆かわいい顔して酒豪で兄貴
しかし、水さん腰痛だったんか。終盤で交代するのはやっぱりベテランだから? と思ってたんだけど(笑)そんな単純な話と違かったんだなあ。それでもあれだけ働いてくれてるなんてある意味、近年稀に見る……(嘘)いや、打率がね。
今年は今まで以上に水さんの大事さを痛感している。体、大事にしてねー!
◆稼頭央ちゃんも田口さんも
揃ってホームランが飛び出した。稼頭央ちゃんに至ってはランディから! しかも先頭打者ホームランで決勝打! ……とか言うと、井出が?村から打った先頭打者初球ホームランで決勝打ってーのを未だに思い出す(笑)。
大塚も立派なセットアップをしたようで、何か順調過ぎて怖いくらいだ。←そんなことはない
てーか帰ってきたらもう8回だったんで、普通に何ごともなく終わっていくのを見てた感じだったが、個人的には速報見てた時の7回の仁志くんの併殺が気になった。そのあと清水が普通にヒットだったんだもんなあ(笑)これがまたまたもったいない。でも、ペタジーニの選球眼はやっぱりすごいな……なんだかんだ言っても。
◆かわいい顔して酒豪で兄貴
しかし、水さん腰痛だったんか。終盤で交代するのはやっぱりベテランだから? と思ってたんだけど(笑)そんな単純な話と違かったんだなあ。それでもあれだけ働いてくれてるなんてある意味、近年稀に見る……(嘘)いや、打率がね。
今年は今まで以上に水さんの大事さを痛感している。体、大事にしてねー!
◆稼頭央ちゃんも田口さんも
揃ってホームランが飛び出した。稼頭央ちゃんに至ってはランディから! しかも先頭打者ホームランで決勝打! ……とか言うと、井出が?村から打った先頭打者初球ホームランで決勝打ってーのを未だに思い出す(笑)。
大塚も立派なセットアップをしたようで、何か順調過ぎて怖いくらいだ。←そんなことはない
コメントをみる |

GAME of the Day: Bu 4-1 BW@大阪
2004年5月12日 昨日の今日で省吾と赤堀が慌しく登録抹消、代わりに上がってきたのは?村と……カラスコ。ま、まあ、坂口も上がってきたことだしね、期待したいですねっ。(逃避)
なのでとにかくバーンまた中4日ですけどお願いしますぅ〜とか言ってたら、バーンも良かったんだけど昨日に引き続いての貧打で川越の完全復活を後押ししそうな雰囲気がありありと。とか言いつつ帰宅したのは試合終了直後だったわけだが(笑)。それにしても大村の同点打は紙一重だったなあ。平野も良く飛びついたし、危なかった。そしてやっぱり水さんは男前ー!(感涙)っちうことで。クリーンナップが機能しなかった中、数少ないチャンスをものにできた試合。ちゃんとできるんじゃないのよう、こういうことが〜。つっても、貧打線への不安がぬぐえたわけではないのだが。←やっぱり自虐なの?
しかし、球数によってはバーンが最後まで行くか、今日は豊彦でしょとか思ってたら福盛だった。タフはタフやけどほんまに大丈夫なん?(汗)と思ったのは事実だ。抑えとしての実績はまだ、これから作らなきゃいけない選手だからね。今日を我慢すれば2日休めるというのも、起用するには結構大きなプラス要因だったのかも。あと前回、球数が少なめなのも救われたな。
そして週末は全然負けない西武さんとやるのか。5分で乗り切ってくれたら、なんとか。(淡い期待)
◆F 20-2 M @札幌
初回・2回の経過を見ただけで、ミンチーは一体何をやっておるのかと、怒るというよりがっくり。川井も肩できてなかったんでしょうよ、こんなん。しゃーないがな。イニング数が違うだけで、勝ってる時のリレーと印象が変わらん。大変だったんだろうなあ、ブルペン。ていうか、打線は打線で、この1週間で3回、がらっと打順が変わってるんですが……李の抹消があったにしても。ベニーとフランコが固定なぐらいだもんなあ。
しかしハムはガッツの抹消、上がってきた阿久根の怪我もなんのその、セギやエンジェルはおろか今日は賢介までもが猛打賞。いや、それはそれで嬉しいんだけど。
ただ終盤、隼人は締まらなかったなー。テスト登板に近いんだろうし、向こうも戦意喪失してるような展開なんだから、自作自演みたいなことやらないように。しかも、ヒゲだの髪だのはともかく(でもそれもかなりアレだけど)なんだか随分太ってきたような……。
個人的には本当は今日ぐらいマリさんに勝ってほしかったんだけど、入来のインタビューにはやっぱりちょっとほろりと(笑)。ほんと、いろいろあったもんな。でもこれは再出発に過ぎないですよ。決して、手放しで喜べる内容ではないから、真価を問われるのはこれから。頑張ろうね。
ってーか、マリさん……牛以外の時もああいう試合してよ。(泣)
で、ハムは、レオあたりとやる時もこういう試合にして下さい(笑)
◆YB 3-2 C @山形
よしみん、相変わらず打撃好調。←何か間違ってる。いや、でも、ピッチングも今年は本当にだいぶ落ちついてきてて。良かったなあと思います。まだまだこれからではあるけど、ゲームを作れてるだけでも去年とは格段に違う。
でも、黒ちゃんは完投負けになってしまったなぁ。やはり、追いついてもらった直後の失点は痛かったね……
◆G 8-2 T @水道橋
木佐貫、今日は頑張りましたね。12奪三振ということは、彼らしい内容だったのかな。井川に投げ勝ったのは自信になるんじゃないかな。ただ、井川も今年ぱっとしないけど……
相変わらずタフィとあべしんの打率は下がらないわけだが、清原のヒーローインタビューも何かじんわりとくるものがあったね。特に好きな選手ってわけではないけど、往年の派手さというよりは、味のある選手になってきた気がする、ここ数年で。
◆H 3-13 L @宮崎
西武特急をどこが止めるのか? ってーか次当たるの牛だよ(笑)。
山崎ってこないだ少し中継ぎで投げてなかったっけ。大沼といい、じわじわと若いのが出てきたなあ。やっぱ地力が違うなあ。
◆D 9-6 S @名古屋
えーっと、谷繁さんは何故先日の憲伸の試合では打ってくれなかったんですかと八つ当たり。←私が(笑)。
ちゅーか、バルガスの髪型。中日だけに、サムソン・リーを思い出した(笑)でもあれより強烈。それにしても岩瀬が心配だ……。
なのでとにかくバーンまた中4日ですけどお願いしますぅ〜とか言ってたら、バーンも良かったんだけど昨日に引き続いての貧打で川越の完全復活を後押ししそうな雰囲気がありありと。とか言いつつ帰宅したのは試合終了直後だったわけだが(笑)。それにしても大村の同点打は紙一重だったなあ。平野も良く飛びついたし、危なかった。そしてやっぱり水さんは男前ー!(感涙)っちうことで。クリーンナップが機能しなかった中、数少ないチャンスをものにできた試合。ちゃんとできるんじゃないのよう、こういうことが〜。つっても、貧打線への不安がぬぐえたわけではないのだが。←やっぱり自虐なの?
しかし、球数によってはバーンが最後まで行くか、今日は豊彦でしょとか思ってたら福盛だった。タフはタフやけどほんまに大丈夫なん?(汗)と思ったのは事実だ。抑えとしての実績はまだ、これから作らなきゃいけない選手だからね。今日を我慢すれば2日休めるというのも、起用するには結構大きなプラス要因だったのかも。あと前回、球数が少なめなのも救われたな。
そして週末は全然負けない西武さんとやるのか。5分で乗り切ってくれたら、なんとか。(淡い期待)
◆F 20-2 M @札幌
初回・2回の経過を見ただけで、ミンチーは一体何をやっておるのかと、怒るというよりがっくり。川井も肩できてなかったんでしょうよ、こんなん。しゃーないがな。イニング数が違うだけで、勝ってる時のリレーと印象が変わらん。大変だったんだろうなあ、ブルペン。ていうか、打線は打線で、この1週間で3回、がらっと打順が変わってるんですが……李の抹消があったにしても。ベニーとフランコが固定なぐらいだもんなあ。
しかしハムはガッツの抹消、上がってきた阿久根の怪我もなんのその、セギやエンジェルはおろか今日は賢介までもが猛打賞。いや、それはそれで嬉しいんだけど。
ただ終盤、隼人は締まらなかったなー。テスト登板に近いんだろうし、向こうも戦意喪失してるような展開なんだから、自作自演みたいなことやらないように。しかも、ヒゲだの髪だのはともかく(でもそれもかなりアレだけど)なんだか随分太ってきたような……。
個人的には本当は今日ぐらいマリさんに勝ってほしかったんだけど、入来のインタビューにはやっぱりちょっとほろりと(笑)。ほんと、いろいろあったもんな。でもこれは再出発に過ぎないですよ。決して、手放しで喜べる内容ではないから、真価を問われるのはこれから。頑張ろうね。
ってーか、マリさん……牛以外の時もああいう試合してよ。(泣)
で、ハムは、レオあたりとやる時もこういう試合にして下さい(笑)
◆YB 3-2 C @山形
よしみん、相変わらず打撃好調。←何か間違ってる。いや、でも、ピッチングも今年は本当にだいぶ落ちついてきてて。良かったなあと思います。まだまだこれからではあるけど、ゲームを作れてるだけでも去年とは格段に違う。
でも、黒ちゃんは完投負けになってしまったなぁ。やはり、追いついてもらった直後の失点は痛かったね……
◆G 8-2 T @水道橋
木佐貫、今日は頑張りましたね。12奪三振ということは、彼らしい内容だったのかな。井川に投げ勝ったのは自信になるんじゃないかな。ただ、井川も今年ぱっとしないけど……
相変わらずタフィとあべしんの打率は下がらないわけだが、清原のヒーローインタビューも何かじんわりとくるものがあったね。特に好きな選手ってわけではないけど、往年の派手さというよりは、味のある選手になってきた気がする、ここ数年で。
◆H 3-13 L @宮崎
西武特急をどこが止めるのか? ってーか次当たるの牛だよ(笑)。
山崎ってこないだ少し中継ぎで投げてなかったっけ。大沼といい、じわじわと若いのが出てきたなあ。やっぱ地力が違うなあ。
◆D 9-6 S @名古屋
えーっと、谷繁さんは何故先日の憲伸の試合では打ってくれなかったんですかと八つ当たり。←私が(笑)。
ちゅーか、バルガスの髪型。中日だけに、サムソン・リーを思い出した(笑)でもあれより強烈。それにしても岩瀬が心配だ……。
GAME of the Day: F 4-3 M@札幌
2004年5月11日 マリスタでジョニーが見れると思ってたのに思いっきり振られたので、とりあえず行ってきましたよ。押本が今季ここまで良い感じなので正直、厳しい試合になるだろうなとは思ったけど。
で、スタンドに入った時にちょうど新庄に四球で、でも併殺で切り抜けたのでいけるかなと思い直して続けて見る。ただ、どうも高めに抜ける球が目立った。危ないなーと心配はしてたんだけど、案の定でしたね。3本塁打で3失点、しかも全部センター。
ジョニー、カーブでは結構カウント作れてたんだけどね。まあ、信二が打ったのはカーブだったし、坪井にはカーブを粘られた部分はあったんだけど(笑)でも全体的にカーブは有効に見えた。ただ、ストレートはやっぱりね。押本のと比べると全体的に物足りない感じはした。球威かな。
結果としては可もなく不可もなく? の5回3失点だったけど、やっぱり四球の多さは気になったな。浮いちゃった球が外れたのが多かったけど。3本目のホームラン打たれた時は悔しげにマウンド蹴ってたけど、走者ためてもタイムリーは許さなかった。これはジョニーの気持ちの強さのなせる業だと思いたい。
でも押本のカーブも良いブレーキかかってるね。ストレートが140km/h出る時に、90km/hのカーブが来るとかなりタイミングずれそう。チェンジアップもあるし、組み立ての面白い投手なんじゃないだろうか。今さらだけど。
本当は押本に完投狙ってほしかったけど、ワンポイントで章夫が見れたのは嬉しかったな。で、最後はお約束の大魔神5世(またの名をデブ)横山登場。ここまでわりかし安定した内容で着々とセーブを重ねて来たが、今日は久々に出ましたねえ。球が高かったな。して、自分でミスしてピンチ広げてたし。つーか、ジョニーの負けを消すんだマリさーん! とか私は思ってたけど(笑)。あと、いっそ逆転してしまって雅英様が本当に復活したかどうか試してみたいとかわけのわからんことを言ってみた。←私が。
相手のミスもあったとは言え、最後の最後で良く繋いだんだけどな……いかんせん、全てのヒットが浅いセンター前で(笑)走るに走れなかったんだよねえ。それがちともったいなかった。流して打ってほしかったなあ。サブローのゲッツーも際どかったのになぁ(泣)。思わず「セーフやろー!」なんて叫んでしまった(笑)。引き揚げていくサブローの姿、かなり落胆した風だったなあ……しくしく。この最後の攻撃が明日に繋がるといいんだが……でも悔しいなあ。安打数は上回ってるのにな。
で、ハムさん、明日本当に入来なのね。微妙(笑)
◆Bu 0-10 BW @大阪
速報だけ追った。なかなか点が取れない風だった。して赤堀が出てきて、おお見たいぞと思ったのも束の間、知らん間に失点が増えていて最後は山省で、試合結果自体は札幌ドームのビジョンで知りましたよ。完封負けとは(泣)。打てなさがもどかしい感じの完封、なんか昔もこんなんあった気がするなー。マリの高木の時だったかなあ。思い出せないけど。
帰宅して前半だけ再放送で軽く見たけど、フィリップスにいいようにやられた感じ。この人もどっちかってーと軟投派? 似たようなタイプの両先発だったが。加藤はそれでもリズムも悪くなかったし、今までのグダグダぶりからするとだいぶ良かった気はするんだよね。勝ちに繋がる投球にならないのが非常に悔やまれるのだが。ちゅーか、やっぱ昨日取ってなんぼだったよー(泣)と改めて思ったぐらいにして。
ちゅーか、赤堀に省吾……1回2/3を2人で7失点てどないなってますのん。何かこう……勝ち試合のパターンは少しだけ確立されつつあるけど、負けていて、しかもひっくり返す可能性がないわけではない場合の繋ぎの投手がいないっちゅーことだな、これは。終盤に逆転できるチーム力って大事なのになあ……。とは言え、今日ぐらい打てなきゃそんな心配も要らんちゅーことか。←自虐的すぎ
◆G 6-7 T @水道橋
一応速報だけ。ランデル意外とやるかも、とか一瞬思ったけどそうでもなかった(笑)。そして岡島ねえ……流れで見てたらきっと予想できたパターンなんだろうけど。でもタフィが普通に打ち続けているのでそれはそれで良しとする。阿部の当たりもまだ止まらないねえ。金本もこないだのサヨナラと今日の3ランと、いいとこで打てるのが打率低くてもやっぱり怖い。
てーか、ランデルが投げたのは上原が左太腿裏に張りを訴え先発回避だったから。で、速攻で本人のコメントも出てた。前回、河原にマウンドを譲ったのは体が危なかったからだったのか。それも、それがもう3週間も前の、打球が当たった時の内出血が遠因になってるそうで、上半身(肩・肘)は調子良いのに下半身がついてこないって状態らしい。そう考えると、考えるだけのファンでさえもどかしいんだから本人はもっともどかしいんだろうなあ。
頼むよ、お願いだからアテネには行ってね。それだけが楽しみなんだよ今年は。無理しないで、でも頑張ってね。難しいけど(汗)
◆YB 1-4 C @山形
建ちゃんにやられるのが微妙に納得いかないとは、横浜ファンの弁(笑)。気持ちはなんとなくわかる(笑)いや、建ちゃん嫌いじゃないですよ。なんつーかこう、イメージがね(笑)
で、真面目な話だが、琢朗さんが負傷交代。スパイクの歯で怪我したらしいとか……派手に流血したそうで、もしかしたら抹消かもという噂。今年はここまで随分、リードオフマンとして引っ張ってきてたのに……ただ、3針縫ったものの骨には異常ないとのことで、不幸中の幸いだったかも。
◆H 1-2 L @福岡
普通の松坂が帰ってきました。でも、杉内も頑張ってたみたいだけど。
ちゅーかやっぱり西武強すぎなのでどっかなんとかしてください。
◆D 3-4 S @名古屋
岩瀬が岩瀬らしくない。落合先に使ってたんだねえ。仕方ないのか、そしたら。でも弘寿も抹消になって、アテネの左投手がもう、現在の状態だとわやな感じになってる……投手に限らずだけど。宮様もまだ帰ってこないし(泣)
でも燕の15安打で4点ってある意味すごい。
で、スタンドに入った時にちょうど新庄に四球で、でも併殺で切り抜けたのでいけるかなと思い直して続けて見る。ただ、どうも高めに抜ける球が目立った。危ないなーと心配はしてたんだけど、案の定でしたね。3本塁打で3失点、しかも全部センター。
ジョニー、カーブでは結構カウント作れてたんだけどね。まあ、信二が打ったのはカーブだったし、坪井にはカーブを粘られた部分はあったんだけど(笑)でも全体的にカーブは有効に見えた。ただ、ストレートはやっぱりね。押本のと比べると全体的に物足りない感じはした。球威かな。
結果としては可もなく不可もなく? の5回3失点だったけど、やっぱり四球の多さは気になったな。浮いちゃった球が外れたのが多かったけど。3本目のホームラン打たれた時は悔しげにマウンド蹴ってたけど、走者ためてもタイムリーは許さなかった。これはジョニーの気持ちの強さのなせる業だと思いたい。
でも押本のカーブも良いブレーキかかってるね。ストレートが140km/h出る時に、90km/hのカーブが来るとかなりタイミングずれそう。チェンジアップもあるし、組み立ての面白い投手なんじゃないだろうか。今さらだけど。
本当は押本に完投狙ってほしかったけど、ワンポイントで章夫が見れたのは嬉しかったな。で、最後はお約束の大魔神5世(またの名をデブ)横山登場。ここまでわりかし安定した内容で着々とセーブを重ねて来たが、今日は久々に出ましたねえ。球が高かったな。して、自分でミスしてピンチ広げてたし。つーか、ジョニーの負けを消すんだマリさーん! とか私は思ってたけど(笑)。あと、いっそ逆転してしまって雅英様が本当に復活したかどうか試してみたいとかわけのわからんことを言ってみた。←私が。
相手のミスもあったとは言え、最後の最後で良く繋いだんだけどな……いかんせん、全てのヒットが浅いセンター前で(笑)走るに走れなかったんだよねえ。それがちともったいなかった。流して打ってほしかったなあ。サブローのゲッツーも際どかったのになぁ(泣)。思わず「セーフやろー!」なんて叫んでしまった(笑)。引き揚げていくサブローの姿、かなり落胆した風だったなあ……しくしく。この最後の攻撃が明日に繋がるといいんだが……でも悔しいなあ。安打数は上回ってるのにな。
で、ハムさん、明日本当に入来なのね。微妙(笑)
◆Bu 0-10 BW @大阪
速報だけ追った。なかなか点が取れない風だった。して赤堀が出てきて、おお見たいぞと思ったのも束の間、知らん間に失点が増えていて最後は山省で、試合結果自体は札幌ドームのビジョンで知りましたよ。完封負けとは(泣)。打てなさがもどかしい感じの完封、なんか昔もこんなんあった気がするなー。マリの高木の時だったかなあ。思い出せないけど。
帰宅して前半だけ再放送で軽く見たけど、フィリップスにいいようにやられた感じ。この人もどっちかってーと軟投派? 似たようなタイプの両先発だったが。加藤はそれでもリズムも悪くなかったし、今までのグダグダぶりからするとだいぶ良かった気はするんだよね。勝ちに繋がる投球にならないのが非常に悔やまれるのだが。ちゅーか、やっぱ昨日取ってなんぼだったよー(泣)と改めて思ったぐらいにして。
ちゅーか、赤堀に省吾……1回2/3を2人で7失点てどないなってますのん。何かこう……勝ち試合のパターンは少しだけ確立されつつあるけど、負けていて、しかもひっくり返す可能性がないわけではない場合の繋ぎの投手がいないっちゅーことだな、これは。終盤に逆転できるチーム力って大事なのになあ……。とは言え、今日ぐらい打てなきゃそんな心配も要らんちゅーことか。←自虐的すぎ
◆G 6-7 T @水道橋
一応速報だけ。ランデル意外とやるかも、とか一瞬思ったけどそうでもなかった(笑)。そして岡島ねえ……流れで見てたらきっと予想できたパターンなんだろうけど。でもタフィが普通に打ち続けているのでそれはそれで良しとする。阿部の当たりもまだ止まらないねえ。金本もこないだのサヨナラと今日の3ランと、いいとこで打てるのが打率低くてもやっぱり怖い。
てーか、ランデルが投げたのは上原が左太腿裏に張りを訴え先発回避だったから。で、速攻で本人のコメントも出てた。前回、河原にマウンドを譲ったのは体が危なかったからだったのか。それも、それがもう3週間も前の、打球が当たった時の内出血が遠因になってるそうで、上半身(肩・肘)は調子良いのに下半身がついてこないって状態らしい。そう考えると、考えるだけのファンでさえもどかしいんだから本人はもっともどかしいんだろうなあ。
頼むよ、お願いだからアテネには行ってね。それだけが楽しみなんだよ今年は。無理しないで、でも頑張ってね。難しいけど(汗)
◆YB 1-4 C @山形
建ちゃんにやられるのが微妙に納得いかないとは、横浜ファンの弁(笑)。気持ちはなんとなくわかる(笑)いや、建ちゃん嫌いじゃないですよ。なんつーかこう、イメージがね(笑)
で、真面目な話だが、琢朗さんが負傷交代。スパイクの歯で怪我したらしいとか……派手に流血したそうで、もしかしたら抹消かもという噂。今年はここまで随分、リードオフマンとして引っ張ってきてたのに……ただ、3針縫ったものの骨には異常ないとのことで、不幸中の幸いだったかも。
◆H 1-2 L @福岡
普通の松坂が帰ってきました。でも、杉内も頑張ってたみたいだけど。
ちゅーかやっぱり西武強すぎなのでどっかなんとかしてください。
◆D 3-4 S @名古屋
岩瀬が岩瀬らしくない。落合先に使ってたんだねえ。仕方ないのか、そしたら。でも弘寿も抹消になって、アテネの左投手がもう、現在の状態だとわやな感じになってる……投手に限らずだけど。宮様もまだ帰ってこないし(泣)
でも燕の15安打で4点ってある意味すごい。
コメントをみる |

GAME of the Day: Bu 3-3 BW@大阪
2004年5月10日 何かグダグダになりそうだなと予想しつつ、序盤は意外と動きなし。が、1軍に帰ってまいりました大西が先制タイムリー、で喜んでたらパウエルは直後にあっさり1発で追いつかれてしまっていた……おいおい。そりゃないでしょう。最終的に7回1/3・3失点なら今までの様子からすればよしとするべきなのかなー。でも四死球が多い。なんか判定に不服な部分があったらしいが。パウエルに限らず、なんかここんとこそんな試合ばっかりなような。
しかしまさかあの場面で出てくるとは思わなかったけど岡本お帰りなさい! もう少し楽な場面で出られれば良かったんだけどね。大村の守備に助けられたし。って、実際の投球は見られなかったけど、次回見られる時にはもっと良くなってるといいな。
半分負けを覚悟したような貧打だったが、ギリギリでよく追いついてくれた。ここまでは、まずは負けをなくしたってところで評価。とは言え、延長以降の拙攻は勝てる試合を落とした気になる。先頭が出て、確実に送っておきながら……4番に2度回して結果出ず。悔しい。
11回入ったところでちょうど帰宅して中継見始めて、福盛の続投に目が点。いや、出すのも随分早いなと思ったんだけど。9回入って同点だったからよっぽどのピンチにならないと12回か11回までは出番ないと思ってたのに、あっさり出したもんな。早くサヨナラしなさいというなっしーの無言の檄だったのかも知れないが。でも、だから10回で下げると思うし普通。確かに球数は少なかったけど、まさか最後まで行くとは思わなかった。
12回、村松が嫌な当たりで出塁したところで、ピンチまでは予測できた。個人的には、ここまで投げてくれたら続投で負けてもしょうがないと思った瞬間。谷のバント失敗ががなかったら大島さんでしかけてくる可能性は充分にあっただろうから、あれはまだ牛にも運があったって感じだったかな。3回2/3無失点、本当に良くやってくれました。もはや2イニング目のジンクスなど忘却の彼方だったよ(笑)
でも、実際問題として福盛に投げ続けさせたからこそこの試合は取らなきゃいけなかったと思う。明日明後日は出せないと考えないといけないだろうし、そうなると本当に抑えが必要な場面でどうするんだろう。明日加藤なんだから継投は絶対だろうし……ブルペンの皆さん、よろしくお願いします(泣)
余談だが、聞くところによるとスカイAの福盛のプロフィールコメントで「決め球シンカーが冴える」と書かれていたそうで、ってーか持ち球にシンカーはないはずですがと突っ込まずにいられなかった友人(横浜ファン)と私である。ま、どーやらそれは、フォークが普通の抜き方と違うようにも見えるらしくてシンカーみたいに見えたりするらしいが。大塚の縦スラがフォークに間違われるみたいなもんなのかねえ。
◆F 10-7 M @札幌
何故ハムさんはこんなにマリさんを打てるのだろう。羨ましい。やっぱりセギノールがおかしい(笑)こんなバッターだったっけ? もう思い出せないオリ時代。
しかしどうやら立石が(先発に回されたのにびっくりだが)ボーク3つもとられてたそうで。しかもなんだか、解説も良くわからない感じのボークだったとか……大丈夫なの? 審判団……
ま、今日は信二よくやったね! ってことで。あと坪井が帰ってきたのが収穫かな。中継ぎはことごとくあかんかったようですが。(横山除く)
マリさんでは小坂が元気になってきたのが嬉しい。牛戦でもよく出塁してたしね(笑)
◆チャンスに
稼頭央ちゃんはサヨナラ打、松井さんは決勝打。
打たれたのがシギーだったのがちょっと残念だが(笑)2人とも頑張ってます。
しかしまさかあの場面で出てくるとは思わなかったけど岡本お帰りなさい! もう少し楽な場面で出られれば良かったんだけどね。大村の守備に助けられたし。って、実際の投球は見られなかったけど、次回見られる時にはもっと良くなってるといいな。
半分負けを覚悟したような貧打だったが、ギリギリでよく追いついてくれた。ここまでは、まずは負けをなくしたってところで評価。とは言え、延長以降の拙攻は勝てる試合を落とした気になる。先頭が出て、確実に送っておきながら……4番に2度回して結果出ず。悔しい。
11回入ったところでちょうど帰宅して中継見始めて、福盛の続投に目が点。いや、出すのも随分早いなと思ったんだけど。9回入って同点だったからよっぽどのピンチにならないと12回か11回までは出番ないと思ってたのに、あっさり出したもんな。早くサヨナラしなさいというなっしーの無言の檄だったのかも知れないが。でも、だから10回で下げると思うし普通。確かに球数は少なかったけど、まさか最後まで行くとは思わなかった。
12回、村松が嫌な当たりで出塁したところで、ピンチまでは予測できた。個人的には、ここまで投げてくれたら続投で負けてもしょうがないと思った瞬間。谷のバント失敗ががなかったら大島さんでしかけてくる可能性は充分にあっただろうから、あれはまだ牛にも運があったって感じだったかな。3回2/3無失点、本当に良くやってくれました。もはや2イニング目のジンクスなど忘却の彼方だったよ(笑)
でも、実際問題として福盛に投げ続けさせたからこそこの試合は取らなきゃいけなかったと思う。明日明後日は出せないと考えないといけないだろうし、そうなると本当に抑えが必要な場面でどうするんだろう。明日加藤なんだから継投は絶対だろうし……ブルペンの皆さん、よろしくお願いします(泣)
余談だが、聞くところによるとスカイAの福盛のプロフィールコメントで「決め球シンカーが冴える」と書かれていたそうで、ってーか持ち球にシンカーはないはずですがと突っ込まずにいられなかった友人(横浜ファン)と私である。ま、どーやらそれは、フォークが普通の抜き方と違うようにも見えるらしくてシンカーみたいに見えたりするらしいが。大塚の縦スラがフォークに間違われるみたいなもんなのかねえ。
◆F 10-7 M @札幌
何故ハムさんはこんなにマリさんを打てるのだろう。羨ましい。やっぱりセギノールがおかしい(笑)こんなバッターだったっけ? もう思い出せないオリ時代。
しかしどうやら立石が(先発に回されたのにびっくりだが)ボーク3つもとられてたそうで。しかもなんだか、解説も良くわからない感じのボークだったとか……大丈夫なの? 審判団……
ま、今日は信二よくやったね! ってことで。あと坪井が帰ってきたのが収穫かな。中継ぎはことごとくあかんかったようですが。(横山除く)
マリさんでは小坂が元気になってきたのが嬉しい。牛戦でもよく出塁してたしね(笑)
◆チャンスに
稼頭央ちゃんはサヨナラ打、松井さんは決勝打。
打たれたのがシギーだったのがちょっと残念だが(笑)2人とも頑張ってます。
コメントをみる |

GAME of the Day: M 1-5 Bu@千葉
2004年5月9日 天気が危ないねと言ってたら、開場直前になって降り始めてきた。で、いざ開門したらこりゃダメだ状態。合羽持参で良かった。着込んで練習観たけど、さすがにみんな引き上げるの早かったです。内野ノックなんかは中でやったのかな。
雨の中試合が始まったが、投手がやっぱり心配で。隈だから大丈夫だろうとは思いつつも、ふとしたことで滑ったりしたら怖いしな、と。ナベ俊もそんなに打てるとも思えないのでできるだけ早く点が欲しいと思っていたところ、初回からいきなりやってくれました、長打3本で2点。まあ、べっちのタイムリーはフランコが目測誤って頭越されたって感じのおまけだけど(笑)でもいきなり2点は大きなプレゼント。
とは言え、福浦怖いと身構えてたら1発食らってしまい、珍しいなあ大丈夫かなあとまだちょっと不安があったのは序盤だから。その後、3回続けて先頭打者を出したわりに全部あっさり切り抜けてた。ここまでくると、途中に北川のホームランもあって少し楽に観れるようになったこともあり、だいぶ安心できた。あと、藤井は盗塁刺すのうまくなったねー! 昨日今日と連続して小坂を刺してる。これは大きな成長。逆に的やんの強肩危うしでもあるが。
で、ナベ俊からやっぱり微妙に打てない気がする川井にスイッチ、さらに晋吾に代わった直後の初球を叩いた鷹野のタイムリー! これは本当に勝ちを確信できる1打だった。べっちも右にいいホームランが出て、ここまで来るともう3塁側は左団扇状態(笑)。結局、危なげない投球で隈はあっさり完投、村田兆治以来の開幕7連勝&4連続完投&なっしー監督通算300勝を前回に続いて無四球で飾ったのでありました。
今日はとにかく隈のピッチングに尽きるので、面白いことも何ひとつ言えない感じですが(笑)マリスタを2勝1敗の勝ち越しで出られるのはすごい大きい気がしてます。マリさん苦手だし。なので、せっかくだからなんとか次の1週間で借金返済したいなあ。
◆C 2-1 G @広島
飛行機降りたら終盤だなと読んでたのに、いざ速報見たらそれどころか終わっていた。しかも久保見殺し……(泣)
◆L 1-2 F @所沢
あまり安定してなかったミラバルが今日は頑張った。石井貴もだいぶ良くなってきてるみたい。それにしてもセギは相変わらず打ってるねえ。打率はそれでも普通(ってーか単に3割台なだけ)にはなってきたけど。あと、横山が普通にセーブを挙げ始めているのが謎(笑)
ちなみに、横山の綽名は「大魔神5世」またの名を「デブ」らしい。そして、実はそれは牛の15番の人の命名らしい(笑)
ところでガッツは骨折→抹消(泣)。気づいたら賢介がいる……頑張れよう。ガッツも早く良くなりますように。
◆T 15-6 D @甲子園
序盤、順調に中日が得点してると思ったら……結果見て目が点。なんですか? これは。ってーか平井も野口も揃って一体どういうわけなんだか……。
◆S 7-8 YB @ひたちなか
試合を決めたのは金城の振り逃げだそうである(笑)。しかし、なんだかんだ言って佐々木は抑えてるなあ、何ごともなく。
◆H 8-7 BW @福岡
山口、今季初の救援失敗だそうで。まあ、100%ということが有り得ない限り、どこのチームにも起こり得るわけだけど。でも最終回に味方が逆転してくれた直後だからなあ。
本間は昨日も出てたんだっけ。ってーか、井口がどうしたのか全然知らないよ、私……
雨の中試合が始まったが、投手がやっぱり心配で。隈だから大丈夫だろうとは思いつつも、ふとしたことで滑ったりしたら怖いしな、と。ナベ俊もそんなに打てるとも思えないのでできるだけ早く点が欲しいと思っていたところ、初回からいきなりやってくれました、長打3本で2点。まあ、べっちのタイムリーはフランコが目測誤って頭越されたって感じのおまけだけど(笑)でもいきなり2点は大きなプレゼント。
とは言え、福浦怖いと身構えてたら1発食らってしまい、珍しいなあ大丈夫かなあとまだちょっと不安があったのは序盤だから。その後、3回続けて先頭打者を出したわりに全部あっさり切り抜けてた。ここまでくると、途中に北川のホームランもあって少し楽に観れるようになったこともあり、だいぶ安心できた。あと、藤井は盗塁刺すのうまくなったねー! 昨日今日と連続して小坂を刺してる。これは大きな成長。逆に的やんの強肩危うしでもあるが。
で、ナベ俊からやっぱり微妙に打てない気がする川井にスイッチ、さらに晋吾に代わった直後の初球を叩いた鷹野のタイムリー! これは本当に勝ちを確信できる1打だった。べっちも右にいいホームランが出て、ここまで来るともう3塁側は左団扇状態(笑)。結局、危なげない投球で隈はあっさり完投、村田兆治以来の開幕7連勝&4連続完投&なっしー監督通算300勝を前回に続いて無四球で飾ったのでありました。
今日はとにかく隈のピッチングに尽きるので、面白いことも何ひとつ言えない感じですが(笑)マリスタを2勝1敗の勝ち越しで出られるのはすごい大きい気がしてます。マリさん苦手だし。なので、せっかくだからなんとか次の1週間で借金返済したいなあ。
◆C 2-1 G @広島
飛行機降りたら終盤だなと読んでたのに、いざ速報見たらそれどころか終わっていた。しかも久保見殺し……(泣)
◆L 1-2 F @所沢
あまり安定してなかったミラバルが今日は頑張った。石井貴もだいぶ良くなってきてるみたい。それにしてもセギは相変わらず打ってるねえ。打率はそれでも普通(ってーか単に3割台なだけ)にはなってきたけど。あと、横山が普通にセーブを挙げ始めているのが謎(笑)
ちなみに、横山の綽名は「大魔神5世」またの名を「デブ」らしい。そして、実はそれは牛の15番の人の命名らしい(笑)
ところでガッツは骨折→抹消(泣)。気づいたら賢介がいる……頑張れよう。ガッツも早く良くなりますように。
◆T 15-6 D @甲子園
序盤、順調に中日が得点してると思ったら……結果見て目が点。なんですか? これは。ってーか平井も野口も揃って一体どういうわけなんだか……。
◆S 7-8 YB @ひたちなか
試合を決めたのは金城の振り逃げだそうである(笑)。しかし、なんだかんだ言って佐々木は抑えてるなあ、何ごともなく。
◆H 8-7 BW @福岡
山口、今季初の救援失敗だそうで。まあ、100%ということが有り得ない限り、どこのチームにも起こり得るわけだけど。でも最終回に味方が逆転してくれた直後だからなあ。
本間は昨日も出てたんだっけ。ってーか、井口がどうしたのか全然知らないよ、私……
GAME of the Day: M 3-1 Bu@千葉
2004年5月8日 天気も上々、ってーか暑かった(笑)。マリスタ久しぶりすぎて昨日は良くわからなかったのだが、外野に行けるということなので練習見に行ってきた。やっぱり近いよー。嬉しいよー。フェンスが低いもんね。内野の感覚と変わらないのが嬉しい。ただ、真下のピッチャー陣を眺めていたら、ホイッスル吹かれても打球がどこに飛んでくるのか全然わからないんだけど(笑)。的やんと内匠さんがお互いをいじりあってたのが見てて面白かった。何言ってるとかまではわからなかったけど。
実は、すっかりジョニーを見るつもりでいたのだが昨日の時点でベンチ入りしてたので、あれ? と思ってたら案の定違って、しかもコミさん。ジョニーは見れなかったけどコミさんなのは嬉しいが、でも勝てない気がする。という気はしたんだよねえ。でもコミさんここまで5回もつかもたないかだし、川尻だからきっとそのくらいまでは我慢してくれると思ったんだが……案の定コミさんにメモリアル勝利プレゼントだよ(泣)。いや、それは本当におめでとうなんだけど。でも雅英様にもあっさり抑えられたし〜。どうせそんなことだろうと思ったんだよ……リハビリの得意な優しい牛さん……(負けると途端に弱気、そして自虐的)
まあ、それでもなんとか1点取れたというのはそれはそれでいいんだけど、ゼロで終わるよりは。それに川尻はやっぱり完投してくれるし。ちょっと球数は多かったけど、でもちゃんとまとめてくれるんだよねえ。8回3失点じゃ責める内容でもない。藤井も小坂を刺したりして頑張ってくれたし。とにかく打てなさすぎだった、それだけコミさんが良かったということなんだろうけど。それにしても悔しい試合だった。個人的にはノリのチーム初安打の直後に出たべっち、ピッチャーライナーでゲッツーっていうあれがかなーり尾をひいたのと、1点返してイケイケになってるところでの2死満塁の大村のゴロ……かなりがっかり。(泣)いや、代打・星野もアレだったけど……まあとにかく完璧に負けた日だった。でもこれだけは言っておこう、牛がマリに弱いのは当然なので雅英様の復活は微妙ですよーって話(笑)。笑いごとじゃないけど。
あと、コミさんにウイニングボールを渡す時の雅英様の最敬礼は良かったなぁ。コミさんもきっと感無量だったのではないだろうか。ああいう時って、試合が終わって暫くしてからしみじみ実感しそうな感じがする。
ひとつ面白かったのが、わりと近くの席に、何か既に出来上がってる状態でスタンドに入ってきた牛ファンのサラリーマン集団がいて、かなり大きな声で野次りというかおもろい声援を送っていた(審判への野次含む)のだが、4回1死1塁の初芝様の打席で、「ノリー! 来るぞー!」としきりに叫んでいたのである(笑)まあ右打者だからそっちに来やすいと言えば来やすいしね〜とか思ってたら本当にサードゴロゲッツー(笑)。これには笑かしてもらいました。初芝さん、暗示にかかったんと違う?
◆C 7-9 G @広島
初回に河内が大崩れしてて、何をやっとるんじゃー(泣)と思ってたら何故か速攻4-5になっており……うさぎさんちは誰が投げてるのかと思ったら既に三澤だった。木佐貫は一体……ベンチでまた魂どこにあるんだかわからん顔をしていたが。
しかし、ホームラン出すぎ。どっちも打たれすぎ。疲れる試合だ(笑)。
◆L 8-2 F @所沢
金村も最近はさっぱりになってきた。困るんだよなー。
ガッツは今日も出ていない。阿久根が出てきた。ってーか、なんかハムのメンツもだいぶ変わってきたなぁ。
◆T 1-0 D @甲子園
広島の合間にチャンネル替えたら、終盤の最大のチャンスで谷繁ゲッツー……。クラッチヒッターはどこに行った!
そんなわけで憲伸がサヨナラ負けを食らってしまった。がっかり。しかし藪も今年はなんだか人が違っている。痩せたし。
◆S 7-3 YB @いわき
隆兄さんちゃんとやってください。木塚がまたこんな展開で投げてるし。
で、川島は初勝利。おめでとー!
◆H 7-3 BW @福岡
三瀬……1球でセーブか(笑)
実は、すっかりジョニーを見るつもりでいたのだが昨日の時点でベンチ入りしてたので、あれ? と思ってたら案の定違って、しかもコミさん。ジョニーは見れなかったけどコミさんなのは嬉しいが、でも勝てない気がする。という気はしたんだよねえ。でもコミさんここまで5回もつかもたないかだし、川尻だからきっとそのくらいまでは我慢してくれると思ったんだが……案の定コミさんにメモリアル勝利プレゼントだよ(泣)。いや、それは本当におめでとうなんだけど。でも雅英様にもあっさり抑えられたし〜。どうせそんなことだろうと思ったんだよ……リハビリの得意な優しい牛さん……(負けると途端に弱気、そして自虐的)
まあ、それでもなんとか1点取れたというのはそれはそれでいいんだけど、ゼロで終わるよりは。それに川尻はやっぱり完投してくれるし。ちょっと球数は多かったけど、でもちゃんとまとめてくれるんだよねえ。8回3失点じゃ責める内容でもない。藤井も小坂を刺したりして頑張ってくれたし。とにかく打てなさすぎだった、それだけコミさんが良かったということなんだろうけど。それにしても悔しい試合だった。個人的にはノリのチーム初安打の直後に出たべっち、ピッチャーライナーでゲッツーっていうあれがかなーり尾をひいたのと、1点返してイケイケになってるところでの2死満塁の大村のゴロ……かなりがっかり。(泣)いや、代打・星野もアレだったけど……まあとにかく完璧に負けた日だった。でもこれだけは言っておこう、牛がマリに弱いのは当然なので雅英様の復活は微妙ですよーって話(笑)。笑いごとじゃないけど。
あと、コミさんにウイニングボールを渡す時の雅英様の最敬礼は良かったなぁ。コミさんもきっと感無量だったのではないだろうか。ああいう時って、試合が終わって暫くしてからしみじみ実感しそうな感じがする。
ひとつ面白かったのが、わりと近くの席に、何か既に出来上がってる状態でスタンドに入ってきた牛ファンのサラリーマン集団がいて、かなり大きな声で野次りというかおもろい声援を送っていた(審判への野次含む)のだが、4回1死1塁の初芝様の打席で、「ノリー! 来るぞー!」としきりに叫んでいたのである(笑)まあ右打者だからそっちに来やすいと言えば来やすいしね〜とか思ってたら本当にサードゴロゲッツー(笑)。これには笑かしてもらいました。初芝さん、暗示にかかったんと違う?
◆C 7-9 G @広島
初回に河内が大崩れしてて、何をやっとるんじゃー(泣)と思ってたら何故か速攻4-5になっており……うさぎさんちは誰が投げてるのかと思ったら既に三澤だった。木佐貫は一体……ベンチでまた魂どこにあるんだかわからん顔をしていたが。
しかし、ホームラン出すぎ。どっちも打たれすぎ。疲れる試合だ(笑)。
◆L 8-2 F @所沢
金村も最近はさっぱりになってきた。困るんだよなー。
ガッツは今日も出ていない。阿久根が出てきた。ってーか、なんかハムのメンツもだいぶ変わってきたなぁ。
◆T 1-0 D @甲子園
広島の合間にチャンネル替えたら、終盤の最大のチャンスで谷繁ゲッツー……。クラッチヒッターはどこに行った!
そんなわけで憲伸がサヨナラ負けを食らってしまった。がっかり。しかし藪も今年はなんだか人が違っている。痩せたし。
◆S 7-3 YB @いわき
隆兄さんちゃんとやってください。木塚がまたこんな展開で投げてるし。
で、川島は初勝利。おめでとー!
◆H 7-3 BW @福岡
三瀬……1球でセーブか(笑)
コメントをみる |

GAME of the Day: M 1-3 Bu@千葉
2004年5月7日 2年ぶり? のマリスタ。平日ナイターの内野指定はやっぱりガラガラ(笑)でもそれが良かったりする。前の人を気にしなくていいから見やすいし。あと、今年はまだドームにしか行ってなかったので、グラウンドがやたらと近く感じられるのが良かったなー。
直行相手なので楽な試合にはなるまいと思っていたが果たしてその通りで、序盤1巡目はあっさりパーフェクトに抑えられてしまった。逆にバーンは若干、審判と合わなさそうな雰囲気が見えたので、我慢比べかなと思った。ただ、ストレートも走ってたと思うし、おかげで変化球とのコンビネーションが良かったので、点さえ入ればとは思ってたんだけど。なので、2巡目に入っていきなり大村が出て、4番にはとりあえずタイムリーをと思ったところで1発が出てごめんなさいすいませんありがとうございますと(笑)。お見事だった。センターだもんねぇ。
本当は追加点が欲しかったんだけど直行がその後は普通に安定してだんだん打てそうになくなってきて、バーンがどこまでいけるかにかかってるかなーと思い始めた途端に小坂、フランコの連打。一瞬肝が冷えたが、ライト前の当たりでフランコが果敢にも2塁を狙ったところにべっちのレーザービーム炸裂! 見事2塁でフランコを刺したのであった。まあ、若干フランコが暴走気味と言えなくもないが(笑)これがあるからべっちの守備は見逃せない。
……って安心しかけたらバーンが連続四球で2死満塁で(汗)なんか判定きわどい気はしないでもなかったんだけど。その上的やんがファールフライ落球したので私は死にました。いや、ノリとか結構上空の風は気にしてたっぽいんだけどさ、この日……でも2死満塁でそれはないんじゃないのー(号泣)って感じで。だってこういう時の打ち直しほど怖いものってないじゃないですか。なので、打ち取ってくれたバーンには本当にありがとう(涙)できるなら7イニング投げ切ってはほしかったけどね。見てる限りいっぱいいっぱいだったかなー。豊彦もちょっと微妙な当たりで走者返してしまったし、あんまり良くなかったけど、7・8回はなんとか最少失点で繋げられたのでとにかく形にはなった。
んで、9回裏は満を持して? ストッパー候補(右)の登場。実は今日の観戦は、普段からお世話になっている横浜ファン2名様と一緒だったのでここがメインイベントになったとも言う(笑)。して早速先頭の小坂を出したぐらいにして、でもまあ小坂の出塁はデフォルトですよ、ってーかわりと劇場型だしね。とか言いつつテンションが上がってきたことは否めないであろう(笑)
でも面白かったのはここからで、的やんのあまりにストレート中心ってーかストレートしか投げさせないのかよ! な配球、そして3球三振、連続三振でまだ2死なのにもう我々すっかり腰砕け状態。いやもう、昔から福盛を見てきてる人たちなだけにね……私の盛り上がり度なんて比じゃなかったよ実際。すっかりつられちゃって(笑)
配球としては、最後の福浦までフォークが出てきてなかったようなんで、的やんは福浦を打ち取るためにフォーク取っておいてるのかね? と見た我々。そのフォークを駆使しても実際、かなり粘られたしね。しかも徐々に合ってきてるように見えたんで、気持ち的に死にそうな勝負だった。何で決めればいいんだよー! と。しかし、終わってみれば3者連続三振って普通にストッパーみたいだよー! と喜んでるんだかネタにしてるんだかわからない我々。
横浜ファン2名様は、福盛の良さを引き出すリードの的やんに感謝! と口を揃えて絶賛。素人、よくわからなかったけどお2人がそう仰るのできっとそうだったに違いない。まあ、福盛も基本的にはイケイケな勝負をするタイプらしいんで、そういう意味ではある程度被弾も覚悟しなければならないという条件付けもあるのだが。←ってそれでは抑えにならないのでは(笑)しかしそんなでありつつ、どっちかというと打たせて取る方って感じでもあり、ちょっと不思議。ただ、度胸の良さはチーム1と言われてたぐらいだそうで、そこに賭けたいとは思っている。個人的にはね。なので、この試合をもって「ストッパー候補(右)」から「ストッパー(右)」に昇格します。私の中で。(笑)
実はこの日、ガラガラの内野指定、3塁側だというのに数列後ろにマリさんファン数人のグループがいて(笑)もうかなーり盛り上がってらしたので、我々はお互い言葉にこそ出さなかったものの、ええい、何故空いてるのに1塁側に行かねーんだ! とか思いつつ密かに彼らに対抗意識を燃やしていたらしい(笑)。←試合後に判明。もちろん我々はそれでなくても牛をかなり野次り倒していたのだが(笑)勢いづいてさらに野次る声がでかくなってしまった(笑)。ベンチ上で……。
しかしそんなマリさんファンたちは、ヒーローインタビューが終わって引き揚げる我々に向かって「おめでとうございました!」とか言ってくれた。半ばヤケっぽいが(笑)でも思わず「ありがとうございました!」と返してしまったぐらいにして(笑)なかなか愛敬のある方々でした。ちゅーか、きっと私たちの声がでかすぎたから言われただけなんだけど。←何を今更。
そんなわけで、おなかいっぱいになった緒戦でした。後半が結構緊迫したんでね。こういう展開を明日明後日もしてくれたらいいなと思いつつ。
で、その他の試合はほとんど追う余裕がなかったので簡単にメモ。
◆L 3-0 F @所沢
ガンちゃんまたも序盤に泣く。てか大沼の完封……この人、よくわからない。
でも章夫が上がってきたぞ。やっぱりな。
◆H 3-4 BW @福岡
何か必死の継投って感じのオリさん。そして和田が投げている。復帰は先発で、だと思ったんだけど違ったのね。でもこの調子なら間違いなく次は普通に先発だよな。
◆T 3-4 D @甲子園
おやじ頑張る。ってことで、昌が若干福原に投げ勝つの巻。立浪が元気そうで良かった。
◆C 1-7 G @広島
とにかくタフィが打つのは嬉しいが、それだけに懐かしいような寂しいような……
直行相手なので楽な試合にはなるまいと思っていたが果たしてその通りで、序盤1巡目はあっさりパーフェクトに抑えられてしまった。逆にバーンは若干、審判と合わなさそうな雰囲気が見えたので、我慢比べかなと思った。ただ、ストレートも走ってたと思うし、おかげで変化球とのコンビネーションが良かったので、点さえ入ればとは思ってたんだけど。なので、2巡目に入っていきなり大村が出て、4番にはとりあえずタイムリーをと思ったところで1発が出てごめんなさいすいませんありがとうございますと(笑)。お見事だった。センターだもんねぇ。
本当は追加点が欲しかったんだけど直行がその後は普通に安定してだんだん打てそうになくなってきて、バーンがどこまでいけるかにかかってるかなーと思い始めた途端に小坂、フランコの連打。一瞬肝が冷えたが、ライト前の当たりでフランコが果敢にも2塁を狙ったところにべっちのレーザービーム炸裂! 見事2塁でフランコを刺したのであった。まあ、若干フランコが暴走気味と言えなくもないが(笑)これがあるからべっちの守備は見逃せない。
……って安心しかけたらバーンが連続四球で2死満塁で(汗)なんか判定きわどい気はしないでもなかったんだけど。その上的やんがファールフライ落球したので私は死にました。いや、ノリとか結構上空の風は気にしてたっぽいんだけどさ、この日……でも2死満塁でそれはないんじゃないのー(号泣)って感じで。だってこういう時の打ち直しほど怖いものってないじゃないですか。なので、打ち取ってくれたバーンには本当にありがとう(涙)できるなら7イニング投げ切ってはほしかったけどね。見てる限りいっぱいいっぱいだったかなー。豊彦もちょっと微妙な当たりで走者返してしまったし、あんまり良くなかったけど、7・8回はなんとか最少失点で繋げられたのでとにかく形にはなった。
んで、9回裏は満を持して? ストッパー候補(右)の登場。実は今日の観戦は、普段からお世話になっている横浜ファン2名様と一緒だったのでここがメインイベントになったとも言う(笑)。して早速先頭の小坂を出したぐらいにして、でもまあ小坂の出塁はデフォルトですよ、ってーかわりと劇場型だしね。とか言いつつテンションが上がってきたことは否めないであろう(笑)
でも面白かったのはここからで、的やんのあまりにストレート中心ってーかストレートしか投げさせないのかよ! な配球、そして3球三振、連続三振でまだ2死なのにもう我々すっかり腰砕け状態。いやもう、昔から福盛を見てきてる人たちなだけにね……私の盛り上がり度なんて比じゃなかったよ実際。すっかりつられちゃって(笑)
配球としては、最後の福浦までフォークが出てきてなかったようなんで、的やんは福浦を打ち取るためにフォーク取っておいてるのかね? と見た我々。そのフォークを駆使しても実際、かなり粘られたしね。しかも徐々に合ってきてるように見えたんで、気持ち的に死にそうな勝負だった。何で決めればいいんだよー! と。しかし、終わってみれば3者連続三振って普通にストッパーみたいだよー! と喜んでるんだかネタにしてるんだかわからない我々。
横浜ファン2名様は、福盛の良さを引き出すリードの的やんに感謝! と口を揃えて絶賛。素人、よくわからなかったけどお2人がそう仰るのできっとそうだったに違いない。まあ、福盛も基本的にはイケイケな勝負をするタイプらしいんで、そういう意味ではある程度被弾も覚悟しなければならないという条件付けもあるのだが。←ってそれでは抑えにならないのでは(笑)しかしそんなでありつつ、どっちかというと打たせて取る方って感じでもあり、ちょっと不思議。ただ、度胸の良さはチーム1と言われてたぐらいだそうで、そこに賭けたいとは思っている。個人的にはね。なので、この試合をもって「ストッパー候補(右)」から「ストッパー(右)」に昇格します。私の中で。(笑)
実はこの日、ガラガラの内野指定、3塁側だというのに数列後ろにマリさんファン数人のグループがいて(笑)もうかなーり盛り上がってらしたので、我々はお互い言葉にこそ出さなかったものの、ええい、何故空いてるのに1塁側に行かねーんだ! とか思いつつ密かに彼らに対抗意識を燃やしていたらしい(笑)。←試合後に判明。もちろん我々はそれでなくても牛をかなり野次り倒していたのだが(笑)勢いづいてさらに野次る声がでかくなってしまった(笑)。ベンチ上で……。
しかしそんなマリさんファンたちは、ヒーローインタビューが終わって引き揚げる我々に向かって「おめでとうございました!」とか言ってくれた。半ばヤケっぽいが(笑)でも思わず「ありがとうございました!」と返してしまったぐらいにして(笑)なかなか愛敬のある方々でした。ちゅーか、きっと私たちの声がでかすぎたから言われただけなんだけど。←何を今更。
そんなわけで、おなかいっぱいになった緒戦でした。後半が結構緊迫したんでね。こういう展開を明日明後日もしてくれたらいいなと思いつつ。
で、その他の試合はほとんど追う余裕がなかったので簡単にメモ。
◆L 3-0 F @所沢
ガンちゃんまたも序盤に泣く。てか大沼の完封……この人、よくわからない。
でも章夫が上がってきたぞ。やっぱりな。
◆H 3-4 BW @福岡
何か必死の継投って感じのオリさん。そして和田が投げている。復帰は先発で、だと思ったんだけど違ったのね。でもこの調子なら間違いなく次は普通に先発だよな。
◆T 3-4 D @甲子園
おやじ頑張る。ってことで、昌が若干福原に投げ勝つの巻。立浪が元気そうで良かった。
◆C 1-7 G @広島
とにかくタフィが打つのは嬉しいが、それだけに懐かしいような寂しいような……
7〜9日は
2004年5月6日 念願の千葉マリンに行ってきます。
2年ぶり? か3年ぶり?
運良く、ジョニーの登板にも当たりそうでかなーり楽しみ。
ただ、なんだかやっぱり25度近いらしく、暑いみたいなので、温度差に気をつけないとなーって感じです。←暖かいところに行って風邪ひいて戻ってくるタイプ(笑)
ってーか日付変わったんだけどまだ帰れてないんです(笑)
意外と仕事が詰まってしまった。準備何もしてないのに〜。
なので出発前ですが淡白に。
行ってきます。
2年ぶり? か3年ぶり?
運良く、ジョニーの登板にも当たりそうでかなーり楽しみ。
ただ、なんだかやっぱり25度近いらしく、暑いみたいなので、温度差に気をつけないとなーって感じです。←暖かいところに行って風邪ひいて戻ってくるタイプ(笑)
ってーか日付変わったんだけどまだ帰れてないんです(笑)
意外と仕事が詰まってしまった。準備何もしてないのに〜。
なので出発前ですが淡白に。
行ってきます。
GAME of the Day: L 7-12 Bu@所沢
2004年5月5日 期待してなかった(おい)のに……打っちゃいました。いや、打ってくれました。ただ2回の6点のうち2点はごにょごにょなんで、最低でも3点差つけて勝たないといかんのでは? と勝手に思ってたんで、結果論だけど一応それを上回るスコアになってて胸を撫で下ろしました。最後に長田を打ったのは収穫だと思う。昨日しっかりやられてたし。
今日は3回ぐらいまでしか見られなかったんだけど、松坂の調子がなんだか良くわからなかった。初回だけなら、むしろ打てなさそうだなーって思っちゃったけどな。素人だから(笑)でも、なんで水さんじゃなくて高須なのかなーとは思ってた。水さん、松坂からは結構いいとこで打ってる印象があるので。
それにしても加藤はやっぱり間合いが長いねえ。まあ、今日はのらくらとやってくれそうだなという感じは、前半にはあったんだけど、微妙に持続しない。てーか前回は序盤が悪かったしな。先発には最低でも6回投げ切りはお願いしたいんだけどな。台所事情を考えるとそこが継投ギリギリのラインだと思われる。吉川、良く踏みとどまってくれました。赤堀も、今日も内容見れなくて残念だけど、繋ぎ役は果たしてくれたんじゃないだろうか。できうるなら失点は避けたかったけどね、僅差の場面で登板させられるかどうか見てみたいし。
最後は2点差の8回に右のストッパー(候補)福盛投入で、とりあえず3者凡退で安堵のため息をついて(笑)じゃあこの点差だし9回は豊彦かね、と思ったら違いましたな。結果、いよいよ待望の初セーブ。続投は追加点が取れたからかと思ったけど、打順を見るとこれは最初から2イニング(打者6人として)いくつもりだったのかな。走者たまったら貝塚のところで代えてたかもだけど。並み居るレオの強打者たちを抑えて、信頼度も着々と上がってきてるのでは? この形で継投の基本形が確立できることを切に願ってます。
打線もいい繋がりを見せることが多くなってるし、せっかく首位に勝ち越せたんでこの調子で何とかマリさん戦も勝ち越しはとってほしいなあ。とにかく、3タテだけは勘弁ね。←って結局弱気かよ。おい。
で、結局あの2回の憲史のレフトフェンス直撃2塁打については、西武球団からリーグに質問状提出らしい。
◆H 4-2 F @福岡
ハムさんの連勝6でストップ。まあ、でも鷹に勝ち越せたんだから上等とか思ってみる。押本は安定しないながらもなんとか7回まで投げてくれたみたいだし、牛の加藤にもこういうのをお願いしたかったな〜。あと今日久々に実松がフル出場。信二に何かあった……わけではないよな? 情報ないのでちょっと気にかかる。
しかし、星野はまた手強い状態で戻ってきてるかも……
◆C 10-8 T @広島
随分と天気の良さげな広島球場だった。暑そうだったけど、まさに野球日和。
でも、せっかく井川を叩いたのに、黒田がまた終盤に捕まった。今日も球数多いよ。井川もだけど、一体どうしちゃったんだろう。
ただ最後の緒方の1発がしっかり見れたのでこれはこれで良し(個人的に)。新井が緒方に回してくれたのも大きかったし。頑張ったね!
◆YB 7-10 G @横浜
序盤見れなくて、気づいたら早々に久保がいなくなってて、どうしちゃったの? とかなり心配だったんだが。しかし三浦番長も思わしくなく……なんか審判と合わない風だったな。
個人的には、まさかランデルがあれほどにやるとは思わなかったんだが、そうは言ってもやっぱり今の中継ぎでいちばん安定してるのはランデルなのかなと再確認した感じではある。なんかぼーっと見てて、どこが良かったのかさっぱり覚えていないのがアレだが(笑)。
でも木塚もデニーも頑張ってたし、加藤も昨日に続いて球はすごく良かったとは思う。井出、仁志くんの連続三振は今日も見事の一言でしたよ。見ててすごく気持ち良かった。清原との対戦も見応えあったし、失投(多分)とは言えここは打った清原を褒めるべきなんだろうけど、それだけに、川中の打球処理は本当にもったいなかった。あれがなかったらあの回、仁志くんで終わってたんだから。結果論ではあるが、言わずにはおれない結果論だわ。
でも実はこの時点で諦めちゃって観るのやめてて(笑)その後連打を浴びたのを知らなかった。だけどそこでだだ崩れしたら本当に気持ちでも負けだと思うんで、それ以上点をやらなかったのは、きっと次に繋がると思います。頑張って。
で、河原に久々のセーブがついたらしい。結局昨日も今日も内容を観てなかったのでなんともだが、復活の兆しが見えてるのなら、河原のためには良いことだと思うので、こちらにもやっぱり頑張ってほしい気持ちはある。
◆S 4-3 D @神宮
何かバルガスの名前を久々に見たぞ。して、鎌田は今日も偵察メンバーに入ってるし(笑)確かに読みづらい中日の先発ではあった、昨日今日と。いやしかし一時期あれだけ心配だった岩村がかなり戻してきた。そうなると、やっぱり怖い存在には違いないんだけどね(笑)。鈴木健なんて今年も絶好調だしさー。
高橋聡文が着々と経験を積んでるようで、今後が楽しみ。
◆BW 6-3 M @神戸
オリさんはマリさんにいい加減強すぎ(笑)
とりあえず全然ここの展開を知らなかったので、これぐらいしか言うことはないが。
今日は3回ぐらいまでしか見られなかったんだけど、松坂の調子がなんだか良くわからなかった。初回だけなら、むしろ打てなさそうだなーって思っちゃったけどな。素人だから(笑)でも、なんで水さんじゃなくて高須なのかなーとは思ってた。水さん、松坂からは結構いいとこで打ってる印象があるので。
それにしても加藤はやっぱり間合いが長いねえ。まあ、今日はのらくらとやってくれそうだなという感じは、前半にはあったんだけど、微妙に持続しない。てーか前回は序盤が悪かったしな。先発には最低でも6回投げ切りはお願いしたいんだけどな。台所事情を考えるとそこが継投ギリギリのラインだと思われる。吉川、良く踏みとどまってくれました。赤堀も、今日も内容見れなくて残念だけど、繋ぎ役は果たしてくれたんじゃないだろうか。できうるなら失点は避けたかったけどね、僅差の場面で登板させられるかどうか見てみたいし。
最後は2点差の8回に右のストッパー(候補)福盛投入で、とりあえず3者凡退で安堵のため息をついて(笑)じゃあこの点差だし9回は豊彦かね、と思ったら違いましたな。結果、いよいよ待望の初セーブ。続投は追加点が取れたからかと思ったけど、打順を見るとこれは最初から2イニング(打者6人として)いくつもりだったのかな。走者たまったら貝塚のところで代えてたかもだけど。並み居るレオの強打者たちを抑えて、信頼度も着々と上がってきてるのでは? この形で継投の基本形が確立できることを切に願ってます。
打線もいい繋がりを見せることが多くなってるし、せっかく首位に勝ち越せたんでこの調子で何とかマリさん戦も勝ち越しはとってほしいなあ。とにかく、3タテだけは勘弁ね。←って結局弱気かよ。おい。
で、結局あの2回の憲史のレフトフェンス直撃2塁打については、西武球団からリーグに質問状提出らしい。
◆H 4-2 F @福岡
ハムさんの連勝6でストップ。まあ、でも鷹に勝ち越せたんだから上等とか思ってみる。押本は安定しないながらもなんとか7回まで投げてくれたみたいだし、牛の加藤にもこういうのをお願いしたかったな〜。あと今日久々に実松がフル出場。信二に何かあった……わけではないよな? 情報ないのでちょっと気にかかる。
しかし、星野はまた手強い状態で戻ってきてるかも……
◆C 10-8 T @広島
随分と天気の良さげな広島球場だった。暑そうだったけど、まさに野球日和。
でも、せっかく井川を叩いたのに、黒田がまた終盤に捕まった。今日も球数多いよ。井川もだけど、一体どうしちゃったんだろう。
ただ最後の緒方の1発がしっかり見れたのでこれはこれで良し(個人的に)。新井が緒方に回してくれたのも大きかったし。頑張ったね!
◆YB 7-10 G @横浜
序盤見れなくて、気づいたら早々に久保がいなくなってて、どうしちゃったの? とかなり心配だったんだが。しかし三浦番長も思わしくなく……なんか審判と合わない風だったな。
個人的には、まさかランデルがあれほどにやるとは思わなかったんだが、そうは言ってもやっぱり今の中継ぎでいちばん安定してるのはランデルなのかなと再確認した感じではある。なんかぼーっと見てて、どこが良かったのかさっぱり覚えていないのがアレだが(笑)。
でも木塚もデニーも頑張ってたし、加藤も昨日に続いて球はすごく良かったとは思う。井出、仁志くんの連続三振は今日も見事の一言でしたよ。見ててすごく気持ち良かった。清原との対戦も見応えあったし、失投(多分)とは言えここは打った清原を褒めるべきなんだろうけど、それだけに、川中の打球処理は本当にもったいなかった。あれがなかったらあの回、仁志くんで終わってたんだから。結果論ではあるが、言わずにはおれない結果論だわ。
でも実はこの時点で諦めちゃって観るのやめてて(笑)その後連打を浴びたのを知らなかった。だけどそこでだだ崩れしたら本当に気持ちでも負けだと思うんで、それ以上点をやらなかったのは、きっと次に繋がると思います。頑張って。
で、河原に久々のセーブがついたらしい。結局昨日も今日も内容を観てなかったのでなんともだが、復活の兆しが見えてるのなら、河原のためには良いことだと思うので、こちらにもやっぱり頑張ってほしい気持ちはある。
◆S 4-3 D @神宮
何かバルガスの名前を久々に見たぞ。して、鎌田は今日も偵察メンバーに入ってるし(笑)確かに読みづらい中日の先発ではあった、昨日今日と。いやしかし一時期あれだけ心配だった岩村がかなり戻してきた。そうなると、やっぱり怖い存在には違いないんだけどね(笑)。鈴木健なんて今年も絶好調だしさー。
高橋聡文が着々と経験を積んでるようで、今後が楽しみ。
◆BW 6-3 M @神戸
オリさんはマリさんにいい加減強すぎ(笑)
とりあえず全然ここの展開を知らなかったので、これぐらいしか言うことはないが。
GAME of the Day: YB 4-3 G@横浜
2004年5月4日 地上波だと特定の局を除いて中継が7時からになっちゃうのよねえと携帯速報開きつつ、いきなりの連続被弾に憮然。して中継始まったら何故か同点になっており、まあひとまずはほっとしてみる。
とりあえず取ってもらった直後に失点するのだけはやめてねってとこでしたが、それも一応はなかったものの、3本目の被弾に「球がキレてねーんだよ!」と憤然。したらタフィがまたまた追いついてくれたんだけど、その後のチャンスがあっさり潰れて、勝ち越せないところにとっても嫌〜〜な雰囲気を感じていたら4本目ですかー! とさすがに悄然……っていうか先攻の時に7回に打たれるなよ。向こうの中継ぎ以降見たら勝てないのわかってるだろー!(泣)って話ですよ。がっかり。防御率上がりまくりだよ。今年も被本塁打王いただきだよー!←やけっぱち
雨もだし、風のお陰なのか霧雨みたいになってて見えづらいのかかなりしかめっ面で投げてた。放送席では話題になってたけど、まあ、こういう顔するのはよくある話だわと思いつつ(笑)。自分でヒットも打ってたんだね。そういえば先日どっかの試合の中継で誰かピッチャーがあのバスター気味の構えしてて、実況が解説に訊いてたけど、あの構えって実は比較的タイミングとりやすいらしいという話で、ちょっと「へえ」でした。
球数が3回だか4回だかで60球になってて、また今日も多いような気がしてたんだけど、やっと四球を出さないゲームにはなった。球自体は低めにちゃんと集まってはいたし、非常に良いとも言えないがそこそこにまとめてるとは思ってたんだけど……。とか言って、打たれた球は結局それがちょっと高めに入っちゃったやつを見事にもってかれたやつばっかりだったけどねー(泣)。もったいねーな、おい。しかしいつからこんなに球が軽くなっちまったんだか……。←今ごろ言っても……。
ただ、4本目の後村田に長打浴びた時はちょっと気持ち切れ気味に見えたので、あそこを切り抜けたのは周りに助けられたような雰囲気があったけど、個人的にはこの流れで河原を出すんだったら8回も任せてほしかった。打順が回ってきたわけでもないし、それこそ1点差なのにさ。エースたる者、こういう時こそ白黒つけさせるべきじゃないのか?(いや、星はついてるんだけども)しかもそこで河原ってーのがまたよくわからなかった。よっぽど自信持ってたんだったらともかく。
でも今日の加藤先生はとっても良かった! あべしんからの三振は見事でしたわ。なんつってもストレートに勢いあったと思うし。あれ見たら打てる気しねーよ(笑)。誰だよ、今季あんまり良くないって言ってたのはよー! って放送席に野次飛ばしたい感じでしたけど(笑)でも加藤がよくなってきたのは個人的には嬉しいからなー。しかし、加藤がよかったお陰で7回の失点即ち川村→佐々木の磐石リレーで負け決定になったわけだが。
だけど今日だけはどーしても上原本人にちゃんと勝ってほしかったんだよねえ。結局、前回最後にやられた琢さんと内川に初っ端からでしょ。古木だってそうだ。そんで村田でしょ、今後の横浜をしょって立つ選手ばっかりですよ。今後ずーっと、死ぬほど対戦機会あるのよー! 大丈夫なの? やっぱ同じ人に2度続けてやられちゃいけないよ。ていうか上原さんってば、結構そうやって特定の人にその年のお得意様にされちゃうこと多くないか? 矢野とか金本とか。あと緒方とかさ(笑)←笑いごとかよ。
先発投手を追っかけていると、1度負けるとそれが次に勝つまで引きずられちゃうので、また1週間面白くない気持ちで過ごさないといけないので(笑)早く普通に勝ってください。お願いします。ま、本人がいちばんそうなんだろうけどさ。とりあえず、上原さんがそんなだったので私は今日も不貞寝させてもらいます。←人のせい
◆L 4-0 Bu @所沢
繋がらないの一言に尽きる日。みんなチャンスメーカーにはなれるんだけど、ポイントゲッターになれなかった。そこが昨日とは全然違うところ。西口が下がったところでつけこまなきゃいけなかったのに。安打数は同じ、四死球はむしろ上回っているというのにこのスコア。パウエルがかわいそうだったな……なんかもう、フェルナンデスの1発なんか、点取ってくれないんだからしゃーないって思っちゃったもんな。何か間違ってる気はするけど(笑)。
ただ今日は、結構好きな光山解説だったのだが、今季のパウエルはカーブがあんまりよくないけど今日はいいと言ってくれてたのが少し安心材料。これが次こそは勝ちに繋がるといいんだけど……
◆H 7-9 F @福岡
所沢があまりにもトホホだったのと、神戸が中止だったのとで(原井は顎を骨折してたらしい……)こっちに傾いてたとかいう噂。
江尻が今日も早々に降りた後が隼人で、しかもそのヒゲと髪はなんなのー!!(汗)って感じにものすごいことになっていて(笑)でもまあ、久々の1軍にしてはまあまあだったんじゃないかという内容だった。が、杉内が案外持たなかったというか案外早めに代えてきたのでハムにチャンスが巡ってきた感じだった。
ってーか、追いつ追われつ追い越した! というその展開を見ながら、牛にもこういうことができないものかねぇとため息をついていたりもしたわけである。中盤以降にひっくり返したんだもんねえ。まあ、それだけ鷹投手陣に不安があるという話でもあるが。
で、ひちょりはこの大活躍で打率が一気に3割に! 先週まで1割しかなかったのに(笑)
◆S 4-2 D @神宮
こっちも雨で、中盤くらいで中断してた。ドミンゴは負けついちゃったけどものすごく悪いって感じでもなかったな。石堂もものすごい良いわけでもなかったので、どっちが勝っても不思議じゃない感じはした。
ああ、でも今日はおじいがバントしに出てきたんだ……見れなかった。残念。
◆C 1-14 T @広島
ちょこちょこ見てたら大竹が藤本に満塁弾食らってたのでしょぼーん。でもこんな結果になってるとは知らなかった。澤崎に交代したのまでは知ってるんだけど、投げてるの見なかったからなー。阪神、かなーり調子上がってますけど……
とりあえず取ってもらった直後に失点するのだけはやめてねってとこでしたが、それも一応はなかったものの、3本目の被弾に「球がキレてねーんだよ!」と憤然。したらタフィがまたまた追いついてくれたんだけど、その後のチャンスがあっさり潰れて、勝ち越せないところにとっても嫌〜〜な雰囲気を感じていたら4本目ですかー! とさすがに悄然……っていうか先攻の時に7回に打たれるなよ。向こうの中継ぎ以降見たら勝てないのわかってるだろー!(泣)って話ですよ。がっかり。防御率上がりまくりだよ。今年も被本塁打王いただきだよー!←やけっぱち
雨もだし、風のお陰なのか霧雨みたいになってて見えづらいのかかなりしかめっ面で投げてた。放送席では話題になってたけど、まあ、こういう顔するのはよくある話だわと思いつつ(笑)。自分でヒットも打ってたんだね。そういえば先日どっかの試合の中継で誰かピッチャーがあのバスター気味の構えしてて、実況が解説に訊いてたけど、あの構えって実は比較的タイミングとりやすいらしいという話で、ちょっと「へえ」でした。
球数が3回だか4回だかで60球になってて、また今日も多いような気がしてたんだけど、やっと四球を出さないゲームにはなった。球自体は低めにちゃんと集まってはいたし、非常に良いとも言えないがそこそこにまとめてるとは思ってたんだけど……。とか言って、打たれた球は結局それがちょっと高めに入っちゃったやつを見事にもってかれたやつばっかりだったけどねー(泣)。もったいねーな、おい。しかしいつからこんなに球が軽くなっちまったんだか……。←今ごろ言っても……。
ただ、4本目の後村田に長打浴びた時はちょっと気持ち切れ気味に見えたので、あそこを切り抜けたのは周りに助けられたような雰囲気があったけど、個人的にはこの流れで河原を出すんだったら8回も任せてほしかった。打順が回ってきたわけでもないし、それこそ1点差なのにさ。エースたる者、こういう時こそ白黒つけさせるべきじゃないのか?(いや、星はついてるんだけども)しかもそこで河原ってーのがまたよくわからなかった。よっぽど自信持ってたんだったらともかく。
でも今日の加藤先生はとっても良かった! あべしんからの三振は見事でしたわ。なんつってもストレートに勢いあったと思うし。あれ見たら打てる気しねーよ(笑)。誰だよ、今季あんまり良くないって言ってたのはよー! って放送席に野次飛ばしたい感じでしたけど(笑)でも加藤がよくなってきたのは個人的には嬉しいからなー。しかし、加藤がよかったお陰で7回の失点即ち川村→佐々木の磐石リレーで負け決定になったわけだが。
だけど今日だけはどーしても上原本人にちゃんと勝ってほしかったんだよねえ。結局、前回最後にやられた琢さんと内川に初っ端からでしょ。古木だってそうだ。そんで村田でしょ、今後の横浜をしょって立つ選手ばっかりですよ。今後ずーっと、死ぬほど対戦機会あるのよー! 大丈夫なの? やっぱ同じ人に2度続けてやられちゃいけないよ。ていうか上原さんってば、結構そうやって特定の人にその年のお得意様にされちゃうこと多くないか? 矢野とか金本とか。あと緒方とかさ(笑)←笑いごとかよ。
先発投手を追っかけていると、1度負けるとそれが次に勝つまで引きずられちゃうので、また1週間面白くない気持ちで過ごさないといけないので(笑)早く普通に勝ってください。お願いします。ま、本人がいちばんそうなんだろうけどさ。とりあえず、上原さんがそんなだったので私は今日も不貞寝させてもらいます。←人のせい
◆L 4-0 Bu @所沢
繋がらないの一言に尽きる日。みんなチャンスメーカーにはなれるんだけど、ポイントゲッターになれなかった。そこが昨日とは全然違うところ。西口が下がったところでつけこまなきゃいけなかったのに。安打数は同じ、四死球はむしろ上回っているというのにこのスコア。パウエルがかわいそうだったな……なんかもう、フェルナンデスの1発なんか、点取ってくれないんだからしゃーないって思っちゃったもんな。何か間違ってる気はするけど(笑)。
ただ今日は、結構好きな光山解説だったのだが、今季のパウエルはカーブがあんまりよくないけど今日はいいと言ってくれてたのが少し安心材料。これが次こそは勝ちに繋がるといいんだけど……
◆H 7-9 F @福岡
所沢があまりにもトホホだったのと、神戸が中止だったのとで(原井は顎を骨折してたらしい……)こっちに傾いてたとかいう噂。
江尻が今日も早々に降りた後が隼人で、しかもそのヒゲと髪はなんなのー!!(汗)って感じにものすごいことになっていて(笑)でもまあ、久々の1軍にしてはまあまあだったんじゃないかという内容だった。が、杉内が案外持たなかったというか案外早めに代えてきたのでハムにチャンスが巡ってきた感じだった。
ってーか、追いつ追われつ追い越した! というその展開を見ながら、牛にもこういうことができないものかねぇとため息をついていたりもしたわけである。中盤以降にひっくり返したんだもんねえ。まあ、それだけ鷹投手陣に不安があるという話でもあるが。
で、ひちょりはこの大活躍で打率が一気に3割に! 先週まで1割しかなかったのに(笑)
◆S 4-2 D @神宮
こっちも雨で、中盤くらいで中断してた。ドミンゴは負けついちゃったけどものすごく悪いって感じでもなかったな。石堂もものすごい良いわけでもなかったので、どっちが勝っても不思議じゃない感じはした。
ああ、でも今日はおじいがバントしに出てきたんだ……見れなかった。残念。
◆C 1-14 T @広島
ちょこちょこ見てたら大竹が藤本に満塁弾食らってたのでしょぼーん。でもこんな結果になってるとは知らなかった。澤崎に交代したのまでは知ってるんだけど、投げてるの見なかったからなー。阪神、かなーり調子上がってますけど……
コメントをみる |
